習主席、東南アジア歴訪を開始 米関税の打撃緩和狙う

2025年04月14日 20時52分
【ハノイ共同】中国の習近平国家主席が14日、ベトナムの首都ハノイを訪問し、東南アジア歴訪を開始した。18日までの日程でマレーシア、カンボジアも訪れる。中国は米国との間で高関税の応酬となっており、経済への打撃を東南アジアとの関係強化によって緩和させたい狙いだ。
習氏はベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談し、社会主義国としての伝統的な友好関係の維持を訴え「(中国とベトナムの)運命共同体建設を着実に進めよう」と呼びかけた。貿易投資の拡大についても話し合うとみられる。
トー・ラム氏は「(習氏の訪問は)両国の包括的戦略パートナーシップを深める上で重要な節目だ」と述べ、関係強化に意欲を示した。
ベトナムには多くの中国企業が進出。ベトナム政府も中国との貿易や投資の拡大は経済発展に不可欠だとみている。
習氏は14日付のベトナム共産党機関紙ニャンザンに寄稿。トランプ米政権の「相互関税」を念頭に「貿易戦争と関税戦争に勝者はいない」と強調し、多国間の貿易システムや協調的な国際環境を守る必要性を訴えた。

中国、対米共闘で結束強化 外相、中央アジアに協力呼びかけ
04月27日


14.「社説」【中日新聞】
04月27日


崖登り片道3時間、命がけ通学が様変わり 中国、巨大昇降機活用で大幅短縮、安全に
04月27日


トランプ氏「習近平氏と電話」 通話時期や内容は明かさず
04月26日


【速報】中国、関税で打撃の企業や労働者支援へ
04月25日


中国・習指導部「対米団結」連呼 トランプ政権の関税戦略に危機感
04月25日


中国が有人宇宙船打ち上げ 米「アルテミス計画」に対抗
04月24日


中国とケニア、貿易戦争に反対 北京で首脳会談
04月24日


国連総長、再エネ推進訴え トランプ米政権に危機感か
04月24日


米、対中関税引き下げ検討 貿易摩擦緩和狙う、報道
04月24日


中国、月面原発の建設検討 ロシアと協力、米に対抗
04月23日


中国、アゼルに結束訴え 米関税を批判「秩序守る」
04月23日
