【4月16日付社説】震災遺構/保存と活用促す制度創設を
2025年04月16日 08時05分
東日本大震災の被害を伝える「震災遺構」の利活用や保存に取り組み、記憶や教訓を後世に引き継いでいくことが重要だ。 震災遺構とは、地震や津波などの被害の大きさや影響が分かるよう保存した建物などを指す。東 ...
記事全文を読む
福島の「創造的復興拠点」エフレイが敷地造成工事開始 2030年度までの本格稼働目指す
04月27日


エフレイ、本体施設の整備着工 30年度までに順次稼働予定
04月27日


福島国際研究機構、建設着手 復興の中核、31年完成目指す
04月26日


福島県大熊町の中間貯蔵敷地内 建物、遺構化を検討 町調査へ 原発事故の教訓伝える
04月25日


開所2周年記念、大熊産完熟イチゴで限定メニュー 双葉の浅野撚糸
04月25日


企業の太陽光発電導入・管理を一元化 福島県内4社が法人設立
04月25日


福島県産食材を使い魅力PR 双葉町の浅野撚糸事業所内キーズカフェ 開店2周年で26日から限定メニュー
04月24日


石破首相「これまで以上に復興施策推進」 福島県知事が財源確保要請
04月24日


福島県浪江町津島地区の元小学校教諭・馬場靖子さん 写真展「ふるさと津島の詩」 5月3日まで ギャラリー伊達
04月23日


ふくしま植樹祭、小野で11月9日 町制70周年祭典と共同開催
04月23日


浪江・新町通りで「縁づくり」 27日、飲食やフリーマーケット
04月23日


エフレイ、人材育成新枠組み 市町村と連携、地域づくりも
04月22日
