【4月14日 AFP】スマートフォン(多機能携帯電話)に接続して使用できる、正確で安価な「がん診断機器」を開発したとの研究論文が、13日の査読学術誌の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of SciencesPNAS)に掲載された。この最新技術は、僻(へき)地で役立つ可能性があるという。

 米マサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital)などの研究チームが開発した「D3」として知られるこのアクセサリー機器は、一般向けではなく医療関係者による使用を目的としている。今までのところ、現在用いられている複雑で高価な検査法と同程度の精度を持つとみられる一方、患者1人当たりの検査費用は1.8ドル(約220円)しかかからない。

 論文によると「Digital Diffraction Diagnosis(デジタル回折診断法)」の略語であるD3システムは、「標準的なスマートフォンに装着される、電池式LEDライトを備えた撮像モジュールを搭載しており、電話機本体のカメラを用いて高解像度の画像データを記録する」という。

「従来の顕微鏡検査よりはるかに視野が広いため、1枚の画像から血液や組織のサンプルの細胞10万個以上に関するデータを記録できる」(論文)

 検査では、既知のがん関連分子に結合するプラスチック微粒子「マイクロビーズ」が血液や組織のサンプルに加えられ、D3の撮像モジュールでの撮影が行われる。そして得られたデータは、安全な暗号化クラウドサービス経由で速やかに処理用サーバーに送信される。

 論文によると、がんがある場合に現れる特定の分子は、マイクロビーズによって生成される回折パターンを分析することで、その存在を検出できるという。

 検査結果は、数日や数週間ではなく、数分から数時間以内に検査担当の医師に返される。

 パパニコロー塗抹検査で異常がみられた女性25人の子宮頸部生検サンプルを用いたD3システムの試験的検査では、現在の業界標準に匹敵する水準の精度を示したと論文は述べている。

 今回の最新機器の予備的結果を検証するには、さらに多くのがんに関する研究を重ねる必要がある。だが研究チームの一人、マサチューセッツ総合病院システム生物学センター(Center for Systems Biology)のラルフ・ワイスレーダー(Ralph Weissleder)所長は、特に僻地や貧困地域でのがん診断に存在する障壁の多くを、この機器で打ち破ることができるはずと期待を寄せている。

「携帯電話の技術が世界的に普及している状況を利用することで、D3システムは、がんが疑われる患者や高リスク患者の迅速なトリアージ(重症度・緊急度の判定)を可能にする。さらに病理診断サービスの不足に起因する遅れを補うことができるようになる上、患者が検査後の治療のために(医療施設に)再来する必要性を減らせるかもしれない。一部地域の患者らにとって、再来は非常に困難である場合が多い」(ワイスレーダー所長)

(c)AFP