2005年 8月 28日

  1. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会

    日本コンピュータ化学会2005秋季年会主催: 日本コンピュータ化学会(SCCJ)共催:日本化学会情報化学部会、日本薬学会、日本応用数理学会計算材料化学研究部会 日時: 2005年10月15日(土) ~16日(日)場所: 徳島大学 蔵…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation
  2. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  3. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム
  4. 向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation
  5. 100兆分の1秒の極短パルスレーザー光で「化学結合誕生の瞬間」を捉える
  6. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
  7. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で新設

注目情報

最新記事

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

PAGE TOP