2016年 2月 09日

  1. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明

    第19回目となるスポットライトリサーチは、東北大学理学研究科化学専攻(岩本研究室) 博士課程2年の赤坂直彦さんにお願いしました。赤坂さんも、昨年ホノルルで開催された国際学会Pacifichem2015の学生ポスター賞受賞者の一人です…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  2. 離れた場所で互いを認識:新たなタイプの人工塩基対の開発
  3. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
  4. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉
  5. ハートウィグ有機遷移金属化学
  6. 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
  7. 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

PAGE TOP