2016年 2月 19日

  1. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成

    第22回目となるスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科(金井研究室) 博士後期課程3年・魏 暁峰さんにお願いしました。魏さんが取り組むのは、糖を保護せず、触媒の力でそのまま変換するという大変挑戦的な…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 白リン / white phosphorus
  2. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功! ~水中での化学反応・材料合成に利用可能、有機溶媒の大幅削減による脱炭素に貢献~
  3. NMR解析ソフト。まとめてみた。①
  4. ヘメツバーガー インドール合成 Hemetsberger Indole Synthesis
  5. SciFinder Future Leaders in Chemistry参加のススメ
  6. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage
  7. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

PAGE TOP