2017年 6月 01日

  1. 先制医療 -実現のための医学研究-

    概要増加する非感染性疾患の対策として注目される発症前診断,発症前介入を目指す先制医療を総力特集! がん,糖尿病,COPDといった主要な疾患の現状から技術開発まで「究極の医療」の最新知見をお届けします!(内容紹介より) (さらに&…

  2. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用

    南京大学のShuhua Liらは、4-シアノピリジンとビス(ピナコラト)ジボラン(B2pin2)の組…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 独自の有機不斉触媒反応を用いた (—)-himalensine Aの全合成
  2. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ
  3. 香りの化学1
  4. アジフェーズ法 AJIPHASE Method
  5. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora
  6. ミック因子 (Myc factor)
  7. クロスメタセシスによる三置換アリルアルコール類の合成

注目情報

最新記事

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

PAGE TOP