2021年 8月 06日

  1. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる

    複雑テルペンアルカロイド 、アルテミシジンの全合成がわずか11工程で達成された。ピリジンの巧みな立体装飾(脱芳香族的付加環化反応)による、アルテミシジン類の主骨格構築と立体特異的な官能基導入が鍵である。アデノシンーリン酸に類似したアルテ…

  2. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

    第21回VシンポはVシンポ協賛企業の一つであるメルク株式会社の持ち込み企画です.視聴される側からする…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スクラウプ キノリン合成 Skraup Quinoline Synthesis
  2. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 2】
  3. スイスの博士課程ってどうなの?3〜面接と入学手続き〜
  4. 熊田 誠 Makoto Kumada
  5. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane
  6. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証へ
  7. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

PAGE TOP