[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

[スポンサーリンク]

機能性ポリマーズWEBフォーラム?三井化学はきょう29日、ウェブサイト「機能性ポリマーズWEBフォーラム」(http://www.mfpforum.com/)を立ち上げる。従来チャネルでは難しかった産官学の樹脂関係者に広くアプローチし潜在した市場ニーズ情報を吸い上げるほか、自社製品や技術シーズを効果的に訴求し三井化学製品・技術の認知度を高める。(引用:化学工業日報)

?

 

 久しぶりの化学関連の企業主体のフォーラムサイトです。なかなか企業としてやることで、人件費などがかかり、どこから利益を見出すかということが課題となっています。長く続くといいですね。

?

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告
  2. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【202…
  3. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に
  4. 医薬品の黄金世代到来?
  5. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  6. 鉄鋼のように強いポリプロピレン
  7. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  8. 室温で液状のフラーレン

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  2. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
  3. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  4. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)
  5. 有機EL organic electroluminescence
  6. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  7. 化学でカードバトル!『Elementeo』
  8. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞
  9. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  10. ナイトレン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…

金属酸化物ナノ粒子触媒の「水の酸化反応に対する駆動力」の実験的観測

第639回のスポットライトリサーチは、東京科学大学理学院化学系(前田研究室)の岡崎 めぐみ 助教にお…

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP