FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【投資】今から買うなら「銀行株」1択よな????

1: 2025/01/31(金) 00:48:49.98 ID:LoADagExd
銀行こそ資本主義の本質やし

 

2: 2025/01/31(金) 00:50:13.24 ID:LoADagExd

・モノは消える
・貨幣は消えない(形は変わる)

単純や

 

3: 2025/01/31(金) 00:50:48.36 ID:LoADagExd
有識者の意見を聞きたい

 

4: 2025/01/31(金) 00:51:52.95 ID:d+A2SMcX0
これから業績相場がくると言われてるから業績安定してる大手の配当狙いが正解や
この一年は日本株下がるやろし

 

6: 2025/01/31(金) 00:54:04.27 ID:LoADagExd

金融、住宅、エネルギー

とりあえずワイはこの3点に絞ってる

 

7: 2025/01/31(金) 00:55:47.52 ID:nKeNi/470
日本の?アメリカの?

 

10: 2025/01/31(金) 00:56:59.27 ID:LoADagExd
>>7
日本

 

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738252129/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



8: 2025/01/31(金) 00:55:57.03 ID:k8aqxhmj0
NISA党ワイ、低見の見物  というか、個別の株買う度胸なんてないわ

 

11: 2025/01/31(金) 00:57:43.66 ID:LoADagExd
>>8
当たり前やけど、個別のほうが儲かるで

 

9: 2025/01/31(金) 00:56:36.93 ID:V+uH9+E80
製薬

 

12: 2025/01/31(金) 00:58:25.41 ID:LoADagExd
>>9
製薬は買いたくない

 

14: 2025/01/31(金) 01:01:14.08 ID:50AbCWa40
それならオルカン買うべきやろ
株式こそ資本主義の本質やし

 

15: 2025/01/31(金) 01:01:55.31 ID:LoADagExd
>>14
もちろん買ってるで

 

17: 2025/01/31(金) 01:02:37.33 ID:nKeNi/470
ええんやない
大手の銀行とか証券会社とかJPXとかなら潰れないだろうし

 

18: 2025/01/31(金) 01:03:32.83 ID:NOQx89w60
普通にチャートを長期でみてたらここ2年は上側にいる気がする
チャートは波だからもう少し下がる局面で買うのが正解だと思う
ただ家電と一緒で「買いたい時がかいかえどきー」になっちゃうよね

 

22: 2025/01/31(金) 01:08:10.66 ID:LoADagExd
>>18
どうやろな
いわゆる失われた30年がガチで失われすぎてて初期段階におる気もするし

 

20: 2025/01/31(金) 01:04:52.42 ID:nKeNi/470
不謹慎だけど南海トラフとか起きれば住宅の特需もあるかもしれんしな

 

24: 2025/01/31(金) 01:09:10.48 ID:LoADagExd
>>20
これは本当にそう

 

21: 2025/01/31(金) 01:07:34.56 ID:NOQx89w60
金融が一番ITに強いってのもあるよね
データを数値として管理すれば良いだけだから
莫大なIT投資が出来ない地銀は弱いし廃れていくよ

 

29: 2025/01/31(金) 01:12:22.87 ID:d+A2SMcX0
ワイのガチのおすすめは化粧品大手や
今は業績死んでて高値の1/4くらいなってるけど絶対なくならない企業やから仕込み時やと思ってる

 

32: 2025/01/31(金) 01:18:12.32 ID:LoADagExd
>>29
資生堂とか?

 

33: 2025/01/31(金) 01:21:23.65 ID:d+A2SMcX0
>>32
資生堂とコーセーやな
二〇一八年には今の4倍まで上がったから価格の上下も申し分ない
もうちょっと下がったら今年のニーサに入れようと思ってる

 

35: 2025/01/31(金) 01:22:52.18 ID:LoADagExd
>>33
KOSEは良さそう

 

34: 2025/01/31(金) 01:22:28.36 ID:gSep9qTm0
ガチホはダメだよ?
しかるべきタイミングで手放す力身についてないならダメ

 

39: 2025/01/31(金) 01:24:32.11 ID:LoADagExd
>>34
時代モノ関連はそうするで
ただワイの選定基準は「なくならない」「参入しづらい」やからあんま気にしてない

 

51: 2025/01/31(金) 01:32:34.53 ID:Rpky9SdY0
>>34
基本的に配当いいところしか買ってないから握力ぱんぱんよ

 

36: 2025/01/31(金) 01:23:00.40 ID:nKeNi/470
個別株は楽しいけど色々買ってると郵便物がアホほど来るから嫌になる

 

42: 2025/01/31(金) 01:25:57.06 ID:LoADagExd
>>36
わかる
ゴミ送りつけてくんな経費をすべて配当に回せとは思う

 

44: 2025/01/31(金) 01:27:16.61 ID:EAfpVjmx0
>>42
最近は電子化登録する紙入ってるやろ

 

46: 2025/01/31(金) 01:28:57.17 ID:Z1IEbVv00
>>36
カーボンニュートラルがー!SDGsでー!(郵便物ダバー‼

 

122: 2025/01/31(金) 02:33:56.09 ID:pUQC8z4y0
>>46
そこそこ目を通してて草

 

53: 2025/01/31(金) 01:36:45.74 ID:LiWbjcGX0
これからは株じゃない
物の時代や
資産を物に変えた者が勝利する

 

100: 2025/01/31(金) 02:04:30.12 ID:d+A2SMcX0
正直銀行銘柄は今から買うのは微妙じゃないか?

 

107: 2025/01/31(金) 02:08:48.08 ID:LoADagExd
>>100
微妙じゃない
安定的にボロ儲けできる数少ない業種やと思ってるで

 

92: 2025/01/31(金) 02:01:04.78 ID:7KFBfUZf0
コロナの時になんJ民がメガバン勧めてたから貯金のつもりで全財産注ぎ込んだらUFJとか5倍近くになっててビビってるわ
まぁ商社でも何でもあの時なら儲かってるとは思うが

 

94: 2025/01/31(金) 02:02:56.18 ID:RveDu1eJ0
>>92
コロナ全盛時はmufj買うやつはアホみたいにバカにされてたから冷静に判断して持ち続けた人はすごいと思うよ

 

102: 2025/01/31(金) 02:05:21.77 ID:LoADagExd
>>92
銀行は儲かるねん。ほんまに

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (14)

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    住信SBIネット銀行

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    UFJ不祥事ばかりだから触りたくない
    タバコ吸わんからJTも嫌い
    好き嫌い関係無くタイミングはかれる人が利益手にするんだろうな

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    コロナ禍後半には銀行株安いとは言われてたな
    BoA買ったら倍くらいになったけど売るタイミングがわからん

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    青葉銀行ぇ

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    分かってればアメリカの某AI企業の株買ってたな
    中華にパクられた例のところね大暴落したけど絶対上がるってあれ確定じゃない株分からんアホの俺でもわかるわ
    つか株やってないからどうするのか全然わからん

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    ここいつもエラーで書き込めないうんこちゃんサイト

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    あおぞら銀行
    配当もどらんかな

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    規制規制と分業分業の日本で銀行株がこれ以上あがることあるかな?
    アメリカの銀行なみに自由になったらめっちゃ上がりそうだけど
    今の日本の銀行職員がそれ望んでないだろうし

      • 匿名
      • 2025年 2月 02日

      単純に利上げ=EPS増からの株主還元って考えで問題無いと思うけどね
      ただ日本の利上げが歴史的過ぎて割安割高がピンと来ないのは分かる

    • とくめい
    • 2025年 2月 02日

    地銀はキツそうだ 大手はわかんない
    人の流れと共に田舎の資本も都市に吸出し抜かれてる

    あと個人的には銀行の決算報告は見栄えよくて嘘があると思ってる (みんな知っててだからあの程度の株価だと)

    • 匿名
    • 2025年 2月 02日

    コンコルディアだけどぼちぼちでんな

    • 名無し
    • 2025年 2月 02日

    基本的にメガバンク系はお勧めだけど地銀系は地雷が多いからな。
    確り調べてからじゃないとお勧めは出来ない。

    • 匿名
    • 2025年 2月 03日

    馬鹿でも運さえあれば勝てることもあるw
    まあ好きにしろw

    • 匿名
    • 2025年 2月 03日

    株主総会招集通知を電子化します!
    でもURLは紙で郵送します

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る