皆さんは湾曲モニターを使用していますか? おそらく、大多数のPCゲーマーはスタンダードな16:9のフラットモニターを利用しているのではないでしょうか。
正直に言えば、筆者も「ウルトラワイドの湾曲モニターって実際どうなの?大したことないんじゃないの?」と疑問を持っていたPCゲーマーのひとりでしたが、今回ご紹介するMSIの「Optix MPG341CQR」を使用してみて、その魅力を知ってしまいました。本稿では、このモニターが秘める数々の魅力を余すこと無くお届けします。
湾曲モニターって実際どうなの?AAAタイトルをプレイしてみた
「Optix MPG341CQR」は、3440×1440の解像度を誇る湾曲型ウルトラワイドモニター。ゲーマー向けのハイスペックなモデルで、嬉しい多数の機能を備えています。
さて、このモニターはゲーミング用ですから、ゲームをプレイしてみないことには始まりません。今回の記事では、2021年5月28日にPC版が登場したSIEベンドスタジオ開発の『Days Gone』を用いて、湾曲モニターの魅力に迫ってみます。
プレイを開始してまず思ったことは、カットシーンの迫力がスゴいこと。16:9のフラットモニターだとどうしても画面の大きさは限られてしまいますが、21:9のウルトラワイドかつ湾曲型のモニターが視界を包み込むように覆ってくれるため、没入感が段違いです。ゲームプレイにおいてもPC版『Days Gone』は16:9だと見えない範囲まで描画されるようになるので広い視点でプレイできます。
もちろんHDRにも対応しており、明るい部分と暗い部分が鮮やかに映し出されます。今回使用した『Days Gone』のように、カットシーンが効果的に使われることが多いAAA級タイトルをプレイする際には、湾曲&ウルトラワイドモニターの本領が発揮されるでしょう。
リフレッシュレートは144Hzに対応し、応答速度は1ms。AMD FreeSyncによって、AMDのGPUを搭載したPCやXbox One/SX|Sであれば、視点を早く動かしてもティアリングが抑えられるため、激しい操作で1フレームが命取りとなるマルチプレイタイトルを好むプレイヤーにもぴったりです。
モニターとソフトウェアの機能を駆使してスマートに遊ぼう!
非常にリッチなゲーム体験が楽しめる本モニターですが、スマートにゲームを楽しむための機能を多数用意。モニター右下の裏面に付いているジョイスティックでモニター内のインターフェースを操作して自分に合った設定を見つけてみましょう。
筆者が自宅で使用しているモニターは設定用のボタンが5つ付いていますが、時々どれが何のボタンだかわからなくなり少しストレスを感じます。しかしこのモニターはジョイスティック1で、「ツマミを傾けて上下左右」「押し込みで決定」というシンプルな操作が可能で非常にわかりやすいです。
モニター内の機能では主に、画面の見え方に関する機能が設定可能。「ナイトビジョン」ではゲーム内の暗い部分を見やすくするモードが4段階用意されています。「色温度」では画面の色を暖色系か寒色系に変更できるため、ゲームの雰囲気に合わせて楽しめます。他にも画面の中心にレティクルを表示できる「スクリーンアシスタンス」や現在時刻、リフレッシュレートなどの情報を表示できる機能などが使用できます。
もっといろんな機能を駆使したい!というゲーマーにはMSIが提供するソフトウェア「GamingOSD」がおすすめ。先程はワイドスクリーンにフルにゲーム画面を映したところをお見せしましたが、ウルトラワイドスクリーンならではの使い方もできます。GamingOSDの「画面分割」機能は、多数のプリセットから数クリックで簡単にウインドウの配置を変更できるのです。
ゲームを進めながらDiscordで仲間たちとのチャットやSNS、YouTubeなどのチェック、さらにはブラウザでゲムスパを覗くなんてことももちろんできちゃいます!
そして、「Optix MPG341CQR」ならではの3つの機能についても解説します。
まず1つ目は、部屋や周りの明るさに応じて画面の明るさを自動で調整してくれる「SmartBrightness」。そして2つ目は、「SmartCamera」。事前にソフトウェアを通じて自分の顔をモニターに登録しておけば、モニターの前に顔が映った時に自動で設定を変更してくれるという便利な機能です。
最後の3つ目は、「SmartRGB」。位置情報に基づいて、モニター下部に付いた5つのバーが天気や気温を教えてくれるというもので、常に自分の住んでいる地域の天気を確認できます。
もちろん天気のお知らせ機能だけでなく、自由に光パターンを変更することも可能。ゲーミング製品定番の「レインボー」や、その名の通り流れ星が流れるような「流星」、チカチカっと2度光る「ダブルフラッシュ」など8つのモードが選択できます。
『ディビジョン2』や『アサシン クリード オデッセイ』から『ゴーストリコン ブレイクポイント』や『モンスターハンターワールド :アイスボーン』など一部ゲームにも対応した光パターンも存在します。
コードが乱雑にならない!付属する便利なアタッチメント
これまでPC上での便利機能をご紹介しましたが、ここからはPC外の便利な仕様について解説していきます。
PCモニターは最低でも電源とPCに接続するための2本のケーブルが必要。このモニターにはさらに2つのHDMI入力ポートや4つのUSBポートなどが接続可能なので、どうしてもケーブルの数は多くなってしまいます。
しかし、このモニターの背面にはケーブルを束ねて管理できる穴が空いており、ケーブルがグチャグチャになりません。写真左の電源ケーブルは斜めに刺さるようになっているので、束ねやすくなっています。モニターの背面やケーブル周りにはホコリが溜まりやすくなりますが、これなら掃除も簡単ですね。
他にも、カメラを取り付けてWebカメラにできるアタッチメントや、マウスのケーブルを固定してくれるアタッチメントが付属しているので、快適な環境を構築しやすいです。
ゲーム機を繋いだらどうなる?PS5を繋いで使ってみた
PC向けの機能が多く搭載されたモニターですが、HDMIポートにPS5などの家庭用ゲーム機をつなげることももちろん可能。今回は2021年6月24日に発売された『テニス ワールドツアー 2 COMPLETE EDITION』をプレイしてみました。PS5を繋いだ場合、横に黒枠ができる16:9のWQHD表示(2560×1440)となります。
横に引き伸ばされてしまいますがフルスクリーン表示も可能です。1msの応答速度やPS5やXSX|Sの120fps描画も対応しているため、コンソールゲーマーにも利点は多いはずです。
「Optix MPG341CQR」は、144Hzのリフレッシュレートや1msの応答速度などハイスペックな部分はもちろん嬉しいですが、なんといってもウルトラワイド&湾曲型であることによって生まれる迫力や高い没入感がPCゲーム体験を数段アップグレードしてくれます。
それだけでなく、ソフトウェアを利用することで画面分割や顔認識による自動設定など便利な機能も使えるため、リッチでありながら同時にスマートなゲーミングライフを送れるハズ。
価格改定でお求めやすくなった今、筆者のように「ウルトラワイドとか湾曲モニターって実際どうなの?」と考えている方こそ体験してみてはいかがでしょうか!
「Optix MPG341CQR」製品サイト©️2019, 2021 Sony Interactive Entertainment LLC. Days Gone is a registered trademark or trademark of Sony Interactive Entertainment
©2021 Published by Nacon and developed by Big Ant Studios. All right reserved.
All stadiums, tournaments, player names and appearances, outfits and brands are the properties of their respective owners. Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.