いつかはこんなグラフィックのゲームも遊べるかも!?AIで超リアルになった『Project Zomboid』映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

いつかはこんなグラフィックのゲームも遊べるかも!?AIで超リアルになった『Project Zomboid』映像

「Video to Video」はひとつの動画から様々なスタイルの映像へ変換することができます。

ゲーム機 技術
いつかはこんなグラフィックのゲームも遊べるかも!?AIで超リアルになった『Project Zomboid』映像
  • いつかはこんなグラフィックのゲームも遊べるかも!?AIで超リアルになった『Project Zomboid』映像
  • いつかはこんなグラフィックのゲームも遊べるかも!?AIで超リアルになった『Project Zomboid』映像

生成AI技術によってリアルなグラフィックスとなった高評価ゾンビサバイバル『Project Zomboid』の映像がYouTubeで公開されています。

この映像は、海外YouTube投稿者SOUNDTRICK氏が投稿したもので、アメリカのテック企業Runwayが公開している動画生成AI「Gen-3」の機能「Video to Video」を用いて制作されています。下記のXに投稿されている映像のように、「Video to Video」はひとつの動画から様々なスタイルの映像へ変換することができます。

SOUNDTRICK氏のYouTubeチャンネルでは、『スカイリム』や『ダークソウル』『レッドデッドリデンプション2』など、様々な人気ゲームの映像を「Video to Video」用いてリイマジネーションした映像を公開中です。

あくまでAIによる処理ということで、多くのディティールは削ぎ落とされてしまったり、置き換えられてしまったりはしていますが、いつかは素でこのようなグラフィックの雰囲気で遊べる日も来るのでしょうか?

《DH》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

    Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  2. 立体感のある大迫力サウンドをスイッチに追加せよ! 簡単取り付けでテーブルモードの利便性も向上するパイオニア「ポータブルゲーミングスピーカー」の魅力に迫る

    立体感のある大迫力サウンドをスイッチに追加せよ! 簡単取り付けでテーブルモードの利便性も向上するパイオニア「ポータブルゲーミングスピーカー」の魅力に迫る

  3. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  4. 全304本!Meta Quest 3で遊べる「Xbox Cloud Gaming」ゲーム一覧をチェック。『Starfield』『PAYDAY 3』なども対象

  5. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  6. NVIDIA最新グラフィックスカード「GeForce RTX 5000」シリーズ、具体的なスペックはどれぐらい?仕様が公式サイトに掲載

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. バージョンアップで対処を!ファイル圧縮・解凍ソフト「7-Zip」24.06以前に攻撃者が任意のコードを実行できる脆弱性

アクセスランキングをもっと見る

page top