破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】

島やクエストを作って共有したり、レベルを上げて最強を求めたり、ただ平和に暮らしたり遊び方はプレイヤー次第です。

連載・特集 特集
破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】
  • 破壊可能な美麗ボクセル世界で協力サバイバル!オープンワールドRPG『Voxile』世界中のプレイヤーが作った島々で自由な冒険【今週のインディー3選】

Game*Spark編集部がオススメする1月第4週の特選インディーゲームをお届け!

今週は、美麗かつ破壊可能なボクセル世界が舞台のサバイバルRPG『Voxile』、車でゆったりドライブするシミュレーションRPG『Keep Driving』、大自然のブッシュクラフトシム『Bushcraft Simulator』の3本です。

Voxile

本作は、レイトレーシングを用いて美しく表現されたボクセル世界を冒険する、オンライン協力プレイ対応の一人称視点サバイバルRPG。『ボーダーランズ』『ファークライ』『ジャストコーズ』などに携わった経歴を持つという開発者からなるデベロッパーVoxRay Gamesが手掛けています。

冒険の舞台となる島々は全て手作りで、敵の大群と真正面から殴り合う島や装備を強化できる島、パズルに集中できる島などが登場。また、開発者が製作した島を冒険するだけではなく、ワールドエディターで自分だけの島を作ったり、誰かが作った島の攻略に挑んだりすることも可能です。

もちろん世界はボクセル単位で破壊可能。クエストの解決のために破壊を試みたり、一から自分だけの王国を作ってみたりしても良いでしょう。今回新たにトレイラーが公開されており、あわせてKickstarterキャンペーンもスタートしています。ストアページではデモ版も配信されています。

タイトル:Voxile
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年
価格:未定
日本語:あり

Keep Driving

2000年代初頭を舞台にしたドライビングシミュレーションRPG『Keep Driving』では向こうの国で開かれる祭に参加するため、初めて購入した車で長旅へと繰り出します。

ゲームでは、ドット絵プロシージャル生成のオープンワールドをゆったりと進み、それぞれ個性やストーリーを持つヒッチハイカーたちを拾ったり、車のアップグレードやカスタマイズ、修理を行います。

また、道中で起こるさまざまな困難はユニークなターン制の“コンバット”システムとともに、自分のスキルや車のグローブボックスの中にあるいかなるものを使って乗り越えていくとのこと。デモ版も配信中です。

タイトル:Keep Driving
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年2月6日
価格:未定
日本語:なし

Bushcraft Simulator

自然で生き延びるために必要なスキルを磨くことを目的としたブッシュクラフトシミュレーションゲームです。プレイヤーは資源の収集、道具の作成、シェルターの建設、狩猟など、さまざまなブッシュクラフト技術を習得していきます。

現実世界のブッシュクラフト技術を反映した本格的なクラフトシステムが特徴。収集した資源を使って、道具や衣服、シェルターを作成することができます。

本作では、豊かな森林、険しい山々、隠れた湖など、多様な自然環境を探索できます。また、リアルな天候変化や昼夜のサイクル、さまざまな野生動物が登場。プレイヤーは、飢えや渇き、エネルギー、体温といったステータスを管理しながら、厳しい環境や予測不可能な危険に立ち向かう必要があります。

ゲームでは、探索を思う存分に楽しめる「サンドボックスモード」と、特定の条件下でサバイバルに挑戦する「チャレンジモード」の2つのモードが実装されるようです。

タイトル:Bushcraft Simulator
対応機種:PC(Steam
発売日:未定
価格:未定
日本語:あり



ライター:neko,編集:キーボード打海

編集/「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Spark編集長。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top