何なのAirPlay? どうしたらいいのAirPlay? 教えてAirPlay!
iOS4.2のアップデートで登場したAirPlayのおかげでビデオストリーミングが実に簡単になりました。ホームシアターのビデオ共有にはまさにもってこいの方法ですね。AirPlayはとっても簡単な操作でiOS端末(又はOS Xのコンピューター)から、テレビやスピーカーへ動画をささっとプッシュするもの。ポイントはほんの数クリックで実に簡単にというところ。AirPlayボタンをクリック、でてくるメニューからApple TVを選択。数秒の処理時間の後、テレビに映像が。iOS端末であなたが見ていたその続きから見る事ができるのです。まるで動画のテレポーテション!さて、たくさんよせられた質問を見てみましょう。
今AirPlayを使えるアプリはどれ?Appleが作った機能ですからね。もちろんiPadのデフォルトのビデオやYouTubeのアプリでは問題なく動きます。iPhoneも。iTunesももちろんです。
それ以外のものは、今現在はまだきちんと動きません。NetflixやVLCのような人気アプリも今はオーディオしかTVに送る事ができません。動画はiOS端末に残ったまま。とは言うものも、ソフトウェアのアップデートがかかればそれもすぐに解消されるのではないでしょうか。
AirPlayを使うために必要なものは?iOS 4.1がインストールされたApple TV。iOS 4.2.1を走らせることができるiOS端末、又はiTunes10.1のはいったOS Xのコンピューター。HDMIインプットのあるテレビ。ネットワークコネクション(Wifiでもイーサネットでも可。)
AirPlayでビデオストリーミングしながら録画できる?できませーん!
iPhoneで撮影した動画をAirPlayでストリーミングできる?実に残念なことにできません! 撮影した写真なら送ることができるのですが、撮影した動画はなぜか無理。今後、可能になることを切望します。
Safariで再生してる動画をAirPlayでストリームできる?できません。他社アプリと同じ状況に、オーディオのみです。アップデートで対応可能になるといいですね。
AirPlayに動画をおくってる端末をApple TVのリモコンで操作できる?できます! たとえばiPhoneで動画を見ていて、それをAirPlayでApple TVにストリーミングしてる場合、iPhoneの操作をApple TVのリモコンで行うことができます。
端末によってAirPlayのストリーミングに画質の差がある?今のところ、特にあるとは思えません。
AirPlayでストリーミングしている端末を、2つの端末からコントロールできる?できません。1つの端末からコントロールされているAirPlay対応端末を、同時に他の端末から操ろうとしてもできません!
どの端末がAirPlay使えるの?今現在では、iPhone 4、iPhone 3Gs、iPad、iPod touch(第4世代、iOS 4.2)、iTunes 10.1のはいっているMac端末。
どんなハードウェアが今後AirPlay使えるようになりそう?今のとこ、オーディオなら多くの会社(Denon、Marantz、Browers&Wilkinds、JBL、iHomeなどなど)からでているレシーバーやスピーカー、オーディオドック等ができるようになりそうです。動画の方はもうちょっと時間かかりそうですね。でも、この機能がApple TVの最高点だと思うのですけどね。
AirPlayを使うためにiTunesがいる?いりません。が、もちろんiOS端末に音楽やら動画やらをつっこむのには必要ですけどね。1度いれちゃえばその後は必要ありません。
同じ曲、または動画を複数のAirPlay対応端末で再生できる?はっきりとは言えませんがどうやらできないようです。端末からAirPlayをクリックするとどの対応端末に送るかの選択メニューがでます。が、複数選択は今のとこまだ無理なようです。
AirPlayを使うとiOS端末の電池の減りはどうなの?いい質問! ですが、未確認です。どなたかテストした方いらっしゃいます? 予想ではたぶん減りが大きくなると思うのですけれど。
ホームシアターがもっと簡単に! 家の外・中で端末きりかえがもっと簡単に! 期待大ですね、AirPlay。
そうこ(米版)