年末年始にうっかり太り...、2011年の誓いはダイエット成功!
などなど、いろんな理由でダイエット方法をお探しの方、こんなのはどうですか?
これは、Tim Ferrissさんが沢山のダイエットを試しに試し、ついに見つけたベストなダイエット。運動ナシで体重20ポンド(約9キロ)を30日で落とす方法です。
11:34 A.M 2009年月20日(土)サンフランシスコ
ロンドンからの携帯メールが届きました。「これが今日の夕食。至福の時!」ってペパロニとソーセージがトッピングされたピザの写真付きで。しかも、画面に入りきらないぐらい大きなピザ。
このダイエットをしている人からとは思えないメールは、実験仲間のChris Aさんからのもの。僕たちは毎週恒例のバーチャルデートをしてるんです。こんな風に。
僕からの返信メール:これが、僕の朝食だよ。インシュリンが僕の目から流れてる音が聞こえる? 食べちゃいな太っちょさん。(僕も写真を添付。その朝食の内容は熊の手みたいな形のペーストリー2つ、
チョコレートクロワッサン2つ、グレープフルーツジュースと大きなコーヒー)
Chrisの返事:
あはははっ。私にこんなことさせないで...
と、大食いコンテストなメールのやり取りが1日中続きました。これは、毎週土曜日僕がやってる事です。ここ4年間の間何千人もの人達が私と共にこういった土曜日を過ごしてきました。その結果、平均して19ポンド(約8.6キロ)の減量に成功して、中には驚異の100ポンド(約45キロ)のダイエットに成功した人もいました。このヘンテコなアプローチは、ある種の小さな革命を起こしたんです。それでは、Chrisと私が、戦略的に豚のように食べまくって体脂肪-12%という成功を収めたのか説明させてください。
スローカーボ・ダイエットで脂肪を燃焼運動、食事、サプリメント療法の要素のどれかを最適化することによって30日で、最大20ポンド(約9キロ)脂肪を落とすことが可能です。20ポンドといったら、服のサイズは14号から10号に、XXLからLといったように2サイズほど下がります。特にウエストとヒップの円周には劇的な変化がみえるんです。例えば、僕の例でいうと、2007年4月6日の時点では、6週間で180ポンド(約81.6キロ)から165ポンド(約75キロ)に。10ポンド(約4.5キロ)の筋肉がついたから、およそ25ポンド(11.3キロ)の脂肪をカットすることができたんです。かなりの変化ですよね? 今回ご紹介するスローカーボダイエットは、食事に関する5つのシンプルなルールを守るだけ。
ルール1:白い炭水化物を避ける白い炭水化物は基本的に食べないようにしてください。パン、白米・玄米、コーンフレーク、ジャガイモ、パスタ、トルティーア、そしてパン粉のついた揚物です。これら以外のものであれば、白いものでも食べて大丈夫です。
白いものを避ける理由は、小麦粉を漂白する科学部室「二酸化塩素」とこれらの食品のたんぱく質が結合し、アロキサンを形成します。このアロキサンは、研究者たちが実験用のラットを糖尿病にする際に使用するものです。そうなんです。糖尿病の元になっちゃうというわけです。
ルール2:同じものを少量づつ繰り返し食べる成功したダイエッター達は、目的が筋肉を増やすにしても、脂肪を減らすにしても、1日に同じものを少しづつ繰り返し食べていました。下記のリストの中から、各グループから1つづつ選んで組み合わせて食べてください。これは、僕が自分用に、最も脂肪を減少させやすい製品を選択してみたものなんですけど、皆さんにも効果的だと思いますよ。
たんぱく質これらの食材を好きなだけ食べてください。でもシンプルにね。この食材なら大抵のレストランでも食べられるから外食も出来ますよね。ちなみに、メキシコ料理がこのスローカーボダイエットに最も適しているって思いました。ローカーボダイエットをした人達のほとんどが、あまりの低エネルギーに文句を言い結局やめてしまいます。100gの白米は300キロカロリーですが、100gのホウレンソウは15カロリーです! ご存知のとおり野菜のカロリーは低いんです。なので豆類を食事に加えることが大切なんです。卵の白身(風味のために全卵1~2個)
鶏の胸肉かモモ肉
黒豆
牛肉(赤身)
豚肉
魚
豆類レンズ豆
うずら豆
小豆
大豆
野菜ホウレンソウ
ミックスベジタブル(ブロッコリー、カリフラワーなどアブラナ科の
野菜が含まれているもの。)
ザウアークラウト、キムチ
アスパラ
エンドウ豆
ブロッコリー
サヤインゲン
また、1日4回以上食べることが暴食を防いでくれるうえに、新陳代謝率を上げてくれるんです。ただ、頻繁に食事を取る方法にも、一応ルールがあります。1日の一番最初の食事は、起きてから1時間以内にとってください。そして食事と食事の間は 4時間あけてください。
ちなみに、これは夜更かしぎみな生活パターンを生きる僕の食事スケジュールです。
10時 :朝食14時 :ランチ
17時30分 :2度目の軽めのランチ
20時~21時:ちょっとした運動
22時 :夕食
24時 :赤ワイン1杯とディスカバーチャンネル
そして、これが、僕の定番食
朝食(家で):Scrambled Eggology®(何個か分の白身と全卵1個、黒豆、ミックスベジタブルを電子レンジでチンしたもの)ランチ(メキシコレストラン):オーガニックビーフ、インゲンマメ、ミックスベジタブル、ワカモレ
夕食(家):オーガニックビーフ、レンズ豆、ミックスベジタブル
このダイエットは、楽しいものではないけれど、シンプルで効果的で何よりも一番だと思います。
ルール3:カロリーを飲まない大量の水と、甘くない紅茶、コーヒー、カロリーゼロ飲料を飲んでください。でも、カロリーゼロ飲料も1日500mlまでにしてください。人工甘味料も過剰になると太りますからね。逆に避けてほしいのは、牛乳、豆乳、普通のカロリーのソフトドリンク、リンゴジュースやオレンジジュースなどのフルーツジュースです。ちなみに、お酒ですが、白ワイン、ビールはダメだけど、赤ワインは100%問題ありません。ただ、2杯までですけど。ルール4:フルーツを食べない人間は、週6日果物を食べる必要はありません。1年を通して食べることはないんです。そもそも500年ぐらい遡った祖先の人達は冬に果物なんて食べていなかったでしょ?
ちなみに、フルーツがNGでもトマトとアボカドは食べても大丈夫です。でも、アボカドは1日200g以上は食べないでくださいね。
果物に含まれる果糖は炭水化物よりも効率的にグリセリンリン酸に変換され、脂肪を蓄積してしまうからです。
実際に、1週間はフルーツ抜き生活、後の1週間は朝起きた時と寝る前にオレンジジュースを飲む生活をしてみたところ、違いがハッキリ出たんです。総コレステロール値は203から243に上昇し、LDLコレステロール値も127から165に上昇していました。
ただ、どうしてもフルーツが食べたい! フルーツたっぷりのスイーツが食べたい! という方、 7日目に食べてください。
ルール5:毎週1日お休みデーを設ける私がオススメするのは土曜日です。私は土曜日だけは何でも好きなものを食べる事にしています。アイスクリーム、スニッカーズにビールなどなど暴飲暴食に走ります。なので、毎週土曜日はちょっと気持ち悪くなっちゃうんですよ。そうすることによって、もうこれから一週間はジャンクフードは食べたくない! って気持になるんです。
また、逆説的ではありますが、このように週1回大量にカロリーを摂取することで、長期間カロリー制限をしていても新陳代謝が低下せず、体脂肪の低下を促進してくれるんです。
ジャンキーなものを食べる事が、あなたの脂肪を減らすのを助けてくれるなんて、ユートピアへようこそ!この解禁日は食いしん坊の欲望を満たし放題満たしてください。
ルールは以上! お正月太りの解消、今年こそダイエットに成功するぞ!と目標をたてた人、4 Hour Bodyをはじめてみてはいかがですか?
このダイエットでは、基本的にカロリー計算をする必要がないのも簡単ポイントの1つです。もしこのダイエットを始めるなら、あなたが設定した解禁日の5日まえから初めてください。例えば土曜日を解禁日にするなら、月曜日から始めるといいと思いますよ。
-tim ferriss (原文/junjun )