Nexus 4ハンズオン:最高なのに...LTEがない

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
Nexus 4ハンズオン:最高なのに...LTEがない

Androidフォンの理想をピュアに表現したNexus、今回はLG製です。これまで手にした中で最もパワフルで、ソフトも文句なしに最新・最高のAndroidなのだけど...なぜに2012年11月の今ごろになってLTE非搭載なの!!?

手にもって眺めた感想

- 感触は別に普通。重さも普通なら、とりたてて薄くもなく、画面は4.7インチあります。今は4.7インチが普通になってしまいましたね。このサイズの携帯としてはこれ以上ないぐらい、持ち心地はいいです。

- 1280×768 IPS液晶。美しく、鮮明で、精度よし。画素のブツブツが目でわかるってこともなし。画面にこれ以上なにを求める?

- Nexus 4はツルツルしてるので、簡単に手から滑り落ちちゃいそう。特に胴回り結構あるので要注意ですね。

- 後ろが無駄にカッコいい。Nexusのロゴがあって、黒地にキラキラ光沢が入ってるので、角度によってはディスコの天井みたい! コロコロ表情変えて面白いな。この安っぽさが好き。

- 新搭載の時計アプリも美しいです。誠に美麗。どっかのマネじゃないし、目覚ましアラームのセットもタイム新記録保存も一発ですよ。

- サイドのベゼルは普通に細いです。

121030Nexus4_a.jpg

使ってみた感想

- Nexus 4はグーグルが考えるベストなAndroidフォンのはずなんだけどLTE非搭載で、今後対応する予定もありません。

競合はすべて(あの普段は後手後手のiPhone 5まで)対応してるのに、敢えて非対応の携帯なんて買う人いるのかなってGoogleに尋ねてみたら、Galaxy NexusのときLTEの海外バージョン対応するのでひと苦労だったし、LTEは「自分らのようなテッキー(技術に詳しい人)」でもない限り大半の人はそんな重視しないし、そんなことよりNexus 4はワイヤレス充電みたいなクールな機能が他にいろいろ搭載になってるよ、という質問の答えになってない答えが返ってきました...残念。

LTEが浸透してない地方の人やモバイルデータの速度とか気にしない人は別として、新しくスマホ買うのにわざわざLTE非対応の選ぶ人もいませんよね。採用を見送る技術的に妥当と思える理由もなさそうだし、これではオススメは保留だなぁ...。

- Jelly Bean 4.2は前のJelly Beanとほぼ一緒。前のNexus使い慣れてる人ならNexus 4も簡単に使いこなせますよ。

- Galaxy Nexusはモッサリでしたが、LG製Nexusはこれまで使ったAndroid携帯で一番高速かも。チップはクアッドコアだし内蔵メモリも2GBあるので、速くない方がおかしいケド。

- タッチの感度は完璧、ラグもゼロ。画面で一番重要な特長がこの反応の良さですね。

- カメラで撮る写真の質も無難です。室内撮りはiPhoneよりノイズ入りますが、4.2はなにしろカメラのUIが超すばらしい!

- アプリの起動もほぼ瞬時。例外は本で、思いっきり速くページめくったら、つっかえました。現実にはあんな狂ったように速くめくることもないので無問題です、はい。

- スワイプ入力のGoogle Gestures(Swypeのクローン)は最高! 短いイディオムはエラーも皆無で、入力する端から先を予想して次に入力する単語が指先に出てきます。どうせパクるならここまでやらないと。オリジナルよりいいんだもん。

- Photo Sphere(Photosynthのクローン)も最高! 上下左右あらゆる角度にフォン構えて連写して継ぎ合わせて、ズームイン&スクロールできるストリートビューみたいな全球写真が撮れます。同じAndroid 4.2同士なら共有もできるし、Google Mapsにも追加できちゃう。

- SiriのクローンもSiriより優秀! 声で質問すると、ウェブの情報を総合して答えてくれます。例えば「Buzz Aldrinは何歳?」と話しかけると、答え(82歳!)と、ウィキペティアみたいな略歴を記した関連情報が出てきて、Jelly Bean 4.2の場合は解答を引き出したネタ元サイトのソースもちゃんと出てくるんです。なんという優等生。

- ワイヤレス充電めちゃ便利! orbは携帯を置くところが斜めになってるんですが、ピトッと吸い付く表面なので、無造作に置いても滑り落ちません。面と面が触れ合った次の瞬間には充電開始、です。

Sam Biddle(英版/satomi)