近未来的! サムスン、2015年には折りたためるディスプレイ搭載スマホを発売、画素数も2倍に(動画あり)

  • author たもり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
近未来的! サムスン、2015年には折りたためるディスプレイ搭載スマホを発売、画素数も2倍に(動画あり)

ディスプレイをね、パキっと折りたたむ時代の到来です。

ディスプレイをカーブさせる技術を開発するなどスマートフォンの未来を生み出しているサムスンですが、その飽くなき挑戦は止まりません。なんと曲面型スマホに続き、今度はディスプレイ自体を折りたためるようにしちゃいました。

先日開催された同社の投資家やアナリスト向けのイベントで、折りたためるディスプレイを2015年内に市場に投入すると発表したサムスン。このディスプレイ技術は、スマートフォンやタブレットと言ったモバイル端末だけでなく同社のGalaxy Gear等のウェアラブル端末にも採用されるそうです。

さらにThe Vergeによると、画素数が飛躍的にアップするとのこと。※強調は訳者が追加。

(このイベントの)ハイライトはディスプレイ部門で、スマートフォンにピクセル密度が5606ppiのAMOLEDディスプレイを搭載すると発表した。同ディスプレイに解像度1440ピクセルを組み合わせることで、同じ5.2インチ端末で1080ピクセルのLG製G2と比べ、ピクセルは78%もアップする。それでも足りないなら3840 x 2160ピクセルのウルトラHD、つまり、4K解像度ディスプレイを搭載したスマートフォンが2015年に登場するので楽しみに待っていてほしい。

今年のCESで発表した曲面スクリーンもGalaxy Roundで商品化したわけですし、サムスンに期待して良さそうです。2015年の段階で、この技術が私たちの手元に届いてるのかはまだ分からないものの、もし上手くいけば、今よりもほんの少し未来に近づけたと思えそう。

スマートフォンとしてもタブレットとしても使える製品にはPadfoneがありますが、パーツを分けずにディスプレイそのものを折り曲げればタブレットがスマホにもなるといった点で、アプローチが全く違いますね。折りたためばスマホ、開けばタブレット。次はどんな発想で驚かせてくれるのか、楽しみです。

[Business Wire via Engadget, Verge]

Jesus Diaz (米版/たもり)