モンスターカメラに、大注目のα7 IIIまで。CP+2018の記事まとめ #CPplus

  • 6,073

  • author 編集部
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
モンスターカメラに、大注目のα7 IIIまで。CP+2018の記事まとめ #CPplus
Photo: 武者良太

注目機種を触り尽くしましたよ!

CP+2018はミラーレスカメラの飛躍を感じる年でした。特に2018年はミラーレスカメラの売り上げがデジタル一眼レフの売り上げを超えると言われています。オリンピックイヤーのように、各メーカーがフラッグシップ機を出す派手な年ではありませんが、世代交代を感じた年でした。

ということでCP+の記事まとめです、どぞ。

デジタル一眼レフ&ミラーレスカメラ

現場で振りまわせる4億画素相当のモンスター中判デジタルカメラ「H6D-400c MS」 #CPplus

576万8000円の中判カメラでストロボ内蔵! 「親分! どんなシチュエーションでも必ず撮影したる」という意気込みを感じます!一度じっくり付き合っ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/h6d-400c-ms-cp-plus.html


物理的に追加だって!? 「PENTAX K-1 Mark II」アップグレードのヒミツを聞いてみた #CPplus

だって気になるじゃないですか、どうやっているのか。2018年3月1日(木)、パシフィコ横浜で開催中のCP+。二つある出入り口の入ってすぐにはリコー...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/pentax-k-1-mark-2-upgrade.html


動画特化型と思いきやスチル派にとっても魅力的な「X-H1」 #CPplus

Xマウント史上、最大級。「レンズがいいよね」と言われることが多い富士フイルムのXシリーズ。「でもボディに手ぶれ補正がないからなあ」と言われることも...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/fujifilm-x-h1-cpplus.html


各社の体験コーナーをのぞいてみましたが最長行列はソニーの「α7 III」 #CPplus

わかる。わかった。この人気の高さ。α7 IIIハンズオン:ミラーレス一眼時代を告げる「完成されたベーシック」で「AFめちゃ速い!」とお伝えしました...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/163110.html


空間認識技術で活きるAF性能。パナソニックブース、もう一つの主役「G9 PRO」 #CPplus

パナソニックの硬派さが凝縮された、濃厚墨汁のような一台。CP+のパナソニックブースは「GH5/GH5S」と「G9 PRO」の2トップ体制。来場者が...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/panasonic-g9-pro-cpplus.html


カメラが迎えた分岐点。「GH5S」は写真も撮れる動画カメラ #CPplus

人気YouTuberもこぞって使うなど、動画カメラとして評判を高めて来たGHシリーズ。最新機種「GH5S」は、もはや動画カメラでした。 だって、C...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/panasonic-lumix-gh5s.html


レンズ一体型デジタルカメラ

望遠MAXでも手振れの心配なし。「LUMIX TX2」の光学15倍ズームは伊達じゃない #CPplus

寄れるし伸びる。コンパクトサイズながら、広角24mm〜望遠360mmの光学15倍ズームを搭載したパナソニック「TX2」。とはいえ気になるのは、「そ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/lumix-tx2-cp-plus.html


カメラの可能性を広げる高画質コンパクト。ソニー「RX0」をハンズオン #CPplus

アクションカメラではなく、高画質コンデジ。カメラらしからぬデザインとあまりにコンパクトなボディ、「0」という意外性にあふれたネーミングなど、何かと...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/sony-rx0-hands-on-cpplus.html


レンズ沼を終わらせる一台? ソニー「RX10M4」が全方位にすごい #CPplus

どんなシーンでも、レンズ交換必要なし。ソニーの「RX10M4」、24-600mmという高倍率ズームと高速連写がすごいことになってました。 正直なと...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/sony-rx10m4-cpplus.html


アクセサリー

一眼デジカメ用片手ジンバルの「DJI Ronin-S」が実は両手持ち推奨だった #CPplus

竹刀を持つように、グリップエンド部もぎゅっとね。従来のDJI Roninはプロ機材ゆえ大きく、重いという“個性”がありましたが、新たに登場予定の「...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/dji-ronin-s-cpplus.html


キヤノンのヤバいスピードライト、CP+で触れますよ #CPplus

先日お伝えしたキヤノンのヤバいストロボ「470EX-AI」です。真正面からビカー!とストロボの光を当ててしまうと、白飛びしやすくなるし黒潰れも起こ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/cp_cplus_2018_470ex_ai.html


キヤノンの防振双眼鏡がすっごいエポックメイキングだったので見て #CPplus

目がスタビライザーになった気分。双眼鏡事情が、いま面白いことになってます。量販店によってはアリーナライブやミュージカルを見に行く人向けに、「この倍...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/canon-binoculars-stabilizer.html


1mm極薄! センサーとレンズの間に入れる各種フィルター #CPplus

The 強引!レンズとセンサーの間という絶対領域にフィルターを入れる。いいんですかそれ! でもレンズ径ごとにフィルターを用意しなくていいから、高コ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/stc_filter_cpplus.html


会場の様子

カメラの祭典CP+ 2018が開幕! 各ブースのようすです #CPplus

年イチのカメラ製品の見本市CP+(シーピープラス)が今年も開幕しました! 会期は3月1日(木)から4日(日)まで、会場はパシフィコ横浜。ギズモード...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/cp-plus-2018-booth.html


噂叶わず? CP+ 2018のニコンブースに新ボディの気配なし #CPplus

まだだ! まだわからんよ! 明日以降の発表があるかもだし!と、D750&D5500&Nikon 1 J5ユーザーの僕。一縷の希望を胸に抱きたく。 ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/cpplus-2018-nikon-booth.html


最新カメラの展示以外も面白いんだよ。CP+会場で見かけたユニークブースまとめ #CPplus

CP+会場ぶらり旅。最新カメラのハンズオンも良いけど、せっかくの広いCP+会場、色々と見て回りたいものですよね。というわけでソニーやキヤノンといっ...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/cpplus_unique.html

その他

CP+ 2018に来た編集部員・ライターが欲しくなった製品まとめ #CPplus

そうですよね。本日3月1日から開催されているカメラ機器の祭典CP+。ギズモードでは注目のカメラを中心にレポートしてまいりましたが、今日CP+に出向...

https://www.gizmodo.jp/2018/03/the-camera-we-want-most-in-cpplus.html


Photo: 武者良太
(ギズモード・ジャパン編集部)