モバイル版Firefoxの「Fennec」(が入ったNokia端末)を触ってきた
先日α版を公開したFirefoxのモバイル版「Fennec」。Nokiaの「E810」に搭載されたFennecを触ってきた――。
Windows Mobile版OperaやiPhoneのSafariなど、スマートフォンに必須のフルブラウザ。最近話題なのは、先日α版を公開したMozillaの「Fennec」だ。いわばFirefoxのモバイル版ともいえるFennecだが、どのようなものなのだろうか。
戻るボタン、進むボタンなどのナビゲーションは不要!?
Mozilla Corporatioでモバイルを担当するバイスプレジデントのジェイ・サリバン氏は、「PCで利用するFirefoxと同じ体験を携帯電話でできるようになる。ただ実装はシンプルに」という。
PC版のFirefoxでは、戻るボタンや進むボタンなどのナビゲーションツールバーなどが画面の一定の割り合いを占めているが、画面が小さい携帯電話を意識したFennecでは、こうしたナビゲーションを画面外に“配置”する。
Nokiaの「E810」でFennecを起動すると、画面にはスマートロケーションバーのほかはWebページしか見えないシンプルなレイアウト。E810の画面はタッチスクリーンで、左にフリックすると現在開いているタブが、右にフリックすると戻るボタンや進むボタン、設定ボタンなどのナビゲーションが現れる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
なお、スマートロケーションバーには、Webページのタイトルを表示。URLの入力や表示、検索キーワードの入力も可能だ。このスマートロケーションバーはフローティングで画面に居座るものではななく、画面を下にスクロールするとスマートロケーションバーも一緒にスクロールして消えてしまう。画面にはWebページ内のコンテンツしか表示していない状況になるのだ。まさに「ナビゲーションの表示を外していく。ユーザーは、Webページのコンテンツに直に接する手法」というわけだ。
ただ、スタイラスでの操作の追従性はもっさりした感じ。操作してから一呼吸置いて動き出すというような感覚だ。現状は「まだまだ開発中で、デザインのイメージを見てもらうだけの段階。今後はチューンアップして表示や操作などの速度を高めて行く」(Mozilla)という。
アドインもインストールできる
Fennecの描画エンジンはFirefoxと同様のGecko。Ajaxも使えるという。後からユーザーが機能を追加できる「アドオン」にも対応。「モバイルのブラウザでは聞いたことがない」(Mobile開発チーム技術責任者のクリスチャン・セジャーセン氏)。専用に開発する必要があり、「Twitterのアドオンは今日できた」という。PC版との連携機能は、履歴やブックマークなどを同期できるオンラインサービス「Weave」を通じて提供する予定だ。
現バージョンでは、800×480ピクセル程度の画面でタッチスクリーンによる操作を想定しているが、今後のバージョンは320×240ピクセルの画面や、タッチスクリーンではない端末にも対応予定。縦横の回転については、「Nokiaの端末が(回転に)対応していないだけで、技術的にできないわけじゃない。スクリーンサイズを指定すればその大きさで表示できる」
端末にプリインストールして配布するほか、ユーザーがダウンロードしてインストールする方法も検討中だ。Windows Mobile版については、「αリリースを2008年末か2009年初めに予定している」。iPhone版については「以前から交渉しているが、状況は変わらない」と、現時点でのリリースはないことを明らかにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Mozilla、モバイルFirefox「Fennec」のα版リリース
今のところNokiaのインターネットタブレットにのみ対応するが、Windows Mobile版も開発中だ。 - Mozilla、マッシュアップツール「Ubiquity」の試作版公開
Firefoxのアドオン「Ubiquity」を使うと、サイトのページを開かずにデータを取得できる。 - 1社独占からの「Change the World」を目指す――Mozilla CEOがブロガーに語る
「目指すのはオープンなWebです。ひとりひとりが自由に選択して参加してもらいたい」。Biz.ID主催のブロガーイベントで、Mozillaのジョン・リリーCEOはそう語った。Mozillaの目的は「Change the World」なのだという。 - Firefox Mobileはこうなる──「iPhoneが何も最高のUIではないんだよ」
コードネーム「Fennec」で呼ばれる携帯電話向けFirefoxはPC版と同様のGeckoエンジンを搭載。拡張機能やFlashなどのプラグインもすべて動作する。しかしiPhone上での動作に関しては、携帯プラットフォームを巡る綱引きもあらわに。 - 次はSHIRETOKO──Mozilla CEO、Firefox3.1を語る
公開初日に800万ダウンロードという大成功を収めたFirefox 3。米国からMozilla CEOのジョン・リリー氏が来日し、コードネーム「SHIRETOKO」と呼ばれるFirefox 3.1について語った。 - 次はSHIRETOKO──Mozilla CEO、Firefox3.1を語る
公開初日に800万ダウンロードという大成功を収めたFirefox 3。米国からMozilla CEOのジョン・リリー氏が来日し、コードネーム「SHIRETOKO」と呼ばれるFirefox 3.1について語った。