“sellout”とは「売り切れ」のことで、“The concert was a sellout.”(コンサートは完売だ)と使いますが、全く違った意味で「裏切り者」を指すこともあります。“That politician was called a sellout for revealing classified information to the enemy.”(あの政治家は国家機密を敵に売った裏切り者だと言われた)と使い、“He sold out to the enemy”は「奴は敵に寝返った」という意味になります。
“rifle”は名詞だとライフル銃のことですが、動詞の“to rifle”は、銃弾に回転を与えるためにらせん状の溝を掘ること以外に、「くまなく探す」という意味もあります。その様は「荒っぽく必死に」やっているというニュアンスがあるので、“rifle through the drawer”というと、「引き出しの中身を“丁寧に一つひとつ”見ている」というよりは、“引っかき回している”というイメージです。語源は古いフランス語で「擦り取る」「あさる」を意味する“rifler”から来ているとの説があります。