ソフトバンク、Wi-Fi 7対応ホームルーター「Airターミナル6」11月20日発売 デビュー割キャンペーンも
ソフトバンクは、11月20日にWi-Fi 7対応ホームルーター「Airターミナル6」を発売。同時申し込みで「SoftBank Air」の月額基本料金を48カ月割引する「Airターミナル6 デビュー割」も実施する。
ソフトバンクは、11月20日からホームルーター「Airターミナル6」を発売する。
本製品は、国内の通信事業者(MNOに限る)として初をうたうWi-Fi 7に対応したホームルーター。5G通信で下り速度最大2.7Gbpsを実現する。下り最大2.7Gbpsの通信は、現時点では山形県酒田市広野字大日塚の限定エリアで提供しており、順次拡大する予定だ。
MediaTek製プロセッサを搭載し、Wi-Fi 7対応スマートフォンなどを利用すると複数の周波数帯の電波を同時に利用するマルチリンクオペレーション(MLO)が通信の安定性を向上。バンドステアリング機能で1つのSSIDを設定すると最適な周波数帯に自動接続し、別途申し込みが必要な「メッシュWi-Fi」の親機として利用することもできる。
サイズは約103(幅)×225(高さ)×103(奥行き)mm、重量は本体が約1090g、アダプターが約310g。
これに伴い、発売日から「Airターミナル6 デビュー割」を実施。新規で「SoftBank Air」へ申し込んだ場合に月額基本料金から48カ月間、418円を割り引く。各種割引を適用すると、月額の支払額は48カ月まで4950円(49カ月目以降は5368円)になる。
また、11月19日まで「Airターミナル6 機種変更サポート」を実施。SoftBank Airを新規申し込みまたは利用中のユーザーが指定期間中に「Airターミナル5」を購入し、権利行使期間中にAirターミナル6へ機種変更した場合にSoftBank Airの月額基本料金を割り引くことでAirターミナル5の残債が実質支払う必要がなくなるという。
関連記事
ソフトバンク、Wi-Fi 7に対応したホームルーター「Airターミナル6」 11月下旬に発売
ソフトバンクは、11月下旬にホームルーター「Airターミナル6」を発売。5G通信で下り速度最大2.7Gbpsを実現し、最新規格のWi-Fi 7に対応する。Wi-Fi 7対応ホームルーターの取り扱いは国内の通信事業者(MNOに限る)として初。ソフトバンク初のeSIMルーターは法人向け ZTE製の「Pocket WiFi 5G A401ZT」発表
ソフトバンクは7月4日に法人向けのZTE製モバイルルーター「Pocket WiFi 5G A401ZT」を発表した。8月下旬以降に販売予定だ。容量5500mAhのバッテリーを搭載した他、同社のモバイルルーターとして初めてeSIMを採用した。バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円
バッファローが10月下旬に発売している新型Wi-Fi 7ルーターのスペックと想定価格を公表した。10GbE対応インターネット(WAN)ポートを備えつつも価格を3.5万円程度に抑えていることが特徴だ。ただし、ローカル(LAN)ポートは1Gbps止まりなので注意したい。楽天モバイルのWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」発売 同時申し込みで1円
楽天モバイルは、オリジナルモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を発売。価格は7980円(税込み)で、キャンペーンにより「Rakuten最強プラン」と同時申し込みで1円となる。ドコモ、最大約21時間の通信が可能なモバイルLTEルーター「Aterm MR10LN SW」を2024年1月12日に発売
NTTドコモが、LTE(4G)対応モバイルルーター「Aterm MR10LN SW」を発売する。下り最大150MbpsのLTE回線に対応し、約4000mAhのバッテリー搭載で最大約21時間の連続通信が可能だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.