2024年1〜3四半期の世界腕時計型端末シェア、トップはHuaweiに──IDC調べ
IDCは、2024年第1〜第3四半期の世界のウェアラブル(腕時計型のみ)端末市場調査結果を発表した。メーカー別では、前回トップだったAppleは2位になり、3位だったHuaweiが1位に立った。
米調査会社IDCは12月18日(現地時間)、2024年第1〜第3四半期の世界のウェアラブル(腕時計型のみ)端末市場調査結果を発表した。同期間中の総出荷台数は1億3900万台で、前年同期間比で1.0%減少した。
減少の主な要因は、米国やインドの市場の飽和としている。一方、中国では4580万台出荷され、20.1%増と、世界最大の腕時計型端末市場に成長した。
メーカー別シェアでは、前年同期間3位だった中国Huaweiが出荷台数を44.3%伸ばし、首位に立った。同社は第3四半期に、新製品GT 5やGT 5 Pro、血圧測定機能を備えたWATCH D2を投入した。
ずっと首位を守ってきた米Appleは2位に転落。9月に「Apple Watch Series 10」を発売し、第3四半期にはトップに立ったが、3四半期では出荷台数が12.8%減少し、2位だった。
3位は中国Xiaomi。「Band 9」で出荷台数を大幅に伸ばした。
4位は、7月に新型のスマートウォッチ「Galaxy Watch Ultra」「Galaxy Watch7」を発表した韓国Samsungだ。ハイエンドからエントリーモデルまで、幅広いラインアップで市場を拡大している。
IDCは今後の市場予測として、2024年の第4四半期から2025年にかけて、緩やかな成長は見込めるとしている。その理由として、各社が健康モニタリングやスマートフォンとの連携機能を強化した新製品を投入することや、新興市場での低価格モデルの出荷台数増加を挙げた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2024年上期のスマートウォッチ販売台数は5.3%減、端末価格上昇の影響も MM総研調べ
MM総研は「2024年度上期スマートウオッチ市場規模の推移・予測」の調査結果を発表。健康意識の高まり需要が一巡したことなどの影響で、2024年度上期(2024年4〜9月)の国内販売台数は170.7万台(前年度同期比5.3%減)となった。 - スマホ決済のキャンペーン紹介記事が盛り上がる/変わり種なスマートウォッチが安かった【2024年を振り返る(2月編)】
2024年も残り14日となりました。これから1年間の記事アクセス数のトップ10を1カ月単位で紹介します。2月はどうだったのでしょうか……? - 血圧計内蔵スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」発売 寝ている間も自動で測定、“仮面高血圧”の発見にも
ファーウェイ・ジャパンが12月6日、血圧計を内蔵したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」を発表した。日中と夜間に自動で血圧を測定できる自動血圧モニタリング機能を備えた。先代モデルから軽く小さくなり、素材も変更して快適に測定できるよう工夫した。 - ゴルフナビ機能も備えたスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5」(41mm)に新色 ブラウンモデルが登場
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5」の41mmモデルに新色「ブラウン」を追加した。価格は3万6080円(税込み)で、ゴルフナビ機能をはじめランニング機能や健康管理機能なども利用できる。 - 2023年度のスマートウオッチ市場が初の前年度比マイナス、24年度以降は回復の見込み MM総研の調査から
MM総研は、5月23日にスマートウオッチの国内販売台数の推移/予測に関する調査結果を発表。2023年度通期(2023年4月〜2024年3月)の国内販売台数は375.8万台(前年度比3.7%減)で、調査以降初の前年度比マイナスとなった。