GIGABYTEの“Intel 7シリーズチップセット搭載”マザーボードは、すでに3月から市場に登場しているが、5月末にThunderboltを搭載したモデルが新たに加わった。製品型番の末尾に「TH」がある、これらのThunderbolt搭載モデルは、「GA-Z77MX-D3H TH」「GA-Z77X-UP5 TH」「GA-Z77X-UP4 TH」を展示していた。
インテル純正マザーボードでThunderboltを搭載したDZ77RE-75Kや、ASUSがCOMPUTEX TAIPEI 2012に合わせて行った製品説明会で展示したMaximus V Extremeでは、Thunderboltを1基搭載するのみだったが、GIGABYTEのマザーボードは、展示するすべてのモデルでThunderboltを2基搭載する。GIGABYTEのスタッフは、「ほかのベンダーに対するアドバンテージとして2基のThunderboltを搭載した」と述べている。ブースでは、2基のThinderboltのそれぞれに、DisplayPort対応ディスプレイと、複数の外付けデータストレージを接続して高解像度動画を高速て転送することで、動画編集アプリケーション上で複数のストリームを同時に表示するデモを行っていた。
AMDプラットフォーム対応マザーボードでは、AMDが正式に発表していない「AMD A85X」チップセット、または、「AMD A55」チップセットを搭載するマザーボードを展示している。こちらもCPUソケットはFM2に対応する。AMD A85X チップセット搭載のマザーボードとして展示していたのは「GA-F2A85X-UP4」で、AMD A55 チップセット搭載マザーボードは、「GA-F2A55-DS3」「GA-F2A55M-DS2」があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.