KOUZIRO、「Intel SSD 520」搭載の15.6型ノート各モデル10台限定

» 2012年07月09日 21時30分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
photo NZシリーズ

 KOUZIROは7月9日、15.6型ワイド液晶ディスプレイを内蔵するノートPC「NZ」「NP」シリーズのラインアップにインテル製SSD「Intel SSD 520」を搭載した特別モデル「FRNZ715SSD/D」「FRNP515SSD/D」を追加し、同日販売を開始した。標準構成時の価格はそれぞれ9万9800円(税込み、以下同)と6万9800円。それぞれ10台限定の提供となる。

 上位モデルのFRNZ715SSD/Dは、Core i7-3610QM(2.3GHz、最大3.3GHz)、8Gバイトのシステムメモリ(4Gバイト×2)、180GバイトのSSD、DVDスーパーマルチドライブを備えるほか、外付けグラフィックスとしてGeForce GT 650M(グラフィックスメモリ2Gバイト)を搭載する。

 15.6型ワイド液晶ディスプレイは、ノングレアパネルを採用しており、1920×1080ドット表示に対応する。インタフェースはUSB 3.0×2、USB 2.0×4、HDMI出力、アナログRGB出力、ギガビットLANなど。無線機能はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 3.0+HSを利用可能だ。標準構成時のOSは64ビット版Windows 7 Home Premiumとなる。

 本体サイズは383(幅)×250(奥行き)×33〜38(高さ)ミリで、重量は約2.6キロ(バッテリー含む)。バッテリー動作時間は約4.1時間だ。BTOカスタマイズに対応し、CPUをCore i7-3820QM(2.7GHz/最大3.7GHz)にしたり、光学ドライブをBlu-ray Discドライブに変更できるほか、OSの種類を選択できる。

 下位モデルのFRNP515SSD/Dは、FRNZ715SSD/Dと比較すると、CPUがCore i5-3210M(2.5GHz、最大3.1GHz)となり、メモリが4Gバイト、ディスプレイの解像度が1366×768ドットになるほか、外付けグラフィックスが省かれる。

関連キーワード

SSD | KOUZIRO | ノートPC | Intel | Ivy Bridge


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月07日 更新
  1. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  2. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  3. 「ゲーミングキーボード」の売れ筋ランキング【2025年2月5日版】 自分の好みに近い製品を見つけるのは至難の業? (2025年02月05日)
  4. 【動画あり】「DASUNG133 REVO」はテキスト入力を行う最高峰の環境を構築できる13.3型のE Inkモバイルディスプレイだ (2025年02月06日)
  5. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. エレコム、実売約8000円のWi-Fi 6対応エントリー無線LANルーター (2025年02月06日)
  8. 「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する (2025年02月04日)
  9. アイ・オー、パスワードロック機能を備えたUSB外付けポータブルSSD (2025年02月05日)
  10. カプコンが「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」を公開 Steam Store経由でダウンロード可能 (2025年02月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年