USBの規格策定や互換性検証などを行なう普及促進団体USB Implementers Forum(USB IF)は、Intel Developer Forum Beijing 2013において、昨年7月に策定された最大100ワットのUSB給電を実現する拡張規格「USB Power Delivery」(以下、USB PD)の技術デモを披露した。
USB-IFの議長兼COO(Chief Operating Officer)を務めるジェフ・レーベンクラフト氏は「USB PDは、USBの給電量を増やすだけではない。USB PDに対応したデバイス同士であれば、例えばスマートフォンをノートPCの非常用バッテリーとして電力を都合しあえるようになる」とその利便性をアピールする。
IDF Beijing 2013のUSB PDのデモでは、デルの液晶ディスプレイを改造してUSB PDポートを搭載し、そこからUSBケーブル1本でThinkPadを充電・駆動する技術デモが公開された。しかも、同デモではUSB給電を行なっているデルの液晶ディスプレイをUSB接続のセカンドディスプレイとして動作させ、給電だけでなくデータ転送も並行して行なえるUSBの柔軟性を強調していた。
なお、レーベンクラフト氏によれば、今回の技術デモでは、ThinkPadの充電ならびにAC駆動のために、デルの液晶側で19ボルトを生成し、本来はUSB BC専用の受け側コネクタを通じて電源回路に供給される電力を、外部基板を通して20ボルトに変換して供給しているとのことだった。むろん、将来的に市場投入されるUSB PD対応デバイスは、これらの回路を本体内部に搭載することになる。
USB PDの利用にあたっては、送り側と受け側にUSB PDに対応した電力コントロールICを搭載する必要があるほか、ケーブルもより高電圧・電流に対応した専用ケーブルが必要となる。また、各デバイスは搭載するバッテリー容量などに応じての以下の5種類のプロファイルが用意される。
Profile 1:10ワット(5ボルト×2アンペア)
Profile 2:18ワット(5ボルト×2アンペア、12ボルト×1.5アンペア)
Profile 3:36ワット(5ボルト×2アンペア、12ボルト×3アンペア)
Profile 4:60ワット(5ボルト×2アンペア、12ボルト×3アンペア、20ボルト×3アンペア)
Profile 5:100ワット(5ボルト×2アンペア、12ボルト×5アンペア、20ボルト×5アンペア)
なお、microUSBコネクタの最大電源供給量はProfile 4の60ワットまでのサポートとなる。レーベンクラフト氏が語ったように、仮にスマートフォンがProfile 4に対応していれば、ノートPCから充電に必要な電圧や電流量がスマートフォンのUSB PD対応電源コントーラICに伝達され、ノートPCに最適な電力が供給されるという仕組みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.