「Windows 8.1 Update」は確かな改善だが、発展途上にある鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1 Update」(1/3 ページ)

» 2014年04月30日 11時30分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 既報の通り、現行Windowsの最新アップデートとなる「Windows 8.1 Update」の提供が日本時間の4月9日に開始された。PC USERではBuild 2014でISOイメージを入手した本田雅一氏の速報的なレビューを掲載しているが、ここではインストールから変更点、そして新機能のよしあしまで、Windows 8.1 Updateをじっくり見ていく。

Windows 8.1のスタート画面。一見、変わっていないようだが、右上にちょっとした改良が……

Windows 8.1 Updateは「更新プログラム」の1つとして提供される

 Windows 8から8.1へのアップデートは、Windowsストアアプリの1つとして提供されていたが、8.1 Updateは定例アップデートの1つとしてプログラムが提供される。

 そのため、8.1 Updateのインストールにあたっては「チャーム(Charm)」メニューから「設定」→「PC設定の変更」→「保守と管理」の順に選択し、Windows Updateを実行する必要がある。

 ここで最新のアップデートを検索すると(「今すぐチェックする」を選択する)、候補の1つの中に「x64(またはx86)ベースシステム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)」が見つかるはずだ(「詳細の表示」を選択すると、現在利用可能な最新アップデート一覧がすべて表示される)。

Windows 8.1 Updateの適用はWindows Updateから行う。初期状態ではチェックボックスが外れている点に注意したい

 デフォルトではチェックボックスが外れており、自分の意志でインストールを選択しない限りは8.1 Updateが適用されない。ただし、5月以降に提供される定例アップデートでは、8.1 Updateを適用したマシンのみがアップデート対象となるため、事実上8.1 Updateのインストールが必須となっている。つまり、Windows 8.1そのもののサポートは来月以降は提供されないことを意味しており、8.1 Updateは従来のサービスパック(Service Pack)の性質により近いものであることが分かる。

 更新プログラムとして扱われるため、インストールそのものは簡単だ。該当するアップデートを選択後、再起動するだけでいい。注意点としては、64ビット版で850Mバイト程度、32ビット版でその半分とアップデートの容量が非常に大きいため、ダウンロードする回線に注意してほしいことが挙げられる。3G等の従量制ネットワーク経由でのダウンロードや、回線速度の遅いケースなど、課金問題や長いダウンロード時間によるインストールの失敗が発生する可能性がある。

 また、Windows Updateの項目に8.1 Updateが出現しなかったり、あるいはインストールに途中で失敗するケースなども報告されていたりするが、ダウンロードセンター経由で直接インストールも可能なため、慌てずMicrosoftが公開しているトラブルシューティングを参照してほしい。

機能の呼び出しが簡単になったスタート画面

 8.1 Update適用後のWindowsを再起動して表示されるスタート画面で、まず目につくのが画面右上の自分のアカウント横に表示される「電源」と「検索」ボタンだ。これまではチャームメニュー経由でしかアクセスできなかったボタンだが(「検索」はキーボードで文字を直接タイプしても呼び出せる)、8.1 Update以降はスタート画面から直接触れるようになった。

スタート画面右上の自分のアカウント横に、「電源」と「検索」のボタンが追加された。地味だが、初心者にとっては分かりやすい改善だろう

 おそらく、Windows 8に慣れていないユーザーから「メニューが探しづらい」という意見を受けての変更だとみられる。特に電源ボタンについてはアクセスするまでのメニュー階層が深いため、操作が煩雑だと感じていたユーザーもいるだろう。

 一方でこのスタート画面、ユーザーが利用しているPC環境によって表示される内容が異なるようだ。標準では写真にあるように「電源」「検索」の2つのボタンが並んでいるが、「検索」ボタンのみが表示されるユーザーもいる。

 この違いは当該マシンが「InstantGo」機能に対応しているかによるもので、例えば同機能に対応したWindowsタブレットでは電源ボタンが表示されない。InstantGoは非操作時にスリープに近い状態でバックグラウンド動作を続けてバッテリーの消費を抑える機構で、「電源」ボタンから利用できる「シャットダウン」や「スリープ」等の機能は必要ないとの判断だとみられる。

 より具体的には、InstantGo対応ハードウェアで「タブレット」とWindows OSに判定されたときに電源ボタンがスタート画面から消えるようになっており、InstantGo対応ハードウェアであっても必ずしもボタンが消えるわけではない。この辺りはレジストリの設定変更で対応可能なので、興味ある方はPaul Thurrott氏によるSuperSite for Windowsの記事を参考にしてみてほしい

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  4. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  5. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  6. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  7. 「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション (2025年01月21日)
  8. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年