2015年に編集部が最も注目したNAS2015年PC USER「ベストチョイス」

» 2016年01月07日 15時50分 公開
[ITmedia]

NAS部門はSynologyの「DiskStation DS216play」

 2015年に発売された製品の中から、編集部が最も注目した一品を取り上げるアワード企画。NAS部門の“ベストチョイス”は、新興NASメーカー、Synologyの2ベイモデル「DiskStation DS216play」だ。

DiskStation DS216play

 2015年に国内NAS市場へ本格参入したSynologyは、エントリー向けに投入した「DiskStation DS215j」(発売は2014年11月)がAmazon.jpのネットワークストレージカテゴリで売れ筋トップを独走するなど、着実にシェアを広げている。

 その同社が2015年10月に投入したDS216playは、海外製NASキットながら、NAS初心者でも導入しやすい設定画面や、スマホやタブレットでも外出先からコンテンツを活用できるアプリ群、独自OSのDSM(DiskStation Manager)により、ビジネスからエンターテインメントまでユーザーの利用シーンにあわせた幅広い使い方ができる柔軟性の高さといった、Synology製NAS全般に共通する特徴を引き継ぎつつ、ホームユースでのマルチメディア機能に特化しているのがポイントだ。

 具体的には、1.5GHz動作のデュアルコアCPUを搭載し(DS215jは800MHz)、ハードウェアベースの4Kエンコードに対応。DS215jに保存した4K動画をスマートフォンやタブレットなどの機器にあわせた解像度にトランスコードして再生できるほか、H.265(HEVC)に対応し、元の4Kビデオ(4K 2160p)を4K対応テレビなどでストリーミング再生できる。

 パソコン以外のデジタル機器が広く一般に使用される昨今、散在するデータを一元管理する方法の1つとしてNASの注目度は高まっている。OneDriveをはじめとするオンラインストレージという選択肢もあるが、こちらは容量無制限サービスが縮小したことからも分かるように、大容量かつ大量のマルチメディアデータを扱うのには向いていない。

 家庭で一元管理しておきたいデータを考えると、やはり写真や動画などのメディアファイルが中心になるはずだ。その点、メディアサーバとしての活用に主眼を置いたDS216playは、データ容量もデバイスの種類も加速度的に増加しつつある現在、“一家に一台”の家庭向けNASとしてうってつけといえる。また、今後の展開として、これまで日本特有の事情から海外製NASキットではおざなりにされてきたDTCP-IP対応を表明しているのも朗報だろう。

動画が取得できませんでした
Video Stationデモ

 2016年も要注目のNASメーカーとして、今回はSynologyのDiskStation DS216playをベストチョイスに選出した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月08日 更新
  1. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  2. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円 (2025年02月07日)
  3. GIGA 2.0はどうなっている? 5年間の“経験値”を元にレノボが「Lenovo GIGA School Edition」を提供開始した理由 (2025年02月07日)
  4. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
  5. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  8. ラトックシステム、VHSビデオなど各種アナログ映像をデジタル化できる変換レコーダー (2025年02月07日)
  9. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  10. 【動画あり】「DASUNG133 REVO」はテキスト入力を行う最高峰の環境を構築できる13.3型のE Inkモバイルディスプレイだ (2025年02月06日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年