Microsoftが仕掛ける「会話Bot」の仕組みとは?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ)

» 2016年04月25日 15時30分 公開

 米Microsoftが3月末に開催した開発者会議「Build 2016」で発表された大きなトピックの1つに「Bot Framework」がある。その名の通り、ユーザーと自動で対話できる「会話Bot」のサービスを開発するための仕組みだ。その概要やメリットについては、同会議のイベントレポートでも触れているが、今回はその中身をもう少し詳しく見ていこう。

Bot Microsoftが開発者会議「Build 2016」で発表した「Bot Framework」と「Cognitive Services」は、ユーザーとコンピュータとのやりとりを大きく変えていくかもしれない

「Bot Framework」と「Cognitive Services」

 Bot Frameworkは、同じくBuild 2016で発表された「Cortana Intelligence Suite」に含まれる機能セットの1つだ。

 Cortanaと銘打っているものの、Cortana Intelligence Suiteは「大量のデータを集め、理解し、必要なアクションを起こす」という「ビッグデータ」「機械学習」「データ解析」といった要素を集めた機能群の総称であり、音声対応パーソナルアシスタントのCortanaは、そのインタフェースの1つでしかない。

 収集されたデータに対して必要なアクションを起こし、ユーザーとの仲介を果たすのがCortanaであり、今回のテーマでもあるBot Frameworkとなる。

 また、集めた大量のデータや機械学習を経て、人間に近い知覚や認識が可能な機能群は「Cognitive Services」と呼ばれる。図では「Intelligence」でくくられているが、機械があたかも人間のように振る舞ってユーザーの行動をアシストする仕組みを構築するのがCortana Intelligence Suiteの狙いと言える。

Cortana Intelligence Suite 「Cortana Intelligence Suite」におけるインタフェース的な役割として「Bot Framework」と「Cognitive Services」は存在する

 もしあなたがアプリやサービスの開発者だとして、こうした「認識」に関わる機能を自らのアプリやサービスに組み込もうとした場合、自前でそれを実現するのは容易ではないことはすぐに分かるだろう。写真の中の人物を認識したり、あるいは相手の話している内容を理解したりすることは、その筋の専門家でなければ「使える機能」として実装するのは難しい。

 そこで登場するのがCognitive Servicesだ。同サービスでは画像認識から構文理解、さらには言語変換まで、認識に必要なあらゆる機能群が網羅されており、これらを適時アプリやサービスに組み込むことで、より「インテリジェントな仕組み」を構築できるようになる。

Cognitive Services(1) Cognitive Servicesで提供される5つの要素
Cognitive Services(2) Cognitive Servicesの5つの構成要素を機能別にまとめたもの
自然言語処理 Cognitive Servicesによる自然言語処理の例
画像認識 Computer Vision APIによる画像認識の例

 このCognitive Servicesで提供される機能の幾つかは、Build 2015で発表された「Project Oxford」がベースとなっている。Project Oxfordでは顔認識から音声認識、言語解析(Language Understanding Intelligent Service:LUIS)などが網羅されていたが、これらを体系化してまとめたのがCognitive Servicesだと言える(実際、Project Oxfordのページにアクセスしようとすると、Cognitive Servicesのページへと自動転送される)。

 筆者も北京にあるMicrosoft Research Asia(MSRA)でProject Oxfordを見たが、近年のMicrosoftは特にこの分野での研究開発を強化していたと認識している。先のCortana Intelligence Suiteはその集大成だ。

Project Oxford Cognitive Servicesは2015年発表された「Project Oxford」が基になっている
Project Oxfordの顔認識 Project Oxfordにおける顔認識の例。この機能はそのままCognitive Servicesに受け継がれている
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  4. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  5. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  6. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  7. 「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション (2025年01月21日)
  8. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年