2016年7月29日、いよいよWindows 10の無料アップグレード期間が終了する。Microsoftのかなり強引なWindows 10インストールへの誘導策によって、一般ユーザーの間にマイナスイメージが広がりつつある状況だが、OS自体の評価は分けて考えるべきだろう。
そもそも、無料アップグレードの対象となるWindows 7/8.1搭載のPCは、この機会にWindows 10を導入すべきなのだろうか。
結論から言うと、「不都合がない限りは、Windows 10にアップグレードしたほうがいい」となる。不都合とは、動作しない周辺機器やアプリケーションがある、メーカーサポートが受けられなくなるといった問題だ。
無料アップグレードの対象となっているWindows 7/8.1からWindows 10まで、PCのシステム最低要件は変化していない。アップグレード時に警告が出ない限りは、そのままWindows 10にアップグレードしても操作の体感スピードはほとんど変化せず、目立って動作が遅くなるような問題もほとんどないだろう。筆者も手持ちのPCをWindows 10にアップグレードして使っているが、そこは問題ない。
Windows 10導入後はユーザーインタフェースの変化に慣れが必要だが、Windows 8.xで省かれたスタートメニューが完全復活するなど、Windows 7からWindows 8.xに乗り換えるより違和感は少ないはずだ。また、仮想デスクトップ、Windowsストアアプリのウィンドウモード表示、通知と設定がまとまったアクションセンター、音声対応パーソナルアシスタントの「Cortana」、高速な起動やスリープ移行など、Windows 10で加わった新機能や、強化されたセキュリティを享受できるメリットもある。
そしてWindows 10導入のメリットで最も大きいのはサポート期限の延長だろう。Windows 7は2015年1月13日にメインストリームサポートが打ち切られ、2020年1月14日には延長サポートも終了する。Windows 8〜8.1は2018年1月9日にメインストリームサポート、2023年1月10日に延長サポートが終了する。延長サポートが切れると、セキュリティアップデートが提供されなくなるため、情報漏えいなどのリスクは増大してしまうのだ。
一方、Windows 10は現状でメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートが2025年10月14日まで受けられる。今後どれだけ既存のPCを使い続けるかにもよるが、長期運用を考慮すると、最新のWindows 10を導入しておいたほうがベターだ。
一方で、アップグレードによって不具合が生じるケースもあり、その場合は判断が必要となる。基本的にWindows 7が動作するようなマシンであれば、PCの内部スペック的にはほぼ問題なくWindows 10へとそのままアップグレードが可能だ。
ただし、非常に古いプリンタ、TVチューナーやキャプチャーカードなど、Windows 10で動作するドライバやユーティリティが提供されておらず、こうした非サポートのハードウェアをPCに内蔵または外付けしているケースもあるだろう。
これらの互換性情報は、PC本体や周辺機器のメーカーが公開しているので、アップグレード前に確認しておくべきだ。また古い機種のPCについては、Microsoftではなく、PC本体メーカーがOSアップグレードをせずに利用し続けることを推奨している場合もあるため十分注意したい。
Windows 10のアップグレード対象となるPC本体が、実際に同OSで動作するかは、「Windows 10を入手する(Get Windows 10)」アプリの「互換性レポート」で簡単に確認できる。そちらを参照するのもよいだろう(ただし、これはMicrosoftによる判定であり、PC本体メーカーがWindows 10での動作をサポートしているかは、別途確認する必要がある)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.