FMVのAIエージェント「ふくまろ」がバージョンアップ ロック画面でも一部の音声操作が可能に

» 2020年07月31日 12時20分 公開
[井上翔ITmedia]

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は7月31日、同社のPC「FMVシリーズ」用のAIアシスタントアプリ「いつもアシスト ふくまろ」のバージョン3.0をリリースした。サービス基盤として「Microsoft Azure」を採用することで品質が改善した他、ロック画面でも一部の音声操作ができるようになった。Windows 10(バージョン2004)以降を搭載するFMVに対応し、Microsoft Storeからアプリをバージョンアップ(インストール)することで利用できる。

ふくまろ 「いつもアシスト ふくまろ」のスタート画面(画像はバージョン2.6.38の初期画面)

バージョンアップの概要

 バージョン3.0では、Azureの処理機能と、年代や性別ごとに収集、解析された音声サンプルを組み合わせることで、音声認識精度とレスポンスが向上している。「

 また、利便性を向上する目的で、「ふくまろ」という呼びかけの後にそのままコマンドを音声で伝えられるようになった。さらに、画面ロック中も一部の音声操作を可能とした。ただし、YouTubeやradiko(ラジコ)の再生、インターネット検索などはロック解除しないと利用できない。

内容 バージョン3.0の新機能

 ふくまろは、プリインストールされている機種では無料で利用できる。2015〜2017年に発表された一部のプリインストールされていない機種では、6カ月当たり120円(税別)で利用できる。

まだ来てない 筆者の手持ちのFMVには、まだバージョン3.0の更新が来ていない。「バージョンアップするんだって?」と聞いてみた所、「そうなのね〜」と返された。本人はバージョンアップすることを知らないようだ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月06日 更新
  1. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
  2. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  3. 「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する (2025年02月04日)
  4. サイズがバラバラのレシートや製本済み書類などを一気にスキャンできる新複合機、リコーが発売 PFUの技術を活用 (2025年02月03日)
  5. 現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み (2025年02月04日)
  6. PFU、HHKBのポテンシャルを最大限に引き出す「スターターキット」を限定価格で販売 (2025年02月04日)
  7. 「ゲーミングキーボード」の売れ筋ランキング【2025年2月5日版】 自分の好みに近い製品を見つけるのは至難の業? (2025年02月05日)
  8. カプコンが「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」を公開 Steam Store経由でダウンロード可能 (2025年02月05日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. サンワ、LANケーブルを一体化したUSB Type-C有線LANアダプター (2025年02月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年