未来を創る「子どもとプログラミング教育」

不登校児童生徒をメタバースで救えるか? レノボが大阪教育大学とタッグを組んだ理由(1/4 ページ)

» 2024年04月18日 11時30分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 レノボ・ジャパンと大阪教育大学は4月16日、教育と研究などの分野で協力し、先端技術の活用による教育課題の解決や「Society 5.0」に対応した教育の実現を目指した包括提携協定を締結した。

 大阪教育大学は「令和の日本型学校教育」を担う教師の育成を先導し、教員養成の在り方自体を変革する“けん引役”を担う「教員養成フラッグシップ大学」として文部科学大臣から指定を受けている(※1)。

 一方で、レノボ・ジャパンはGIGAスクール構想で導入された全国900万台の学習用端末のうち、200万台を納入してきた。同構想以前から、教育関連教育現場で利用できるコンテンツの提供や運用支援を行ってきた実績もある。両者は、これまでの教育分野での知見を共有すべくタッグを組むことになったという。

 協定の調印式は、大阪教育大学の天王寺キャンパス(大阪市天王寺区)内にある「みらい教育共創館」で行われた。本稿では、その様子をお伝えする。

(※1)2024年現在、4つの国立大学(東京学芸大学、福井大学、大阪教育大学、兵庫教育大学)が指定されている

大阪教育大学天王寺キャンパス内の「みらい教育共創館」 大阪教育大学の天王寺キャンパス内にオープンした「みらい教育共創館」

「みらい教育共創館」で行われている2つの取り組み

 調印式の会場となったみらい教育共創館は、大阪市との協働事業として4月13日に開設されたばかりの施設だ。10階建てで、1〜2階は学び合いのできる「協働学習フロア」、3〜4階は高さ2.4m/幅8mのスクリーンに2台のプロジェクターを使って1つの映像を投影できる「未来型教室フロア」、5階は教員養成研修やセミナー/シンポジウムなどに利用できる「産官学連携拠点フロア」となっている。5回には、5組の法人が入居する「オープンラボ」も備える。

 6〜10階は大阪市総合教育センターが利用しており、教育委員会と教育現場で働く教員との密な連携を可能にしている。

 レノボ・ジャパンは、インテルと共同で未来型教室フロアのネーミングライツを獲得すると共に、同施設にノートPC「ThinkPad L13 Yoga Gen 4」を60台提供している。

3階の「STEAM Lab」 みらい教育共創館3階の未来型教室フロアにある「STEAM Lab」。入り口にはレノボのロゴとインテルの表記が確認できる

 みらい教育共創館でのレノボ・ジャパンの取り組みには、メタバースを活用した不登校児童生徒も含む「インクルーシブ(包摂)教育」と、遠隔システムを活用した「STEAM教育」の2つがある。レノボ・ジャパンの安田稔副社長は、これら2つをテーマにした理由を「学校現場を取り巻く課題解決のため」と語る。

安田稔副社長 みらい教育共創館における取り組みを説明する、レノボ・ジャパンの安田稔副社長

 小中学校課程で不登校となっている児童/生徒の数は、2022年に29万9000人まで達した。不登校児童/生徒の増加は、一時期の「コロナ禍」による外出制限だけが原因とはいえない状況になってきているという。

 不登校の児童/生徒に対して学びの機会を与えたくとも、学校現場では人員不足などにより支援の手を回しきれないことが、課題の1つとなっている。

増えつつある不登校児童生徒 不登校の児童/生徒数は、ここ数年で顕著な増加傾向を示している

 そこで同社では、メタバースを活用して児童/生徒の相談を受け付ける体制と、学びの場を整備できる「レノボ・メタバース・スクール(LMS)ソリューション」を開発。不登校の児童/生徒にメタバースなどを通して支援する実証試験を、このみらい教育共創館を舞台に実施する。

解決方法 レノボ・ジャパンでは、不登校の児童/生徒を支援する手段の1つとして、メタバースを活用した支援や教育機会の提供に取り組む実証実験を行う

 別の課題もある。社会全体でのDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれる中、児童/生徒にICT教育を行える教員が不足していることだ。

 少子化の進行により、労働人口自体も減少傾向にある。DX化が進んで企業がICT(DX)人材を欲しても、その需要を満たすICT人材は供給しきれない。ICT人材の不足は、2030年には54.5万人にまで達するという試算もある。

 現在、国を挙げてICT人材の育成を試みているが、そんな状況ゆえに専門性の高いICT教育を行える教員の数も足りていない。各校でそんな教員を確保するのは、現状では難しい。

DX人材不足 ICT人材不足の解決策として、小中学校段階からICT教育を行うことは欠かせない。しかし、その教育を担う教員そのものも不足している

 そこでレノボ・ジャパンは、みらい教育共創館の5階に「Creative-Lab」を設置し、遠隔でSTEAM教育を体験できる環境を整備した。同社の遠井和彦氏(教育ビジネス開発部 担当部長)は「高度な技術を学ぶための(ハイスペックな)PCを1人1台持つ必要はないが、なければ学べない。Creative-Labは、1人1台端末により廃れつつある『パソコン教室』の新しい形の提案でもある」と解説した。

Creative-Lab Creative-Labは、複数の学校に対して遠隔授業を行うシステムの構築を目的としている。ICTの力をうまく使って、ICT教育に当たる教員の不足に対処しようという考えだ

 次のページ以降では、「不登校の児童/生徒を支援するメタバース」と「遠隔授業によるSTEAM教育」について、取り組みの詳細を取り上げる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月04日 更新
  1. 新発想のアームが付属! 標準消費電力わずか6Wの23.8型ディスプレイEIZO「FlexScan FLT」を試す (2025年01月03日)
  2. 球形スピーカー「CREATIVE Pebble Nova」の重量級サウンドに驚く (2025年01月02日)
  3. ゼンハイザーが最大56%オフの初売りセールを実施! 2025年はいい音を楽しもう (2025年01月03日)
  4. エレコムがYouTuberと共同開発したバックパック「MNL CITY PACK」を3カ月使った率直な感想 再販されたらすぐチェックすべし! (2024年12月31日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 2025年は新しいディスプレイで気分をリフレッシュ! アイ・オー・データ機器製品がお得に (2025年01月03日)
  7. 真新しい入力デバイスで新年を迎えよう――エレコム製品が最大20%オフ (2025年01月03日)
  8. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
  9. 最大36W出力、実売1.5万円のモニタースピーカー「Edifier MR3」をチェック 本格派だがライトユースにも優しく見た目も美しい (2024年10月24日)
  10. 2025年もたくさんのデータを保存しよう――ウエスタンデジタルの各種ストレージがお得 (2025年01月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年