新生「G TUNE」の新型タワーケースをチェック “ゴツい”デザインにヘッドフォンホルダーや標準DVDドライブなどギミック盛りだくさん21周年を迎えゲーミングPCを再定義(1/3 ページ)

» 2025年01月31日 15時30分 公開
[田中宏昌ITmedia]

 マウスコンピューターは1月31日、同社のゲーミングPCブランド「G TUNE」をリブランドすると発表、秋葉原にある「e-sports SQUARE」でプレス向けのイベントを開催した。

マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC 生まれ変わったG TUNEのロゴと新型タワーケース採用の新モデルを前にするマウスコンピューターの軣秀樹代表取締役社長
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC 新しく生まれ変わったブランドロゴとタグライン

ブランドロゴやタグラインを一新した理由

 G TUNE(当初はG-Tune)ブランドが誕生したのは2004年1月だ。既に20周年の特設サイトを展開中で、2024年11月27日にはブランド表記を「G TUNE」に改め、20周年記念クーポンの配布や20周年記念のセットモデルなどが販売されている。

 今回21周年を迎えるにあたり、新しいG TUNEロゴと新型タワーケースが明らかにされ、登場したばかりのグラフィックスカード「NVIDIA GeForce RTX 5080」搭載の新モデルの販売も始まった。

 リブランドの背景や狙いについて、同社代表取締役社長 軣秀樹氏は「2014年1月14日のブランド設立から20周年を迎え、この間にゲームを取り巻く環境はeスポーツにとどまらず、ゲーム開発者、eスポーツチーム、プレイヤー、実況や解説、配信者など、さまざまな分野で多くのプロフェッショナルが誕生した。まさに、誰もがプロフェッショナルになれる時代が到来している。新たに生まれるプロフェッショナルのニーズに応えるため、そしてこれからもゲーミングシーンを盛り上げるために、G TUNEのロゴを刷新し、新しいプロの皆さまに期待される存在になるべくリブランドを行った」と説明した。

マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC G TUNE 20周年の歩み
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC ゲーミング市場のニーズ変化に伴い、ブランドを再定義した

 「当社のゲーミングPC出荷台数も増加しており、今後迎える大きな変化に対応すべく、ゲーミングPCを使うユーザーに満足していただくのが使命だ。その意気込みを新しいロゴに込めた。当社が30周年を迎えたときに、会社のタグラインを『期待を超えるパソコン!』に定め、最後の『!』をあえて右肩上がりにしたが、G TUNEのそれも右上がりを継承しており、誰もがプロフェッショナルになれる時代を象徴する物になったと思っている」と意気込みを語った。

マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC 同社のゲーミングPC出荷台数は右肩上がりで伸びており、直近では前年比約30ポイント増となっている
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC さまざまに移り変わるゲーミングシーン
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC 従来のロゴに宿るシャープで切れ味のあるフォルムを洗練されたエレメントとして引き継ぎ、高性能モデルにふさわしい「力強さ」と「品格」を融合したという新ロゴ
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC G TUNEが目指す新たなミッション
マウスコンピューター G TUNE リブランド ブランドチェンジ 新ロゴ 新タワーケース PC 今後はグッズだけでなく、マウスやキーボードなどの周辺機器にもこのロゴを付けていく計画だという
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月08日 更新
  1. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  2. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円 (2025年02月07日)
  3. GIGA 2.0はどうなっている? 5年間の“経験値”を元にレノボが「Lenovo GIGA School Edition」を提供開始した理由 (2025年02月07日)
  4. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
  5. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  8. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  9. ラトックシステム、VHSビデオなど各種アナログ映像をデジタル化できる変換レコーダー (2025年02月07日)
  10. 【動画あり】「DASUNG133 REVO」はテキスト入力を行う最高峰の環境を構築できる13.3型のE Inkモバイルディスプレイだ (2025年02月06日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年