よくある質問
想定地震地図(詳細法)の波形データは公開していますか?
2011年秋から想定地震地図の波形データ公開を開始しました。地点毎の波形データをK-NET ASCII形式ファイルでダウンロードしていただけます。
ダウンロード手順
- ブラウザでJ-SHIS Mapにアクセスします。
- 想定地震地図タブを開きます。
- 震源断層を選択し、想定地震地図が表示されている状態にします。
- 地図を拡大してメッシュをダブルクリックすると、地点情報ウインドウが表示されます。
- 地点情報ウィンドウの波形ボタンをクリックすると、メッシュ内の速度波形が表示されます。
- 右上のラジオボタンで圧縮形式を選択しダウンロードボタンをクリックすると、波形データファイルをダウンロードして保存することができます。