鉄道博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鉄道博物館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全1,939件中)
-
- 家族
シュミレータや運転体験は全て、小学生にならないと出来ません。ゲーム…レバーを倒すだけなのに、子供にやらせるとスタッフが飛んできます。そして、その全てが有料。地下鉄博物館等の市営や私営の所のが体験は安いし、入場料もかかりません。横浜からで、半年に一度だからと、有料でチェット前売りを買わなければ、ほぼ全ての抽選に外れます。子供の誕生日だったのに、スタッフの対応も酷く、正月早々つまらない思いをしました。- 行った時期:2023年1月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- カップル・夫婦
鉄道開通150年で、鉄道博物館へ。高齢者でも楽しめる・懐かしい・乗ったことある・見たことなどから必見でした。
平日だったので混雑せず、マイペースで楽しめるのが良いですね。再度、時間的には5−6時間はかけて楽しみたい。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
行った日は天気でしたがこれから寒くなっても天候に左右されずとてもいい施設だと思います。広い展示場にたくさんの乗り物、外にも展示してあります。お昼も日がさんさんと差す窓際のレストランで行き交う鉄道を見ながら食べられます。鉄道大好きの孫は大喜びで帰るのを嫌がり朝から夕方まで滞在しました。それでも見切れずまた来ようと思いました。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
2歳の子供と行きました。新幹線が大好きなので連れていきましたが、電車は少し難しかったかもしれません。広すぎたのでちゃんとどこに何があるか調べてから行かれると、無駄にウロウロしなくていいかもしれません。調べてから行かなかったのでウロウロして、疲れました(笑)子供もグズってしまいました笑。もう少し大きくなったらいけるといいな。また、10月は遠足などもあり混むと言う口コミを見ましたが本当でした(笑)- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
特に鉄道好きではないのですが、迫力があり楽しめました。体験系のものは抽選になっていて、たまたま当選したので良かったのですが、当選しないと小さいこどもには見ているだけだと少し退屈してしまうかな…?と思いました。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
東海地方出身で、もちろん名古屋にはリニア・鉄道館がありますが、ここはあこがれの地であり、鉄道ファンの聖地であることから、格式があってかつ見ごたえがありました。
なかなか行けませんが、いつかは再び訪れたいと思える場所です。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
初めての来館です。
入館券は事前購入制とのことでしたので予めコンビニで購入して向かいました。
到着すると館内はお子様連れの家族で賑わっていました。
1階の車両ステーションには、重要文化財の1号機関車をはじめ、懐かしい0系新幹線、子供の頃に憧れたブルートレインの寝台特急あさかぜ等たくさんの車両が展示されていて興味深く見学しました。
オハ31系客車は木製のレトロな内装で、鬼滅の無限列車みたい!と子供たちが喜んでいました。
個人的には1階の車両ステーションの照明が暗すぎるので、もう少しだけ明るいといいなと思いました。
色んな体験コーナーもありましたが、アプリ抽選で当選しないと出来ないものが多いようです。
食堂車をイメージしたレストランでオムライスを頂きましたが海老のソースが美味しかったです。- 行った時期:2022年10月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年10月13日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
私ども家族のように、
ミニはやぶさに乗ることで
同じ嫌な思いをしてほしくないので書かせていただきます。
1歳、3歳の子供を連れて、
この鉄道博物館に行きました。
今は抽選での乗車となりますが、
年齢の制限はありません。
ですが、小さい子なので
足が動いてしまった際に
安全のため電車を止められました。
そこまでは理解できます。
ですが、並走して歩いていた従業員から
怒鳴りつけるように足を出すなと
1歳の息子、3歳の娘がしつこく怒られました。
子供なのでどうしても足がズレルことはあると思います。
しつこく怒られ、娘はもう来たくないとショゲてしまい、
せっかくのお出かけが台無しになりました。- 行った時期:2022年10月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
荒木副館長の鉄道150年の歴史についてのお話 市川紗椰 駒治師匠の楽しいトークショー そして たった100名での鉄博見学 455系 485系 EF66 EF58 200系新幹線の運転室見学 そこには現役運転手さん 写真も撮ってくれました。そして抽選に当たりE5系シュミレーター体験 時間があったので233系 シュミレータ体験 半日 鉄博を十分に 堪能しました。満足 満足 楽しかった。- 行った時期:2022年9月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
子供が電車好きなのでお邪魔しました。 念のためHPを事前にチェックしたら予約がないと入れなかったです。
コンビニで簡単に買えましたが、前日ですと時間帯によっては売り切れもあり。
唯一の不満は、館内で電車に乗ったりするのも抽選となり、色々チャレンジしましたが、全部外れたことですね。
子供にアレ乗りたいとせがまれるも、何も乗れず…- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい