石上布都魂神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石上布都魂神社
所在地を確認する
奈良県天理市の石上神宮
由緒書き
雪のかぶった神社
令和三年七月十日
これが噂の御朱印自動販売機
令和三年七月十日
令和三年七月十日
令和三年七月十日
木の根です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
石上布都魂神社のクチコミ
-
金川駅から、さてどうする?
公共交通機関で行くにはかなりツラい場所にある。
バスは途中までしか行かないし、最寄りバス停から30〜40分かかるようだし、だいたいバスがない。
路線バスとしては1日1往復しかないんだな。はっきり言ってバスは無理だ。
とすれば、歩くかタクシーだ。
天気の良い日なら片道2時間ちょっとをハイキングがてら歩くのもありだろう。
この日の天気予報は雨模様。
行きはタクシーを使い、道中観察したが、降られた場合、雨宿り出来るような場所が見当たらない。
というわけで、運転手さんと交渉し参拝から戻ってくるまでメーターを止めてもらい帰りもタクシーにした。
往復で7000円ちょっと。
岡山駅でレンタカーを借りる方が現実的だろう。多分、その方が安い。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月12日
このクチコミは参考になりましたか? 17
-
ユキンコさんの石上布都魂神社のクチコミ
すごいパワーのある所です。
肩の重みがとれて帰りにはスッとしました。
また機会があれば行きたいです詳細情報をみる
- 行った時期:2012年9月2日
- 投稿日:2012年9月3日
このクチコミは参考になりましたか? 28
-
軻遇突智さんの石上布都魂神社のクチコミ
★備前國一之宮石上布都魂神社★ 岡山県赤磐市石上字風呂谷1448
・延喜式内小社。旧社格は郷社。
・祭神は素盞鳴尊。明治時代まで、祭神は素盞嗚尊が八岐大蛇を斬ったときの剣である布都御魂と伝えられ、明治三年(1870)の「神社明細帳」では神話の記述に従って十握剣とされていた。
・剣は崇神天皇の時代に大和国の石上神宮へ移されたとされており、石上神宮の社伝にも記されている。
・寛文九年(1669)、岡山藩主池田光政が山頂にあった小祠を復興。
・次代綱政は延宝二年(1674)社領二十石を寄進し、宝永七年(1710)に社殿、神楽殿を造営。
・明治時代に祭神を素盞嗚尊に変更。
・明治四十年(1907)、大火で山頂の社殿が焼失し、大正四年(1915)に中腹の現在地に再建。
銀杏が美しい。
なかなか面白いところで、個人的にはかなり好きな感じのところであった。ところで、崇神天皇の頃に創祀にまつわる剣が、奈良県天理市の石上神宮に移されたというところに歴史を感じる。崇神天皇であれば、
日本書紀や古事記的には弥生時代、紀元前になるのではなかろうか?まあ、おそらくは三〜四世紀の大王とは思うが。いずれにせよ、大和とこの吉備には、何らかの縁があったことにはなる。古代の謎だ。どういう関係であったのか、興味深い。詳細情報をみる
- 行った時期:2009年2月
- 投稿日:2009年2月9日
このクチコミは参考になりましたか? 26
石上布都魂神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石上布都魂神社(イソノカミフツミタマジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒701-2445 岡山県赤磐市石上1448
|
その他 | 文化財:市区町村指定史跡、布都魂神社奥の院 |
その他情報 | 創建年代:大正四年改築 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0867-24-2179 |
ホームページ | http://www.city.akaiwa.lg.jp/kankou/spot/shiseki/875.html |
最近の編集者 |
|
石上布都魂神社に関するよくある質問
-
- 石上布都魂神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 妙光寺
- 備前国分寺跡 - 約12.5km
- おかやまフォレストパーク ドイツの森 - 約4.2km
- 工房銀 - 約10.8km
-
- 石上布都魂神社の年齢層は?
-
- 石上布都魂神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
石上布都魂神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 11%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 80%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%