風舞う海辺のいちご畑《舞洲フェルム》
- エリア
-
-
大阪
-
大阪ベイエリア
-
大阪市此花区
-
北港緑地
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
風舞う海辺のいちご畑《舞洲フェルム》のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全50件中)
-
ゆったり
じゃらんnetで遊び体験済み
紅ほっぺ、章姫、よつぼしの3種のいちごが40分食べ放題でした。
利用者は私達含めてハウスに4組ほどでゆったり周りを気にせず楽しめました。スタッフの方から「家族のお写真撮りましょうか」と声をかけていただきとても嬉しかったです。
ただ、2年前利用した時はいちごがどれも甘く感動したのですが、今年はどれも水っぽく薄い味で、"よつぼし"だけは当たりがちょこちょこある感じでした。
今年の出来がいまいちなのか、時期的なものなのか、分かりませんがその点で星マイナス1しました。
車を持っていないので、バス停から徒歩10分ほどで行けるいちご狩りは貴重ですし、スタッフさんのホスピタリティは素敵なのでまた利用させていただきたいと思っています。
次行く時は美味しいいちごが食べられたらいいなと思います。- 行った時期:2023年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月26日
-
あまい
じゃらんnetで遊び体験済み
最初の説明も親切でわかり易く、少人数でゆっくりと出来、種類も3種類あり、とても美味しかったです。駐車場も広く無料で良かったです。
車椅子でしたが、段差が少し有り移動し難い所があったのが残念なところでした。トイレの入口もスロープ等を置いて欲しいと思いました。
ありがとうございました。- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月20日
-
大阪市内にある貴重なイチゴ狩り施設!
5歳のこども連れのファミリー3人で伺いました。
我が家は車ではなく電車派のため、イチゴ狩りや芋掘りなど自然体験をするにはどうしても駅から遠方の場所が多くなかなか行くことができないのですが、こちらは市内で行きやすく大変有りがたかったです!
他の方の口コミにもありましたが、バス停から徒歩で伺った際の入口が分からず…少しうろうろしました。
イチゴ、とてもおいしく(私はあきひめが気に入りました!)、40分食べ放題ですが30分くらいでお腹も満足★販売されているイチゴジャムや野菜もめちゃ美味しくて感動しました。(野菜は美味しすぎて生でそのまはまぱくぱくいただきました!)
他のお客様とのレーン間隔もよく考えてくださっていて、この時間帯のこのレーンは我が家だけ、という状態のため、小さな子どもづれでも気兼ねなく楽しめました。
スタッフの方も大変親切で家族写真なども撮りましょうかと声をかけてくださいました。
100円リターン式のコインロッカーもあり、小さな子ども連れはどうしても荷物が多くなりがちですので、身軽でイチゴ狩りに参加できたことも有りがたかったです。
ありがとうございました!- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月15日
-
三回目の訪問
じゃらんnetで遊び体験済み
毎年利用していますが、毎回とても甘いイチゴが食べれます。よつぼし、あきひめ、紅ほっぺ。スタッフの方たちも写真を撮ってくれたりと親切です。
- 行った時期:2023年3月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月6日
-
リピ必須、最高の時間
人生初、いちごでお腹いっぱいになりました。
ハウスの中は暖かくて真っ赤ないちごがたくさん、
いちごのパラダイスや~
幸せなひとときでした。
ありがとうございました。- 行った時期:2023年1月29日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月29日
-
ハウスに入ったら、いちごの香りで幸せ気分でした。
今まで、毎年春先に行ってましたが、今年は、早くに行きました。
ハウスに入ると、すぐに甘いいちごの香りがし、声が出てしまいました。
元気ないちごの苗に、真っ赤に実ったいちごがあちこちに沢山あって、どれから食べようかと迷いながら次々食べて、時間いっぱいお腹いっぱい、食べました。
美味しくて大満足!
美味しいいちごを食べたので、当分はいちごはお預けです。
今年は、トイレも新設されてたので、安心でした。もう少し近ければ、もっといいのですが…
いちごジャムは、毎回自分用に買うのですが、お友達にお土産用にも買いました。
また、今年も新鮮な野菜を頂き有難うございます。
来年も楽しみにしています。- 行った時期:2023年1月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月26日
-
誰もが驚く大阪市内でのいちご狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
電車、バス利用で行きました。バスを降りてからハウスは見えるけど入り口への道がわからず焦りました。ハウス内は受付と畑とが区切られてます。スリッパに履き替え、上衣、バッグをロッカーに預けてから品種と摘みかたの説明を受けました。使い捨て手袋をはめて章姫、よつぼし、紅ほっぺを堪能、30分弱で満腹に。土産分は自分で獲っても、スタッフに頼んでも良いようです。対応は親切で好ましいです。野菜も売ってましたが電車だったので購入を断念しました。柔らかくて美味しそうでした。
- 行った時期:2023年1月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月22日
-
舞洲でいちご狩りが出来るなんて……
じゃらんnetで遊び体験済み
昨年から行きたいなぁと思っていましたが予約が取れず、今年は予約が始まると同時ぐらいに予約をしました。よつぼしのいちごに昨年からはまっていて、よつぼし狙いで行きましたが、未だ赤くなっているのは少なくあと1週ほどかかると言われました。
あとは、章姫、紅ほっぺと安定の美味しさでしたが、やはり、よつぼし推しです笑笑。入口でスリッパに履き替えました。そうすることで、ハウスの中は清潔に保てるしいい方法だと思いました。又来年も寄せていただきたいと思います。- 行った時期:2023年1月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月16日
-
近くて良かったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
イチゴ3種類あり、満足できる量食べられました。
対応も親切で良かったです。味もおいしくてびっくりしました。
また行きたいです。- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月15日
-
いちごは充分にあり美味しかったです
とにかく、一部の小さな子供連れの家族のマナーが気になりました。
いちごがちょうど子供の目の高さになっており、小さな子供達がとにかく触る触る…。しかも親もスタッフさんも注意しない!!
こんな時期に、空気の入れ替えがそれほどない温室内で、小さな子供がマスクもせずアルコール消毒さえしていない手でいちごを触りまくり大きな声を出しながら駆け回っている。
親御さんは手を引くでもなく抱っこするわけでもなく野放し状態。
当然いちごはアルコール消毒して食べるわけでもなく洗って食べるわけでもない。
ですが、小学校低学年くらいの子でもしっかりした子だと、逆に年配の方よりもしっかりとした感染対策をしていて、脱帽な感じです。
食べるとき以外はマスクしていたり、アルコール見つけるたびに自分から消毒したり、親御さんがマスクせず声を出していたら注意したり。
物心ついた頃からコロナ禍だったんだなと思うと、この子達にこれから沢山良いことありますようにと思いました。
難しいとは思いますが、今年は小さな子供さんが少ない時期に再チャレンジしたいです!!- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月4日