close

2024.12.23

【宮崎】雨の日におすすめの観光スポット17選!屋内で楽しめる施設を紹介

屋内で楽しめる施設があると、雨の日でもお出かけが充実しますよね。今回は、天候に左右されずに満喫できる宮崎県の室内観光スポットをご紹介します。

宮崎市内の博物館や美術館、科学技術館はもちろんのこと、宮崎県北部エリアの淡水魚・熱帯魚の水族館、中部・西部エリアのコカ・コーラ工場や酒蔵の見学、南部エリアのドーム型植物園や道の駅など、宮崎ならではの歴史・文化・自然・食を体感できるラインナップです。ぜひ旅の計画を立てる際の参考にしてくださいね。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

宮崎市内のおすすめスポット

大淀川学習館【宮崎市】

珍しい怪魚も見られる!大淀川の自然を観察・体験できる施設

大淀川学習館
外観

大淀川の豊かな環境の中で自然観察や体験学習などが行える学習館です。大淀川に生息する生き物の展示や、水環境に関する展示を通して地域の環境教育を行っています。

大淀川学習館
生体展示ホール(サカナのへや)

日本の怪魚のひとつである神秘的な赤い目が特徴の「アカメ」をはじめ、大淀川流域に生息する魚類や水生生物、昆虫の生体が季節ごとに展示。チョウやゲンジボタルは、季節によっては卵、幼虫から成虫になるまでの姿も観賞できるそう。年間を通して8つの企画展と70以上の教室や講座が実施されていますよ。(事前申込制・有料あり)

■大淀川学習館
宮崎県宮崎市下北方町二反五瀬5348-1
9時~16時30分(最終入館16時)
月(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、12月29日~1月3日
入館無料
宮崎神宮駅よりタクシーで10分/東九州自動車道国富スマートICより13分
あり(無料)
「大淀川学習館」の詳細はこちら
「大淀川学習館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:公益財団法人 宮崎文化振興協会事務局)

宮崎市生目の杜遊古館【宮崎市】

地域の遺物の展示や宮崎の歴史と文化を学べる施設

宮崎市生目の杜遊古館
外観

宮崎市生目の杜遊古館は、国指定史跡である生目古墳群に隣接し、埋蔵文化財センターと体験学習館の2施設から成り立っています。宮崎市内の遺跡から出土した遺物の展示を通じて歴史を学ぶことや、生目古墳群ガイド(土・日・祝のみ開催)による案内もあります。

子ども達を対象とした古代文化体験や創作活動など、年間を通して豊富な体験学習プログラムが用意されているのも魅力です。

■宮崎市生目の杜遊古館
宮崎県宮崎市大字跡江4200-3(生目古墳群隣接)
9時~16時30分(最終入館16時)
月(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、12月29日~1月3日(12月28日と1月4日が月曜にあたる場合は休館)
入館無料
宮崎駅よりタクシーで20分/東九州自動車道宮崎西ICより5分
あり(無料)
「宮崎市生目の杜遊古館」の詳細はこちら

(画像提供:公益財団法人 宮崎文化振興協会事務局)

宮崎県総合博物館【宮崎市】

宮崎県の自然・歴史・民俗に関する展示物が約8000点集まる施設

宮崎県総合博物館
外観

宮崎県総合博物館は、宮崎県の自然史、歴史、民俗と3つの常設展示があり、県内に生息する動物の標本や自生する植物、化石など8000点を超える資料が集められています。

宮崎県総合博物館
ティラノ骨格

館内には全長11mの巨大なティラノサウルスの全身骨格が展示されています。実際に実物の恐竜の大きさを見ると、更に自然や歴史を調べたくなりそうですね。

宮崎県総合博物館
神楽シアター

また、民俗資料室にある、「神楽シアター」も見どころです。神楽とは宮崎県の各地で現在も奉納されている、神様をお祀りするために歌や舞いを行う神事。その舞台となる「御神屋」を再現した展示や、映像資料で神楽の雰囲気を体感し文化に触れてみるのもいいですね。

口コミ ピックアップ

宮崎神宮を参拝後に行きました。宮崎県の民俗・自然・歴史を学べる総合博物館です。敷地内には民家園も併設されていて、館内の展示と共に楽しめます。
(行った時期:2024年1月)

■宮崎県総合博物館
宮崎県宮崎市神宮2-4-4
9時~17時(最終入館16時30分)

入館無料(特別展は有料)※詳細は公式HPを要確認
宮崎神宮駅よりタクシーで11分/東九州自動車道宮崎西ICより20分
あり(無料)
「宮崎県総合博物館」の詳細はこちら
「宮崎県総合博物館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮崎県総合博物館)

宮崎県立美術館【宮崎市】

宮崎県にゆかりのある作品などを展示する、地域に開かれた美術館

宮崎県立美術館
西外観

宮崎県立美術館では、国内外の作品を紹介する特別展とコレクション展(年4回展示替え)を開催。作品の鑑賞だけでなく、県民の創作活動を発表する場となるよう、さまざまな催しも実施されています。

宮崎県立美術館
文化公園と美術館

美術館のコレクションは「国内外の名品」「宮崎の美術」「瑛九の世界」「イタリア彫刻」をテーマとして、宮崎県にゆかりのある作品や日本の美術の流れを鑑賞するにふさわしい作品、海外の優れた作品を展示しているそうです。本物の美術作品を鑑賞しながらゆっくり過ごすのもいいですね。

口コミ ピックアップ

企画展は明日からということで、常設展を見ることとしました。地元出身の作家さんや高名な作家さんと、見ごたえがありました。
(行った時期:2023年5月)

■宮崎県立美術館
宮崎県宮崎市船塚3-210(県総合文化公園内)
10時~18時(展示室への最終入室は17時30分)
月(祝日の場合は翌平日)、祝休日の翌平日、年末年始、特別整理期間※臨時の開館および休館あり
観覧無料(特別展は有料)※詳細は公式HPを要確認
宮崎神宮駅より徒歩20分/東九州自動車道宮崎西ICより15分
あり(無料)
「宮崎県立美術館」の詳細はこちら
「宮崎県立美術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮崎県立美術館)

宮崎科学技術館【宮崎市】

最新技術の映像体験や実物大のロケット模型が大迫力

宮崎科学技術館

宮崎科学技術館は、科学の仕組みと自然をテーマにした体験型の科学博物館。約120点の展示物と大きな規模のプラネタリウムが特徴です。

宮崎科学技術館
館内

展示物には本物の人工衛星やH-1ロケットの実寸大模型があり、宇宙のロマンを感じながら過ごせます。

宮崎科学技術館
TECHNO EGG

他にも、2人乗りの連動チェアに乗ってバーチャルリアリティーの世界を4D-VRで体感する「TECHNO EGG(テクノエッグ)」など、体験型の展示物も多数。近隣のカフェでランチをし、午後から再入館して1日ゆっくり楽しむこともできます。

■宮崎科学技術館
宮崎県宮崎市宮崎駅東1-2-2
9時~16時30分(最終入館16時)
月(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、12月29日~1月3日
入館料【展示室】高校生以上550円、4歳~中学生210円、3歳以下無料【展示室とプラネタリウム】高校生以上760円、4歳~中学生310円、3歳以下無料
宮崎駅より徒歩2分/宮崎自動車道宮崎ICより20分
あり(無料)
「宮崎科学技術館」の詳細はこちら
「宮崎科学技術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮崎科学技術館)

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)【宮崎市】

まるで南国のようなトロピカルな雰囲気が味わえる植物園

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
外観

宮交ボタニックガーデン青島は、1965年10月にシンガポール植物園と姉妹植物園になった亜熱帯植物園です。ブーゲンビリアをはじめ、さまざまな熱帯の植物が植えられている大温室や、マンゴー・パパイアなどのトロピカルフルーツを観賞できる熱帯果樹温室があります。

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
園内

日本ではなかなか見ることのないジャカランダ、カエンボク、ホウオウボクといった熱帯花木を同時に見られるのも魅力のひとつで、季節ごとのフラワーショーなどイベントも多数開催されています。

■宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
宮崎県宮崎市青島2-12-1
【開園時間】8時30分~17時※大温室・熱帯果樹温室・公開培養温室は9時~17時
なし※大温室は火、熱帯果樹温室は水(祝日を除く)
入園無料
青島駅より徒歩10分/宮崎自動車道宮崎ICより13分
なし
「宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)」の詳細はこちら
「宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般財団法人 みやざき公園協会)

北部エリアのおすすめスポット

高千穂峡淡水魚水族館【高千穂町】

地域の湧水を利用した、淡水魚と熱帯魚の水族館

高千穂峡淡水魚水族館
外観

高千穂峡淡水魚水族館は、高千穂町を流れる「玉垂の滝」の清らかな湧水を利用し、約80種類の淡水魚や熱帯魚が展示されています。

高千穂峡淡水魚水族館
館内

五ヶ瀬川水系に生息するヤマメ、ドンコの他、ブラジル・アフリカに生息する熱帯淡水魚や両生類などなども見どころです。

■高千穂峡淡水魚水族館
宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1
9時~16時
第2・第4水、12月31日~1月1日
入場料高校生以上300円、小・中学生200円、3歳以上100円
延岡駅よりバスで約80分/東九州自動車道延岡ICより45分
あり(有料)
「高千穂峡淡水魚水族館」の詳細はこちら
「高千穂峡淡水魚水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高千穂町観光協会)

すみえファミリー水族館【延岡市】

地元の珍しい海洋生物や淡水生物が展示された施設

すみえファミリー水族館
外観

すみえファミリー水族館は、小規模ながらも珍しい魚類の展示があり、地域の自然環境を学べる見応え充分のスポットです。施設には150種800匹の魚が展示されていて、五ヶ瀬川水系に生息する淡水魚と日向灘に生息する海水魚の両方が楽しめます。

すみえファミリー水族館

全国的にも珍しいといわれる怪魚・アカメが泳ぐ姿を見られるのも見どころのひとつ。子ども達に好評というタッチプールでは、ヒトデやナマコに触れることができます。

■すみえファミリー水族館
宮崎県延岡市須美江町69-1
9時~17時(最終入館16時30分)
水(祝日の場合は翌平日)12月31日、1月1日、1月2日※詳細は公式HPを要確認
【入館料】高校生以上300円、小・中学生200円、幼児以下無料
延岡駅よりタクシーで25分/東九州自動車道須美江ICより5分
あり(無料)
「すみえファミリー水族館」の詳細はこちら
「すみえファミリー水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:須美江家族旅行村管理協会)

延岡城・内藤記念博物館【延岡市】

貴重な民俗資料とともに、延岡市の歴史と文化が学べるスポット

延岡城・内藤記念博物館
外観

“延岡の歴史を学び継承し、未来を創造する拠点”をコンセプトに開館した博物館。館内には、延岡藩主・内藤家に伝来した貴重な品々や、大正から昭和期の民俗資料、桃山時代から江戸時代前期にかけて天下一の称号を与えられた能面を作る職人・面打師(めんうちし)の作品を数多く収蔵しています。

延岡城・内藤記念博物館
体験展示室

体験展示室では、竪穴住居・古民家・集合住宅の3つの原寸大展示があり、それぞれの時代による暮らしの変化を学び、体感できます。

延岡城・内藤記念博物館
平常展示室

平常展示室は、旧石器時代から現代に至るまでを7つのテーマで展示し、延岡の歴史を時代順に見学可能です。展示資料は随時入れ替えられているそうですよ。

口コミ ピックアップ

15年ほど前に旧館を訪れたことがあり、久しぶりにお邪魔しました。建て替えをしてリニューアルした博物館は体験が出来たり、五感に響く工夫がされたりと、子どもから大人まで一緒に楽しめます。
(行った時期:2024年4月)

内藤記念博物館は延岡城址西の高台に在り、館からは延岡城址が良く見渡せます。立派な真新しい記念館で、旧延岡藩主であった内藤家の邸宅跡に昨年リニューアルオープンしたばかり。
(行った時期:2023年12月)

■延岡城・内藤記念博物館
宮崎県延岡市天神小路255-2
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)
入館無料
延岡駅よりタクシーで7分/東九州自動車道延岡ICより5分
あり(無料)
「延岡城・内藤記念博物館」の詳細はこちら
「延岡城・内藤記念博物館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:延岡城・内藤記念博物館)

若山牧水記念文学館【日向市】

歌人・若山牧水が育った環境を体感しながら文学の世界を知る

若山牧水記念文学館
外観

若山牧水記念文学館は日本の歌人・若山牧水の功績を伝える施設で、幼少期を過ごした生家が当時の姿のまま残っています。

若山牧水記念文学館
外観

第1展示室では愛用品や著書・遺墨などを紹介。第2展示室では東郷町出身の詩人・高森文夫(「高」は、正しくは「はしごだか」)に関する資料を展示しています。

若山牧水記念文学館
館内

牧水の母校作品展や、牧水・短歌甲子園OBOG会「みなと」展が毎年実施されており、若者が詠む短歌を鑑賞するコーナーもあります。雨の日も自然豊かな里山の風景を眺めながらゆっくり過ごせるスポットです。

■若山牧水記念文学館
宮崎県日向市東郷町坪谷1271
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、12月29日~1月3日
【入館料】高校生以上310円、小・中学生100円
日向市駅よりバスで60分/東九州自動車道日向ICより30分
あり(無料)
「若山牧水記念文学館」の詳細はこちら
「若山牧水記念文学館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:若山牧水記念文学館)

中部エリアのおすすめスポット

蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)【綾町】

工場見学やショッピング、体験コーナーが楽しめる酒造メーカー直営施設

蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)
酒泉の杜 外観

焼酎で知られる宮崎県の蔵元・雲海酒造株式会社が運営する、お酒好きにはたまらない複合観光施設。雲海酒造こだわりの酒造りを見学後は地ビールの試飲もできる「綾自然蔵見学館」(事前予約)、「雲海ワイン」の製造工程を自由に見学できる「雲海葡萄酒醸造所」など、見どころも豊富です。

蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)
オリジナルボトル作製

「綾自然蔵見学館」の体験スペースでは、自分で好きな銘柄を選んでラベルを作るオリジナルボトル作製(有料)や、オリジナル缶バッチ製作体験(有料)も可能。観光の思い出にもぴったりですね。

地元の食材を堪能できるレストラン、ガラス工芸作家である黒木国昭氏の工房ショールームも併設。多数の名酒や限定商品を販売する売店、蔵元ならではの酒まんじゅうが人気の菓子店もあり、食事や買い物も楽しめるスポットです。

※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください。

■蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)
宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19
10時~17時※施設により異なる【レストラン】10時30分~15時
月・火(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、年末年始※繁忙期は異なる場合あり
入館無料
宮崎駅よりバスで60分/東九州自動車道宮崎西ICより25分
あり(無料)
「蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)」の詳細はこちら
「蔵元 綾 酒泉の杜(綾自然蔵見学館)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:雲海酒造株式会社)

高鍋町歴史総合資料館(二ノ丸文教歴史館)【高鍋町】

高鍋町の歴史を学ぶ、貴重な文化財や資料を展示

高鍋町歴史総合資料館(二ノ丸文教歴史館)
資料館2階内観

2024年12月21日(土)にリニューアルオープンした、高鍋町歴史総合資料館。かつて高鍋城があった舞鶴公園内に位置する施設で、重要な文化財や資料を通して、高鍋町の歴史や文化を総合的に学ぶことができます。1階の第一展示室では、大昔の高鍋町から中世・近世・近代にわたり、時代を追って歴史の流れを資料でたどり学べます。

高鍋町歴史総合資料館(二ノ丸文教歴史館)
資料館2階内観

2階の第二展示室は、江戸時代の出来事や歴代藩主の取り組み、藩校・明倫堂(めいりんどう)の教育、偉人等についての展示があり、この町の歴史を深く理解したい人におすすめのスポットです。

■高鍋町歴史総合資料館
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6937-2
10時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日(土・日・祝を除く)、12月28日~1月4日
【入館料】大人210円、小学生~高校生・満70歳以上100円、小学生未満無料、土曜は町内の小・中学生無料
高鍋駅よりバスで10分/東九州自動車道高鍋ICより7分
あり(無料)
「高鍋町歴史総合資料館」の詳細はこちら
「高鍋町歴史総合資料館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高鍋町役場)

西部エリアのおすすめスポット

グリーンパークえびの【えびの市】

「コカ・コーラ」の歴史を知ることができる展示と工場見学

グリーンパークえびの
外観

「コカ・コーラ」の歴史に関する展示等が揃う多目的施設。コカ・コーラ社製品を製造する工場見学(事前予約あり、当日受付も可)ができる他、実際に使われていた機材やボトル、グッズなど、800点を超える貴重なコレクションギャラリーがあります。自由解放された屋外スペースには季節の花木が植えられた広大な花畑や芝生広場が設けられており、雨の日でも眺めるだけで癒されそうです。

グリーンパークえびの
コレクションギャラリー「ソーダファウンテン」

巨大な缶のオブジェや、アンティークな看板・ポスターを配置した空間など、フォトスポットが施設内に点在しているので、家族やカップル、友達同士の思い出づくりもおすすめですよ。

■グリーンパークえびの
宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1
9時30分~16時30分(最終受付15時30分)※事前予約推奨
月、土・日・祝、年末年始、臨時休館あり※詳細は公式HPを要確認
入館・見学無料
えびの駅よりタクシーで8分/九州自動車道えびのICより2分
あり(無料)
「グリーンパークえびの」の詳細はこちら
「グリーンパークえびの」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社)

焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン【都城市】

焼酎製造の工場見学や歴史・文化、アートを体感

焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
KIRISHIMA WALK FACTORY

本格芋焼酎「黒霧島」で知られる霧島酒造が運営する施設で、霧島焼酎のすべてを味わえる多彩な体験ができます。工場見学の他、クラフトビール醸造所併設のレストラン、焼酎モロミで作ったパンやピザが味わえるベーカリー、直営店限定商品が購入できるショップ、ミュージアム等が揃い、1日中楽しめます。

焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
KIRISHIMA ECO FACTORY

製造工程で必ず出てしまう「焼酎粕」や「芋くず」を廃棄物からエネルギーへと生まれ変わらせるリサイクルプラント「KIRISHIMA ECO FACTORY」では、焼酎造りが循環型のエコ活動であることを、アートと映像を通して学べます。焼酎の工場見学施設「KIRISHIMA WALK FACTORY」(要予約)では、見学後に霧島焼酎の試飲が可能なのも嬉しいポイントです。

※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください。

口コミ ピックアップ

何と言ってもランチが最高ですね!味はもちろん、SNS映えする料理ですよ!希望なら焼酎工場の見学もできます!そして、霧島裂罅水が汲めます!我が家の珈琲やお茶は全て霧島裂罅水です。美味しいですよ!(一部抜粋)
(行った時期:2023年11月)

予約していなかったけれど、工場見学ができラッキーでした。焼酎のできる過程を学び、芋の試食や焼酎の試飲もできてお酒好きにはたまらない場所だと思います。
(行った時期:2023年11月)

■焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
宮崎県都城市志比田町5480番地
9時~21時※施設により異なる、詳細は公式HPを要確認
不定※詳細は公式HPを要確認
入館・見学無料
都城駅より車で10分/宮崎自動車道都城ICより15分
あり(無料)
「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」の詳細はこちら
「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:霧島酒造株式会社)

南部エリアのおすすめスポット

宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム【日南市】

まるで南国のジャングル!亜熱帯性の珍しい植物や果樹が1年中楽しめる

宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム
ドーム正面

トロピカルドームは亜熱帯植物を展示している全面ガラス張りの大きな温室施設です。ドーム内には、珍しい亜熱帯性の花木や果樹が植栽され、マンゴーやパパイア等が楽しめます。

宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム
ドーム2階

色鮮やかな南国の植物を1年中観られる他、農業関連の研究機関として研究成果の展示もあるので、普段目にすることの少ない珍しい花木や果樹の成長過程を知ることができますよ。

■宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム
宮崎県日南市南郷町贄波3236-3
10時~17時
第1・第3水、12月29日~1月3日
入館無料
南郷駅からタクシーで10分/東九州自動車道日南東郷ICより35分
あり(無料)
「宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム」の詳細はこちら
「宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場 トロピカルドーム」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宮崎県総合農業試験場)

都井岬観光交流館 PAKALAPAKA【串間市】

ロケーション抜群の観光拠点施設!野生馬に関するミニシアターも特徴

都井岬観光交流館 PAKALAPAKA
外観

串間市にある観光拠点施設で、美しい自然に囲まれた都井岬の魅力を発信しています。屋内には快適に過ごせる休憩スペースが設けられ、野生馬の生態が見られるミニシアターや串間市の観光スポットを疑似体験できるVRコーナーが楽しめます。

都井岬観光交流館 PAKALAPAKA
レストラン

太平洋に面した都井岬の大パノラマが広がるレストランでは、店特製のフードやドリンクが味わえます。他にも、串間市の地場産品など販売しているお土産コーナーも見どころです。

■都井岬観光交流館 PAKALAPAKA
宮崎県串間市大字大納42-3
9時~17時【レストラン】11時~15時30分(LO)
火(祝日の場合は翌平日)
入館無料
串間駅よりタクシーで30分/宮崎自動車道宮崎ICより100分
あり(無料)
「都井岬観光交流館 PAKALAPAKA」の詳細はこちら

(画像提供:宮崎県観光協会)

道の駅くしま【串間市】

街中の道の駅!ご当地グルメも味わえる

道の駅くしま
外観

道の駅くしまは、串間駅から徒歩1分の好立地な街中に位置しています。国の重要文化財・旧吉松家住宅や串間温泉いこいの里など串間市の観光スポットへアクセスも良好で、地元の人も訪れる場所です。

道の駅くしま
ウミヤママルシェ

施設内には、地元の新鮮な食材や加工品が豊富に揃うマルシェや、完全養殖で1年中旬のおいしさが味わえる地域のブランド魚「黒瀬ぶり」を提供するレストランなどを堪能できます。

■道の駅くしま
宮崎県串間市大字西方5503-1
9時~18時【レストラン】11時~17時(LO16時30分)
不定
串間駅より徒歩1分/東九州自動車道日南東郷ICより45分
あり(無料)
「道の駅くしま」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社 海山社中)

※この記事は2024年12月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア