置賜×ワイン巡りを楽しむモデルコース【山形県】
果物の名産地として知られる山形県は、17社のワイナリーを有するワイン王国でもある。その約半数が集まる置賜地域でワイン散歩をご堪能あれ。
<モデルコース>
高畠駅
↓徒歩10分
<ワイナリー>高畠ワイナリー
↓徒歩27分+電車5分
<ワイナリー>大浦葡萄酒
↓徒歩5分
<グルメ>食楽亭 旭屋
↓徒歩6分
<ワイナリー>酒井ワイナリー
高畠ワイナリー【山形県・高畠町】
ぶどう畑と花景色が美しいワイナリーで癒やしの休日。
デラウェアぶどうの生産量日本一を誇る山形県。中でもぶどうの名産地として知られる、高畠町に佇むワイナリー。広い敷地内にはショップの他、グラスワインが楽しめるフードコートも。
試飲情報
[試飲]3~5種類/無料
※主に平日実施
この他、白ワインを使用した「まほろばの貴婦人ソフト」350円も人気。
お土産におすすめ
高畠ワイナリーの代名詞。至福の甘口ワインとして幅広い人気を誇る。
[TEL]0238-40-1840
[住所]山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1
[営業時間]9時~17時(1月~3月は10時~16時30分)
[定休日]年末年始、1月~3月の水
[アクセス]JR高畠駅より徒歩10分
「高畠ワイナリー」の詳細はこちら
「高畠ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
大浦葡萄酒【山形県・南陽市】
地元産ぶどうを使い丁寧に手造りした赤湯の地ワインを。
山形県のぶどう発祥の地として知られる南陽市赤湯。その地で1939年より、良質な地元産のぶどうだけにこだわった地ワインを醸す。蔵を改装したショップでじっくりワイン選びを楽しみたい。
お土産におすすめ
赤湯にある自社管理畑で丹念に栽培した有核デラウェアだけで醸造。
遅摘みした赤湯産スチューベンだけで造った輝きあるロゼスパークリング。
[TEL]0238-43-2056
[住所]山形県南陽市赤湯312
[営業時間]9時~17時30分(日祝は10時~17時)
[定休日]1月1日・4日
[アクセス]JR赤湯駅よりタクシーで5分
「大浦葡萄酒」の詳細はこちら
食楽亭 旭屋【山形県・南陽市】
とろけるように柔らかい牛肉を堪能!地元産ワインと一緒にどうぞ!
老舗精肉店「肉の旭屋」直営の食事処。米沢牛、山形牛を中心にすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなど、和洋のメニューを豊富に揃える。
[TEL]0238-50-2929
[住所]山形県南陽市二色根2-2
[営業時間]11時30分~14時30分(LO14時)、17時~22時(LO21時)
[定休日]水
[アクセス]JR赤湯駅よりタクシーで5分
「食楽亭 旭屋」の詳細はこちら
「食楽亭 旭屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
酒井ワイナリー【山形県・南陽市】
自社畑で循環型農法を実践。ぶどう作りからこだわる。
1892年創業の東北最古のワイナリー。全て山形県産のぶどうを使い、無ろ過・生詰めの昔ながらの醸造法でぶどうの旨みを活かしたワイン造りを行う。温泉街に佇むショップでお気に入りを見つけて。
お土産におすすめ
2カ所の自社畑で収穫した2種類のぶどうを混醸し、樽で熟成した一品。
デラウェアを自然発酵、亜硫酸添加なし。じわじわと広がる旨みが特徴。
[TEL]0238-43-2043
[住所]山形県南陽市赤湯980
[営業時間]10時~12時、13時~16時
[定休日]水
[アクセス]JR赤湯駅よりタクシーで5分
「酒井ワイナリー」の詳細はこちら
「酒井ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
甲府×ワイン巡りを楽しむモデルコース【山梨県】
1870(明治3)年頃からワイン醸造の記録が残り、日本ワイン発祥の地とされる甲府。市内に点在する個性様々なワイナリーを巡ってお気に入り探しを。
<モデルコース>
甲府駅
↓徒歩20分
<ワイナリー>信玄ワイン
↓徒歩17分
<ワイナリー>サドヤ
↓徒歩すぐ
<グルメ>レストラン レアル・ドール
↓徒歩4分
<試飲>甲州ワイン蔵 Tasting
↓徒歩すぐ
<土産>甲州ワイン蔵
↓電車3分+徒歩18分
<観光>甲斐 善光寺
↓徒歩20分
<ワイナリー>シャトー酒折ワイナリー
信玄ワイン【山梨県・甲府市】
よいぶどう作りに力を注ぐ創業40年の街なかワイナリー。
ぶどう栽培から醸造まで、全作業を社長が1人で担うワイナリー。笛吹市と北杜市にある自社畑で、甲州や甲斐ブランなど全6種のぶどうを栽培。その年の特徴に合った酵母を用いて醸造している。
お土産におすすめ
華やかな香りとしっかりとした酸味が特徴。日本食にも合う白ワイン。
マスカットベリーAよりタンニンと酸味が強い甲斐ノワールの赤ワイン。
[TEL]055-233-2579
[住所]山梨県甲府市中央5-1-5
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし(臨時休業あり)
[アクセス]JR甲府駅より徒歩20分
「信玄ワイン」の詳細はこちら
サドヤ【山梨県・甲府市】
時が止まったような別世界。地下セラーの見学ツアーへ。
1917年創業の老舗。昭和初期にフランス産品種のぶどう栽培に成功し、代表銘柄「シャトーブリヤン」を発売。現在も施設裏の広大な畑で自社栽培を続ける。見どころ充実の見学ツアーは必体験!
見学・試飲情報
[見学名]「地下セラーの見学ツアー」約30分/1000円~(中学生以下無料)
[実施日]月~木は1日1回、金・土日祝は1日3回(定員8名)
※3日前までに要予約
[試飲]22種類/1杯300円~1000円
[TEL]0120-25-3108
[住所]山梨県甲府市北口3-3-24
[営業時間]10時~15時(金・土日祝は~17時)
[定休日]年末年始
[アクセス]JR甲府駅より徒歩5分
「サドヤ」の詳細はこちら
レストラン レアル・ドール【山梨県・甲府市】
ランチはここで!
サドヤ直営のレストラン。メインが選べるランチコースが4種類。メニュー内容は定期的に変更。南仏プロヴァンス風の店内で、山梨の食材を活かしたフランス料理とサドヤワインのマリアージュを心ゆくまで。
[TEL]055-288-8723
[営業時間]ランチ11時30分~14時30分(土日祝~13時30分)、ディナー17時30分~21時 ※LOは閉店1時間前 ※ディナーは前日までに要予約
[定休日]火(祝日は営業)
「レストラン レアル・ドール」の詳細はこちら
甲州ワイン蔵 Tasting【山梨県・甲府市】
ここでも試飲!
「甲州ワイン蔵」のすぐ向かいにあり、山梨県産のワインを立ち飲みスタイルで楽しめる。お気に入りを見つけたら、向かいの店舗で購入しよう。
試飲情報
[試飲]テイスティング1杯440円、ハーフ220円
[TEL]055-298-6400
[住所]山梨県甲府市丸の内1-1-25 甲州夢小路内
[営業時間]10時30分~17時30分(季節により変動あり)
[定休日]なし(平日は「甲州ワイン蔵」にてテイスティングのみ受付)
[アクセス]JR甲府駅より徒歩3分
「甲州ワイン蔵 Tasting」の詳細はこちら
甲州ワイン蔵【山梨県・甲府市】
お土産探しを♪
山梨県産ぶどうを使ったワイン約40種を揃えたショップ。棚いっぱいのワインが迎える。ワイン選びに迷ったらスタッフに相談を。ワイングラスやデカンタ、ワインオープナーなど、ワインに関する様々なグッズも販売。
[TEL]055-298-6400
[住所]山梨県甲府市丸の内1-1-25 甲州夢小路内
[営業時間]10時30分~17時30分(季節により変動あり)
[定休日]なし
[アクセス]JR甲府駅より徒歩3分
「甲州ワイン蔵」の詳細はこちら
甲斐 善光寺【山梨県・甲府市】
重要文化財を見物!
武田信玄が川中島の合戦の際、信濃善光寺の焼失を恐れて甲府へ奉遷したことに始まる。宝物館では日本最古とされる「源頼朝像」「源実朝像」を公開。
[TEL]055-233-7570
[住所]山梨県甲府市善光寺3-36-1
[営業時間]9時~17時(受付~16時30分)
[定休日]なし
[料金]拝観料中学生以上500円、小学生250円
[アクセス]JR甲府駅よりタクシーで10分
「甲斐 善光寺」の詳細はこちら
「甲斐 善光寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
シャトー酒折ワイナリー【山梨県・甲府市】
甲府盆地を一望する絶景テラスで試飲を。
世界のワインを輸入する木下グループが1991年に設立したワイナリー。県産の甲州・マスカットベリーAなど、日本固有品種を中心に、日々の食事に合わせやすいワイン造りを行っている。
見学・試飲情報
[見学名]1.「自由見学コース」約15分/無料 2.「スタッフによるワイナリーツアー」約20分/300円(中学生以下無料)
[実施日]毎日
※予約不要
※他にソムリエによるツアーなどもあり
[試飲]5種類/無料(1杯300円~の有料試飲は17種類)
お土産におすすめ
山梨県を代表する4産地の甲州種で造ったフレッシュで瑞々しいワイン。
果実味溢れる辛口ロゼスパークリング。BBQや焼き肉などと好相性。
[TEL]055-227-0511
[住所]山梨県甲府市酒折町1338-203
[営業時間]9時~16時
[定休日]年末年始
[アクセス]JR酒折駅より徒歩10分
「シャトー酒折ワイナリー」の詳細はこちら
「シャトー酒折ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。