まこみちさんの沖縄県の旅行記
コバルトブルーの宮古島へ5日間の旅
- 1日目2016年10月24日(月)
-
羽田〜那覇空港 JAL999便 那覇〜宮古空港 JTA573便 1時間遅れで宮古空港へ到着。気温30℃ 日の入りが遅いので、18時過ぎでもまだ陽が出ていました。
-
宮古空港到着。到着ロビーに「あたらかシーサー」がお出迎えをしてくれます。
-
今日から2日間宿泊する「ホテルサザンコースト宮古島」に到着。 パイナガマビーチの目の前で、ホテルも新しく綺麗でした。
-
初日の夜ご飯は、ホテルから徒歩15分で宮古市平良の繁華街「琉球王国さんご」で夕食。 市内では人気のある居酒屋で均一380円で食べれます。予約しないと入れないと評判でしたが、平日という事もあり予約なしで、あっさり入店出来ました。
- 2日目2016年10月25日(火)
-
ホテル朝食ビッフェ 宿泊者以外の方も800円で利用可能だそうです。
-
ホテルからの眺め「パイナガマビーチ」が一眺出来ます。
-
ホテル周辺の道に人慣れした子猫ちゃんが、エサを求めすり寄って来ます。
-
砂山
宮古島市
砂山ビーチ マリンブルーの綺麗な透明度の高い海ですが、3メートルのサメの目撃情報により警戒注意報が発令されていました。
-
まもるくんに遭遇 宮古島で有名な「まもるくん」島内に14人が町の交通安全を守っている。全員顔が違うらしい?滞在中14人を探しだそう〜!
-
池間大橋 「池間大橋」の海中道路。島内にいくつかある海中道路の中でも人気がある橋だそうです。
-
雪塩製造所 宮古島の地下海水を汲み上げて作られたパウダー状の塩です。特殊な製法で、にがりが塩に閉じ込められた宮古島を代表するお土産の定番となっているようです。
-
雪塩ソフトクリーム いろいろな塩を自分でトッピング出来ます。抹茶、胡椒、唐辛子、黒ゴマ等...塩分の取りすぎ注意ですね〜(笑)
-
「すむばりそば」宮古そばの上にタコが乗せてあります。宮古島で唯一ココだけで食べれます。
-
「島尻マングローブ林」を散策。誰もいない貸切状態でした。
-
新城海岸 遠浅の綺麗な海でシュノーケリングに最適です。トイレ、シャワー、更衣室、駐車場全て無料で駐車場からはビーチが近くとても便利。手ぶらでもOK!シュノーケリングセットなど有料で貸し出しもありました。海の家のお兄さんたちはフレンドリーでとても思いやりのある接客で心地良かったです。
-
海鮮悟空
宮古島市
海鮮居酒屋「悟空」 パイナガマビーチの目の前で夕暮れを見ながらご飯が食べれます。海鮮が新鮮で美味しくにぎりもリーズナブルな金額で食べれます。 ヤシガニを出してくれる有名なお店です。
- 3日目2016年10月26日(水)
-
伊良部大橋 無料で通行できる橋としては日本最大3540mの海中道路。伊良部大橋は2015年1月に開通したばかりの新しい橋です。
-
牧山展望台 展望台から伊良部大橋の全体と透明な青い海を見渡せます。展望台を遠くから見ると鳥の形をしているのが特徴です。
-
サバウツガー(サバ沖井戸) 伊良部島の水源であった場所です。簡易水道が引かれるまでこの井戸から水を汲みに急な階段を何往復もしたそうです。
-
フサウナギバナタ タカの種類にあたる「サシバ」をかたどった展望台で、エメラルドグリーンに輝く大海原を一望することが出来ます。 方言では、船を見送る岬として、島からの旅立ちに、多くの人がいろんな思い出手を振っていた所と書かれています。それだけ見渡しの良い所とも言えます。
-
白鳥崎
-
佐和田の浜 波もない比較的穏やかなビーチなのです。 ここは他のビーチとは少し違い、 浜に大きな岩がいくつも転がっています。 約240年前の石垣島の大地震の津波で海底あった石が流されて出来た光景だそうです。
-
下地島空港 下地島空港の滑走路(海側)JAL、ANAのパイロット研修生が離発着訓練に使われる空港でしたが、2年前に撤退。今は海上保安庁や琉球エアコミューターのパイロット訓練生が訓練しているのみ。 タッチ&ゴーが見れなかったのが、残念.....
-
通り池 海と池が海底で繋がっている、有名なダイビングスポット「通り池」 湖面に数人のダイバーが浮上しているのが見えますか?
-
渡り口の浜
-
民宿まるよし 宮古牛焼き肉定食800円(写真)を頂く。 ここの看板メニューは、ジャンボシリーズの2つ。 @だいずズミッそば…税込850円 宮古方言で“とっても(だいず)おいしい(ズミッ)“という意味のそば。 Aジャンボカツカレー…税込750円 食べるのに自信のある方は是非!
-
シギラビーチ シュノーケルをしていると高い確率で野生の海ガメと出会えるビーチが特徴です。もちろんカメと一緒に泳ぐ事が出来ました〜♪
-
ホテルブリーズベイマリーナ
-
本日から2泊宿泊する「ホテルブリーズベイ」に到着。バルコニーからの景色はまるで海外のようです。
-
おふくろ亭 写真は宮古島牛の握り、口の中がとろける食感がたまりませんでした。その他刺身盛り合わせとグルクンの唐揚げ、海鮮サラダを注文。伊勢海老のウニ焼きが有名でしたが、次回の楽しみに...
- 4日目2016年10月27日(木)
-
「イムギャーマリンガーデンビーチ」 巨大(クマノミ)ニモ団地と言われるシュノーケルポイントが有名です。たくさんのニモと出会えました。展望台からは360度のパノラマの海が見渡せ、宮古牛のオブジェと出会えます。
-
シギラビーチ 2日連続 カメと泳ぎたく再度このビーチへ。今日は海中で2匹のカメがじゃれあっていた光景に遭遇。 人慣れしているカメで、ゆっくりと見る事が出来ますよ。 ビーチには、パラソルの他に豪華なテントがあります。女性の方やお子様の日焼け対策には安心ですね。午後3時から割引料金になるようです。
-
古謝そば屋 宮古島でいくつかの宮古そばを食べましたがココが一番。そばセットを注文。 スープの濃さがバランスがとれていて、ジューシーも格別に美味しかったです。日替わりの付け合わせも拘りの味を感じます。食後のコーヒーも嬉しいサービスですね。
-
ホテル内の「VILLAGE琉球の風アイランドマーケット」では、毎日無料ライブステージを開催していました。 日替わりでエイサー演舞に沖縄民謡、三線ライブ、島唄ライブが楽しめます。 最後はお客様全員で踊って盛り上がりました。
- 5日目2016年10月28日(金)
-
東平安名崎灯台から見る大パノラマ 灯台(200円)に登れば360度の大パノラマの風景と紺碧の海を見ることができます。螺旋階段を登るのは息が切れて少し大変ですが、展望台にはご褒美の風景が待っています。
-
とぅんからや 宮古島を代表する島カフェです。テラス席からは、心地よい風と海が一望できます。コーヒーや食事も出来き、のんびり島時間を楽しめました。
-
沖縄で唯一のペアリフト 「ザ シギラリフト オーシャンスカイ」 沖縄で唯一のペアリフトに乗りました。片道13分の空と海をつなぐ絶景空中散歩をしました。 気温が32度の炎天下だったので、終点に到着した時には、汗だくでした。午前中か夕方の涼しい時間に乗ることをオススメ致します。
-
竜宮城展望台 対岸には前浜ビーチが見え、360度見渡す限りの絶景が広がっています。
-
楽園の果実 マンゴジェラードを食す。 店内は満席だったので、テイクアウト。店内ではパフェなどフルーツなどが頂けます。
-
長間浜海岸
宮古島市
長間浜ビーチ ビーチへの入り口が非常に分かりづらく、草むら掻き分けてビーチへの到着。 サンセットで有名なビーチ。海に綺麗な夕陽が沈むビーチとして人気らしいです。 私が到着した時刻は午後15時頃でまだ陽が高い位置にありましたが、海に光が反射して綺麗でした。
-
前浜ビーチ 宮古島東急ホテル&リゾーツの目の前のビーチ
-
宮古島警察署「夕暮れのまもる子ちゃん」 島内に1人しかいないまもる子ちゃんに会いに警察署内の敷地へ。写真撮影をしていると、警察官の方が「写真を撮りますよ」とまもる子ちゃんとツーショットで撮ってもらいました。
コバルトブルーの宮古島へ5日間の旅
1日目の旅ルート
まこみちさんの他の旅行記
-
2017/7/9(日) 〜 2017/7/10(月)
- 夫婦
- 2人
軽井沢の別荘へ。折角なので草津の湯畑、湯釜を観光してから、軽井沢に南下して宿泊。2日目に軽井沢を観...
3265 8 0 -
2017/5/6(土) 〜 2017/5/7(日)
- 夫婦
- 2人
ゴールデンウイークに1泊2日で県内をレンタカーで周遊する旅です。山形新幹線で終点の新庄駅で下車。レ...
4322 4 0 -
2017/3/24(金) 〜 2017/3/25(土)
- 夫婦
- 2人
青森八甲田山の中腹に位置する酸ヶ湯温泉の千人風呂に浸かり、星野リゾート青森屋に宿泊。翌日は、津軽...
2702 3 0 -
2016/12/19(月)
- 夫婦
- 2人
人工衛星の管理や国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の運用管制センターがあるつくば宇宙セン...
1522 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する