PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 小濱 英之 |
---|---|
会社名 | 株式会社ワークマン |
出身地 | 群馬県 |
出生年 | 1969年 |
こだわり | 物を大切に扱う、これだと思ったものは長く愛用する。 |
---|---|
趣味 | 釣り、トレッキング、バイク、キャンプ |
特技 | フライフィッシングの毛鉤作り |
休日の過ごし方 | 趣味を楽しんでいます |
座右の銘 | 今、ここ、自分 |
好きな食べ物 | 麺類、特にラーメン |
尊敬できる人 | 両親 |
HISTORY
賢者ヒストリー
幼少期は当たりが暗くなるまで外で遊びまわってました。小学校から高校までは野球をしていました。野球を経験して相手の立場になって考えることや仕事において重要な事をたくさん学びました。大学に進学してからは勉学よりも、アルバイトや友人との思い出が印象に残っています。
元々、小売業界に興味がありました。株式会社ワークマンの説明会を聞いて仕事内容に魅力を感じました。フランチャイズ業はお店がうまく回るようにバックアップやサポートをしていく事が仕事です。仕事内容にやりがいを感じ株式会社ワークマンに入りました。仕事は集中して全力で取り組み、休日はバイクのレースに没頭しました。メリハリを付けることで充実した毎日を送っていました。
経営トップの若返りを図り、更なる企業価値向上を目指しました。当時は前社長から引き継いでいる客層拡大に注力しました。具体的にはワークマンの標準化、ワークマンプラスの店舗数拡大で今までワークマンに来ていなかった一般の方や女性の方にも来店して頂けるようになりました。
株式会社ワークマンは作業服全般を販売している専門店です。今までは職人向けの商品を取り扱っていましたが、今は職人の方だけでなく一般の方や女性にも使って頂けるアウトドアやスポーツの商品も販売しております。
客層拡大をして全てのお客様が買いやすいお店を目指しています。職人の方だけでなく、女性や一般の方にも商品を使用して頂きたいと考えております。フランチャイズ業界はいかにお客様の数を増やし、お客様に愛されるかが重要です。職人のお客様がお店に来ても一般のお客様の車で駐車場に止めれなくなってしまうと意味がありません。なので客層拡大と共に、職人、一般の方、女性のお客様、幅広い顧客の特徴をつかんで全てのお客様が通いやすいお店にしていきたいです。
仕事は個人プレーでは成り立ちません。チームワークとコミュニケーションが大切です。そのために"相手の立場になって考えられるか"がすごく重要となります。相手の立場に立って考え、相手のことをしっかり理解することでコミュニケーションやチームワークにも繋がります。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ワークマン |
---|---|
所在地 | 群馬県伊勢崎市柴町1732 |
業種 | 卸売・小売 |
設立 | 1979年 |
資本金 | 1,622,718,300円(2021年3月末現在) |
---|---|
従業員 | 332人(2021年3月末現在) |
事業内容 | フランチャイズシステムで、作業服、作業用品及びアウトドア・スポーツウエアを販売する専門店チェーン |
URL | https://www.workman.co.jp/ |