番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25ぽよチャンネル
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50KTSドラマセレクション
  • 14:45ぽよチャンネル
  • 14:50ジャパネットたかた 生放送テレビショッピング
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00今夜はナゾトレ日本のスゴい歴史名所34連発SP
  • 21:00アイシー〜瞬間記憶捜査・柊班〜
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00火曜は全力!華大さんと千鳥くん
  • 22:54前原竜二の前向きチャンネル
  • 23:00<火ドラ★イレブン>御曹司に恋はムズすぎる
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:25ぽよチャンネル
  • 24:30ナマ・イキVOICE
  • 25:00ぽよチャンネル
  • 25:05ジャンクSPORTS
  • 25:35ぽよチャンネル
  • 25:40CM INDEX
  • 26:10テレビショッピング
  • 26:40テレビショッピング
  • 27:10天気予報
  • 27:11ぽよチャンネル
  • 27:14クロージング

ニュース・スポーツ

奄美大島伝統の島唄とプロのオーケストラが共演 観衆を魅了 第3回ほこらしゃ奄美音楽祭 鹿児島・奄美市

2025年2月10日(月) 18:45

奄美大島伝統の島唄とプロのオーケストラが共演する「ほこらしゃ奄美音楽祭」が鹿児島県奄美市で開かれ、約830人の観衆を魅了しました。

2月9日夜、奄美市の奄美川商ホールで開かれた「ほこらしゃ奄美音楽祭」。

「ほこらしゃ」とは島の方言で「誇らしい」や「うれしい」という意味です。

奄美が誇る伝統文化・島唄の魅力を発信しようと、県や地元自治体などが主催するこのイベントも、2025年で3回目を迎えました。

3部構成の音楽祭。

第1部ではこの日のために集まった総勢46人のプロのオーケストラがエドワード・エルガーの行進曲「威風堂々」などを披露。

地元の奄美オーケストラも加わり、壮大なハーモニーを奏でました。

第2部は奄美の島唄です。

唄者の里アンナさんは、たて琴とドラムの異色の組み合わせで、新しい島唄を表現しました。

第3部では、いよいよ島唄とオーケストラの共演です。

総合プロデューサーを務める、鹿児島市出身の吉俣良さんが編曲した4曲が披露されました。

三味線の音と伸びやかな歌声に、オーケストラの音色が寄り添います。

この音楽祭ならではの独特の世界観に、観客はすっかり魅了されたようでした。

来場者
「胸が震えました。島で生まれて良かったとひしひしと感じている」
「オーケストラと島唄って合うんですね。すごく良かったです」
「去年と違った音楽が聴けて良かった」

県によりますと、ほこらしゃ奄美音楽祭は奄美大島での開催はいったん2025年で最後。

2026年は内容を変えて徳之島で開催する予定です。

唄者・前山真吾さん
「この奄美にしかないオーケストラと島唄という新たな音楽が生み出され、それを見た人たちに感動を生んだのではないか」

ほこらしゃ奄美音楽祭 総合プロデューサー・吉俣良さん
「今後もいろんな形で島唄を発展させて、より多くの日本の人に聴いてもらえたら」

過去の記事