野菜たっぷりのソースが嬉しい! おうちステーキ5選
肉を贅沢に使った「ステーキ」は、がっつり食べたい時にうってつけの料理。複雑な調理はしないけれど、焼き加減ひとつで味わいが変わる奥深さがあります。そこで今回は、ジューシーなステーキにたっぷりの野菜ソースを合わせたレシピを5つご紹介。肉と野菜をバランスよく食べて、健康的なおいしさを楽しんでみてはいかが?
ビーフステーキカレーアボカドソース
【材料・2人分】
牛ステーキ用肉(赤身) 2枚(約250g)、トマト 1個、カレーアボカドソース(アボカド 1個、玉ねぎ 1/4個、酢 大さじ2、オリーブ油 小さじ2、砂糖 小さじ1、カレー粉、塩 各小さじ1/4)、塩、サラダ油
【作り方】
1. トマトは六つ割りにする。牛肉は塩小さじ1/2をふる。
2. フライパンに薄く油をひいて熱し、1の牛肉を盛りつけたときに上になる面を下にして入れて焼きつける。4~5分焼いて焼き色がついたら上下を返し、さらに4~5分焼き、バットに取り出して約10分おく。焼き上がった肉はすぐに切らず、約10分おいて肉汁を落ち着かせ、うまみを閉じ込める。
3. カレーアボカドソースを作る。アボカドは1cm角に切り、玉ねぎは縦薄切りにし、ともにボウルに入れて残りの材料を加えて混ぜ合わせる。2の牛肉を1.5cm幅のそぎ切りにして器に盛り、ソースをかけ、トマトを添える。
(1人分476Kcal、塩分2.4g、調理時間25分)
カレー風味のアボカドソースを合わせた、新感覚のビーフステーキ。スパイシーさとまろやかさが絶妙にマッチしています。肉を焼き上げたらすぐに切らず、うまみを閉じ込めるため10分くらいおくのがポイント。
牛ステーキのセロリソース
さっぱりとした風味のセロリソースをふんだんにかけました。牛肉を焼く油の量は、焦げつかない程度でOK。
きのこソースステーキ
食物繊維が豊富なきのこのソースで、より満腹感がアップします。きのこは、肉を焼いたフライパンでさっと炒めて。
シャリアピンステーキ
肉の中までしみこんだ玉ねぎの甘みがアクセント。肉をフライパンに並べたら、ゆするように焼きましょう。
ステーキのおろしソースがけ
大根おろしを乗せて、消化にやさしい1品に。大根おろしの水けを軽くきっておくのがコツです。
牛肉を買う際の注意点は、赤身と脂肪の部分。赤身につやと弾力があり、脂肪部分にしまりがあれば品質のよいサインになりますよ。
Information
・ビーフステーキカレーアボカドソース
・牛ステーキのセロリソース
・きのこソースステーキ
・シャリアピンステーキ
・ステーキのおろしソースがけ
こちらもどうぞ! 「ビーフステーキのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「アルプロ」オーツミルク6種セット」
栄養しっかり&ヘルシーなオーツミルク6種を飲み比べ!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細