以前、よくカフェや図書館で原稿書きをしていた頃は、ノートPCや書籍を携えた完全装備で出向きました。そのため、大ぶりのバックパックは必需品でした。

執筆などの作業はもっぱら自室で行っている今、外出ワークはメモ帳とスマホだけの軽装に変わっています。

これぽっちの荷物で、バックパックは大きすぎです。「何かいい収納アイテムはないか」と探して見つけたのが、サンワサプライから新しく出たスマホポーチです。

【サンワサプライのスマホポーチはこんな人にオススメ!】

  • コンビニなど少し出かける時や旅行時のサブバッグにピッタリなバッグを探している
  • スマホと財布、鍵など大事なものを収納できるポーチを探している
  • 中身をサッと取り出しやすいポーチが欲しい

多めの収納スペースで細かく仕分けられる

本製品は大きくわけて、大小2つの収納スペースがあります。素材は、耐水性がありひっかき傷ができにくいデューロンという合成皮革。背面からは、ショルダーベルトが伸びています。これは、無段階調節で身の丈に合わせやすく、直径が8mmもあって丈夫です。

ベルト自体はカラビナでポーチと接続しており、取り外すことができます。また、それとは別に大きめのカラビナも付いており、直接バッグなどにかけることができます。カラーは、ブラック、ネイビー、カーキの3色展開です。

フレキシブルに長さ調節が可能なショルダーベルト
フレキシブルに長さ調節が可能なショルダーベルト
Advertisement

小さいほうのポケットには紛失しやすい小物類を

では、肝心の収納スペースについて見ていきましょう。「小さいほうのポーチ」は、セミラウンドファスナーで大きく開けます。開けてみると2つのキーフックとキーリングがあります。家や自転車・自動車などの鍵を、ポーチに集約収納できるのは結構便利です。

また、キーリング直下には横1本のバンドがあります。筆記具などを挟んでおくのにいいでしょう。その向かい側には上下2つの小さなポケットがあり、筆者は小銭入れとして使っています。

「小さいほうのポーチ」の内部
「小さいほうのポーチ」の内部

スマホやパスポートがすっぽり入る大きいポーチ

次に「大きいほうのポーチ」ですが、こちらもセミラウンドファスナーで、開けると上下(両側)にポケットが見えます。

ポケットに挟まれたスペースも、もちろん収納に使えます。スマホを入れるにはぴったりサイズですし、パスポートも入ります海外への出張・旅行でも活躍できますね。また、両ポケットには紙幣やカード類を入れて長財布代わりとしても活用できそうです。

「大きいほうのポーチ」の内部
「大きいほうのポーチ」の内部

さらに、小さいほう、大きいほうの合間にもポケットがあります。ファスナーはなく開放されていますが、交通系ICカードといった、さっと取り出してしまうものを入れるのにいいでしょう。ちなみにスマホも入る大きさです。

Advertisement

使い勝手が最高で手放せない良品

筆者にとってスマホポーチは、女性向けというイメージで、これまで目を向けてこなかったジャンルです。本製品は、男性でも遠慮なく使える渋い外観なのが、購入の決め手になりました。

2週間ほど使っていますが、本当に使い勝手が良くて重宝しています。財布を兼ねたスマホ・メモ帳・筆記具入れとして、これからも長く使い続けるでしょう。持ち歩き装備がミニマムな日の収納グッズとして、大変オススメです

なお本製品は、サンワサプライ直営ショップのほか、楽天市場、Amazonなどで販売中。現在の実勢価格は3280円となっています。

冬場は手元の冷え解消に役立つ!サンコーのヒーター付きマウスパッド【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

冬場は手元の冷え解消に役立つ!サンコーのヒーター付きマウスパッド【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

小さくて軽いのにiPad mini&PC周辺機器が一式収納できるガジェットポーチ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

小さくて軽いのにiPad mini&PC周辺機器が一式収納できるガジェットポーチ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

1週間の海外旅行に持っていって本当に良かった便利グッズ10選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

1週間の海外旅行に持っていって本当に良かった便利グッズ10選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

今日のライフハックツールをもっと見る

Source: サンワサプライ, Amazon.co.jp

Advertisement