テーマ
「熱/Heat」をテーマに自由にイラスト形式の作品を描いてください。
開催期間
2024年7月12日〜2024年9月1日 23:59
投稿形式
投稿形式
(1)テーマに沿って描いた作品を、以下のサイズで作成してください。
・サイズ:ピクシブが運営するサービス「pixiv(https://www.pixiv.net/)。以下「pixiv」といいます」へ画像をアップロード(以下「投稿」といいます)する際のサイズは自由です。ただし、受賞者の作品は本コンテンストの受賞作品を収録したオリジナルイラスト集(以下「作品集」といいます)へ掲載する場合があるため、受賞者した場合には改めて216mm×303mm以上/解像度350dpi以上のPSDデータの提出をお願いしています。
(2)作品を、参加タグを付けてpixivへ投稿してください。参加タグを付けてpixivへ投稿したことをもって、本コンテストに応募したものとみなし、応募された作品を以下「応募作品」といいます。なお、pixivへ投稿する際の以下の項目については次の通り設定をお願いします。
①投稿形式:イラスト。pixivの「作品を投稿」から「イラスト」を選択のうえ画像を追加してください。
②投稿数:1回の投稿につき1点投稿してください。開催期間内であれば、一人何回でも応募が可能ですが、同じ作品で複数回応募することはできません。
③タグ:「参加タグ」を入力してください。
④年齢制限:該当する年齢制限を選択してください。全年齢以外の作品は審査の対象外です。
⑤AI生成作品:制作過程のすべて、もしくはほとんどをAI(人工知能)を用いて生成した作品(以下「AI生成作品」といいます)について「はい」「いいえ」を選択してください。AI生成作品の場合、本コンテストでは審査の対象外です。
⑥pixivでの公開範囲:「全体に公開」を選択してください。「全体に公開」以外の作品は審査の対象外です。
受賞賞品
審査員賞
各賞1名ずつ、計5名
賞品:Amazonギフトカード 3万円分
※本コンテストはピクシブが主催しています。本コンテストについてのお問い合わせはAmazonでは受け付けていないため、後述の「本コンテストに関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
企業賞
各賞1名ずつ、計8名
・CLIP STUDIO PAINT / CLIP STUDIO PAINT賞
賞品:CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイスプラン 2年版 1本
・コピック賞
賞品:
・コピックスケッチ ベーシック72色セット
・コピックスケッチブックLサイズ
・株式会社セガ / CHUNITHM賞
賞品:
・CHUNITHM ALL JUSTICE COLLECTION ep. I
・CHUNITHM ALL JUSTICE COLLECTION ep. II
・CHUNITHM ALL JUSTICE COLLECTION ep. III
・株式会社ワコム / ワコム賞
賞品:Wacom One ペンタブレット medium
・株式会社KADOKAWA / KADOKAWA キトラ賞
賞品:
・画集
『VISIONS 2024 ILLUSTRATORS BOOK』監修:pixiv
『VISIONS EDGE ILLUSTRATORS BOOK 悪と力』監修:pixiv
『怪異 ANOMALY OMNIBUS ILLUSTRATION』
『ひとり部屋の毎日 イラストレーション・アンソロジー』編:KADOKAWA・装画:吉田誠治
・作画教本・ノウハウ
『はじめてでもわかる! イラストでお金を生み出す秘訣 神技作画シリーズ』著:虎硬
『動きと感情表現 神技作画』著:toshi
『魔王とはじめる!iPadキャライラスト Procreateを使った簡単&時短テクニック』著:ディープブリザード
『なぞるだけで描き方が身につく!デジタル風景イラストドリル 神技作画シリーズ』著:さけハラス
・大塚製薬株式会社 / ポカリスエット賞
賞品:ポカリスエット 500ml × 24本 3ケース
・大塚製薬株式会社 / カロリーメイト賞
賞品:カロリーメイト バニラ味 4本入り × 30箱 2ケース
・マルマン株式会社 / マルマン賞
賞品:
・リラ レンブラント・ポリカラー メタルボックス 36色入り
・アルシュ水彩紙 ブロック 極細 F3サイズ
・モンバル水彩紙スケッチブック F4サイズ
・ヴィフアール水彩紙スケッチブック 細目 F4サイズ
ネクストクリエイター賞
1名
賞品:
・「第8回 YouTube甲子園」キービジュアル制作の依頼を受ける権利
・副賞一式
ネクストクリエイター賞とは
「高校生のみなさんが活躍できる機会を提供したい!」と考えている企業の協力のもとに新設した特別賞です。本コンテストでは、企画から準備、撮影、編集、分析・改善までを
高校生のみで行う動画コンテスト「YouTube甲子園」の主催企業様(以下「依頼主」といいます)より「第8回 YouTube甲子園」キービジュアル制作の依頼を受ける権利を賞品として提供いただきました。
ネクストクリエイター賞の対象者は、本コンテストの審査通過後に行うアンケートで「当賞および企業からの依頼に挑戦したい意思がある」へ「はい」と回答した方です。受賞後、依頼主様より、受賞者の方に対し、具体的な依頼内容や報酬に関して直接ご相談させていただきます。プロのイラストレーターに一歩近づけるチャンスですので、この機会にぜひ挑戦してみてください。
なお、他の賞と並行して審査を行うため、他の賞と受賞者が重複する場合があります。また、審査基準に達しない場合は該当者なしとなる場合もあります。
参加資格
・pixivの利用登録者であって、本応募要項すべてに同意された個人。
※企業および複数の方による共同作品は参加できません。
・イラスト投稿時に、高等学校もしくはそれに準ずる学校に在籍している方、または2006年4月2日から2009年4月1日生まれの方。
※海外在住・飛び級など、特別な理由がある場合にはこれに限りませんので、事務局までお問い合わせください。
※未成年の方は、本応募要項への保護者の同意を得た上でご投稿ください。
※在籍確認のために身分証または学生証のご提出をお願いする場合がございます。
※日本国外からもぜひご応募ください。受賞された場合もpaypal等にて賞金をお受け取りいただけますが、手数料等をご負担いただく場合がございます。
審査と結果発表について
(1)ピクシブは、応募作品を審査し、審査員による厳正な選考を経て、受賞作品を選出します。
(2)審査を通過した応募作品の応募者に対し、選考または受賞に関する事項について別途連絡をする場合があります。ピクシブからの連絡後、一定期間内に返答がなかった場合、受賞または賞金もしくは賞品等の授与が行えないことがあります。
(3)本コンテストの結果発表は、pixivを含むピクシブが提供するサービス、ピクシブが発行する書籍またはピクシブが参画する展示イベント等(当該結果発表を行う場を総称して以下「結果発表先」といいます)にて行い、ピクシブが運営するSNS(Youtube、pixiv公式のX(旧Twitter)、Facebook等。以下「SNS等」といいます)で告知します。受賞者は、当該結果発表先またはピクシブが運営するSNSに、受賞作品や受賞時のニックネームが掲載されることを予め承諾するものとします。
審査対象外の作品について
次の各号に該当する応募作品(応募作品のタイトル、キャプション、タグ、ニックネームを含みますがこれに限りません)は、審査の対象外です。審査対象外の作品は、ピクシブの判断において、本コンテストに関連する各種ページより取り下げる場合があります。
(1)「投稿形式」や「応募資格」に定められた内容を満たしていないもの
(以下は一例で、これに限られません)
・テーマに関連がないとピクシブが判断した作品
・同じ作品で複数回応募しているもの
・参加タグが設定されていない作品
・pixivでの公開範囲が「マイピク限定」「非公開」に設定されている作品
・pixivでの年齢制限が「R-18」「R-18G」に設定されている作品
・AI生成作品
・開催期間以前に投稿された作品
・開催期間を過ぎて投稿、再投稿された作品
・企業からの応募または複数の方による共同作品
・保護者の同意を得ずに参加した未成年ユーザーによる作品
・審査、選考および受賞作品選出の際に、削除された作品
(2)「共通規約 第14上 禁止行為」および「pixivガイドライン(https://www.pixiv.net/terms/?page=guideline)」の各号に該当するもの
(以下は一例で、これに限られません)
・ピクシブ、もしくは第三者の著作権、意匠権等の知的財産権(共通規約 第21条第1項に定義。)、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある作品
・残虐表現、またはわいせつ表現など第三者へ不快感を与える作品
・ピクシブ、もしくは第三者の財産、肖像権などプライバシーを侵害するもの、または侵害するおそれのある作品
・ピクシブもしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する作品
・公序良俗に反する作品
・その他「共通規約 第14条の各号」および「pixivガイドライン」に該当する事項が確認される作品
(3)その他
・第三者からの依頼や、pixivのリクエスト機能により制作した作品(リクエストリワードを含む)
・すでに商品化されている作品、商品化の予定がある作品、他のコンテスト等に投稿済みの作品、または他のコンテスト等で受賞した作品
・本応募要項に違反するもの
・その他、ピクシブが応募作品として適切でないと判断したもの
※(2)に該当する作品については、ピクシブの判断により、応募作品かどうかに関わらず「共通規約 第15条 違反行為等への処置」に基づく措置を講ずることがあります。
作品の権利について
(1)応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、受賞作品としてピクシブに採用された応募作品の著作権は、ピクシブに帰属するものとしますが、これは、ピクシブが受賞作品を、次に定める範囲でのみ使用するためです。受賞者は、自身の実績の証明や発表を目的として受賞作品を自由に使用できます。
・授賞式での発表
・SNSでの発表
・受賞作品を収録した冊子への掲載および賞品の作成
・その他ピクシブの営業活動
(2)受賞者は、ピクシブおよびピクシブが指定する第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
(3)応募者は、受賞の有無にかかわらず、応募作品および応募作品に関する情報ならびに応募者に関する情報(ニックネームの全部または一部、プロフィールなどを含む)が、pixivを含むピクシブが提供するサービスやピクシブが発行する書籍等、ピクシブが運営するSNS等、イベント等に展示、掲載される場合があることをあらかじめ承諾するものとします。掲載内容については、ピクシブにおいて一部翻案、改変する場合があります。
情報の取扱いについて
ピクシブは、本コンテストへの応募に際していただいたすべての情報を、本コンテストおよび応募作品の審査、受賞に関する連絡のためにのみ使用するものとします。ピクシブは、応募者の個人情報についてピクシブのプライバシーポリシー(https://policies.pixiv.net/#privacy)に基づき取り扱うものとします。
免責事項
(1)応募者は、自己の責任において、本コンテストに応募するものとします。
(2)ピクシブは、応募に際して諸費用が生じた場合でも、一切負担しません。
(3)ピクシブは、応募者の本コンテストへの応募、審査、選考または受賞に関し、応募者とその他の第三者との間で生じたいかなる紛争についても、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負担しないものとします。
(4)ピクシブは、システムのメンテナンス等でピクシブが必要と判断した場合、事前に何ら通告なく本コンテストを休止または中止する場合があります。
(5)ピクシブは、応募者が本コンテストに関して被ったいかなる損害(本コンテストの休し、中断、停止または中止を含み、これに限定されない)についても、その責めを負わないものとします。
(6)本応募要項に定めるピクシブの免責については、損害発生の直接的原因となる事由がピクシブの故意または重過失による場合には適用しないものとします。
本コンテストに関するお問い合わせ
(1)本コンテストに関するご意見、ご質問については
こちらまでご連絡ください。
(2)お問い合わせの際、件名を「pixiv高校生イラコン 2024 について」とし、必ず「返信先メールアドレス」「ニックネーム」「問い合わせ内容」を記入してください。
(3)電話でのお問い合わせは受け付けていません。
(4)審査、選考結果についてはお答えできません。
準拠法と裁判管轄
本コンテストおよび本応募要項に関する事項には日本法が適用されます。また、本コンテストおよび本応募要項に関するピクシブと投稿者との間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上