3月24日放送 【大人のラヂオのご案内】
今回は、以下のラインナップでお送りしてまいります。 ①健康医学のコーナーは、横浜市立大学名誉教授の小阪憲司さんへのリスナーからの質問にお答えいたします。
進行は、社会病理学者の阿部憲仁さんです。②大人の教養・短歌のコーナーでは、第3回大学短歌バトルでの優勝校・岡山大学短歌会の代表者に電話をつなぎお送りします。進行は、歌人で国学院大学講師の田中章義さん、角川短歌編集長の石川一郎さんです。
③最後は、「樋野興夫のがん哲学学校」のコーナー。
今回は、20歳台でがんに罹患した自らの体験や、がんに関わる調査や、そのほか随想等、ブログ(Hachidori World http://www.hachidori-world.net/entry/hachidorichantoha )等のSNSで発信しているハンドルネーム"ハチドリちゃん"を迎えてお送りします。
尚、第4週目のこのコーナーは、ラジオNIKKEIの番組「日曜患者学校」(https://www.radionikkei.jp/inochi/)のコンセプトを引き継ぎ、がん患者、及び、がん患者を支える人々、医療従事者が集い、「がん哲学学校」と題し、お互いが語りあい、学びあう場として放送していります。
この番組は、ラジオ放送以外にも、放送終了後、オンデマンド配信、ポッドキャスト配信を行っております。
今回の各コーナーは、特に、ラジオ放送以外の部分が長く収録されています。
改めて、こちらの各コーナーをオンデマンド配信、ポッドキャスト配信でお聞きいただければ幸いです。
【放送をリアルタイムで聞く】
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。radikoで番組を聴く
(尚、ポッドキャストへのiTunes 配信は放送終了後こちらをクリックください。)
【オンデマンド配信メニュー】
以下、今回放送の各番組コーナーのオンデマンド配信のご案内です。(尚、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。)
今回の放送は、以下のような内容のラインナップでお送りします。(尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
番組内の各コーナーを聴く
(右オンデマンド配信欄より選択クリックしお聞きください。尚、音声配信は番組終了後となります。)
3月24日放送①(オープニング、健康医学「認知症の質問」 エンディング)
医師レビー小体認知症の発見者として世界的に知られている横浜市立大学医学部名誉教授の小阪憲司先生への認知症に関するリスナーからの質問にお答えするコーナーです。
進行は、社会病理学者の阿部憲仁さんです。
去る3月4日に開催された第3回大学短歌バトルの優勝校・岡山大学短歌会の代表者、川上まなみさんと電話をつなぎお送りします。
聞き手は、歌人で国学院大学講師の田中章義さんです。
3月24日放送③(樋野興夫の「がん哲学学校」)
このコーナーでは、順天堂大学医学部教授で、NPO法人「がん哲学外来」理事長の樋野おきおさんにご出演をたいだいている「樋野おきおのがん哲学学校」のコーナーをお聞きいただきます。
今回は、ブログ等のSNSで情報を発信しているハチドリちゃん のお話しを中心に伺ってまいります。
進行は、大橋とき子アナウンサーです。
【番組内での告知関連のお問い合わせ先】
*ゆい訪問看護ステーション
(http://yui-nursing.com/ 電話03-5804-1233まで)
*株式会社DDO(http://www.ddo-corp.com/company.html)
*"ゆい'sキッチン"
来る 3月26日(日)11:00~13:00、新日本橋KDXビルにて、がん患者さんの栄養に関する悩みを伺いながら、バランスのとれた食事療法をご紹介する"ゆい'sキッチン"が開催されます。
第2回目は、「貧血と食事」をテーマに、実際に貧血の有無などを確認しながらご紹介をしてまいります。
詳しい、お問い合わせは、東京03-5804-1233までお電話ください。
また、株式会社DDO ゆい訪問看護ステーション でも検索ください。
尚、第1回の模様は、http://yui-nursing.com/05.html よりご覧いただけます。
【スタジオ観覧ご希望者の募集】
番組をお聞きの皆さまへのご案内です。 番組では、がん患者の方、及び、家族、支援者、医療従事者などの方々など、"がん"に関心のある方のスタジオ観覧者を募集しております。
スタジオ観覧ご希望の方は、右の番組宛メール送信フォーマット(お問い合わせ欄)から、
スタジオ観覧希望とお書き添えの上、
①住所、②氏名、③メールアドレス、④参加動機(例えば、「現在乳がん歴5年目、樋野先生のフアンです。がんに罹患し考えたことをラジオで話したいです」等、なんでも結構です)を記し、ご応募ください。
尚、次回の観覧日時は 改めてこちらのホームページでご案内をさせていただきます。
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。