ワールドワイド・セキュリティ&モビリティ・カンファレンス(WWSMC)
-
サイバーセキュリティやモビリティをめぐる課題や技術進歩は日々新しいニュースを生み出し、通信や人々のコミュニケーションのあり方に影響を与え続けています。ワールドワイド・セキュリティ&モビリティカンファレンス(以降、WWSMC)では、産業界、政府機関、学術界を牽引するテクニカル・リーダーが一堂に会し、各現場での示唆に富む経験を教訓として、これらの発展に寄与することを目的としています。
WWSMCは、2011年7月に米国プリンストンにて第1回カンファレンスが開催され、好評を博し、その後デンマークやインドでも開催されてきました。このたび、日本におけるモバイル技術の研究開発拠点であるYRP研究開発推進協会、YRP国際連携研究所等の協力を得て、WWSMCが東京にて開催されます。
基調講演では、日本の産官学セキュリティのキーマンである東京電機大学の佐々木良一教授、情報セキュリティ研究では第一人者である名古屋大学の高倉弘喜教授、また産業界からは、セキュリティ防御の最前線で活躍されているサイバーディフェンス研究所の名和利男様を迎え、最新の研究内容およびセキュリティ対応事例等を講演いただく予定です。また、後半のセッションでは、移動体通信・モビリティをテーマに、YRP国際連携研究所代表理事の大森慎吾様の講演をはじめ、著名な講師による講演を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
定員に達したため、セミナーのお申込みは締め切らせていただきました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
開催案内
主催 | NIKSUN, Inc. |
---|---|
協賛 | SCSK株式会社 YRP研究開発推進協会、一般社団法人YRP国際連携研究所、 CTIF-Japan, Aalborg University |
日時 | 2012年9月28日(金) 10:00~17:00 (受付開始 9:30) |
会場 |
TKP大手町カンファレンスセンター 22階
東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル22階 |
定員 | 120名 (事前登録制:定員に達し次第、受付を終了させていただきます) |
参加費 | 無料 |
セミナープログラム
-
開会挨拶 CTIF所長, デンマーク国立オールボー大学教授 Prof. Ramjee Prasad
-
オープニング講演 「サイバーセキュリティにおける防御:課題と最新の状況」
NIKSUN, Inc. 創設者、会長、CEO Dr. Parag Pruthi
-
基調講演 「情報セキュリティの最近の動向 -デジタル・フォレンジックを中心にして-」
東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科教授 国立情報学研究所 客員教授 内閣官房情報セキュリティセンター 情報セキュリティ補佐官 佐々木 良一 様
-
招待講演 「今後のサイバー脅威シナリオと考えられる防御策」
株式会社サイバーディフェンス研究所 上級分析官 名和 利男 様
-
昼食
(参加者無料) -
招待講演 「複雑化するサイバー攻撃の現状とその対策」
名古屋大学 情報基盤センター 情報基盤ネットワーク研究部門 教授 高倉 弘喜 様
-
講演 「パケット分析により実現するネットワーク安定化とフォレンジック~日本国内における先進導入事例より~」
SCSK株式会社 ITエンジニアリング事業本部 エンジニアリングソリューション第1部 シニアエンジニア 古岡 宏理
-
講演 「モバイル・インフラの保護」
日本電気株式会社 シニアエキスパート Dr. Anand R. Prasad
-
招待講演 「重層的通信ネットワーク -災害に強い通信-」
一般社団法人YRP国際連携研究所 代表理事・所長 CTIF-Japan 所長 大森 慎吾 様
-
講演 「IEEE 802.21d -M2Mグループ通信の効率化を目指して-」
株式会社東芝 研究開発センター ネットワークシステムラボラトリー 研究主幹 IEEE802.21d タスクグループ議長 大場 義洋 様
-
講演 「LTEネットワークのパフォーマンスとセキュリティ」
NIKSUN, Inc. CTO Dr. Ashutosh Dutta
-
閉会挨拶 NIKSUN, Inc. 日本カントリーマネージャー 伊藤 一彦 様
※ 予告なくイベント・セミナーのタイトル、内容などが変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 記載されている製品・サービス名、会社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
※ セミナープログラムの最新情報については、こちら よりご確認ください。