■講演の概要
今回は、特定の研究機関に所属せず、様々な研究プロジェクトから仕事を請け負いながら研究を行っている「独立系研究者」の小松様をお招きして、
「特定の研究機関に属さない、独立系研究者という生き方」
についてお話いただきます。
・独立系研究者とは何か
・これまでに関わった研究プロジェクトの紹介
・どのように仕事を取ってくるのか
・独立系研究者になった経緯
・独立系研究者は社会的にどのような役割を果たすか
等の話題に触れる予定です。
■講師のプロフィール
小松 正さん・博士(農学)
専門分野:
生物学(分類学、生態学、進化生物学、形態分析学)、データマイニング、実験計画法など。工学や社会科学の研究テーマに対して、生物学分野で使用される統計手法やデータマイニング手法を導入することによって、学際研究や共同研究開発を行うことを得意とする。
業務スタイル:
2004年に独立して個人事務所を開設。独立系研究者として、さまざまな研究機関(企業、大学、NPO)と請負契約や業務委託契約を結んで研究プロジェクトに参加している。助成金申請や成果発表のさいには、必要に応じて契約している研究機関の名義となる肩書(執行役員、客員研究員など)を使用している。
(経歴と業績のまとめ)
https://www.facebook.com/note.php?note_id=320745747942957
■講演内容に関するまとめ
Smips・研究現場の知財分科会(2013年11月)
http://togetter.com/li/576392
■Smips・研究現場の知財分科会
「研究に関する先進的な取り組みを題材に、知財的な観点も交えて議論を行う研究会」です。
facebookページ
https://www.facebook.com/kenkyugenbanochizai