SlideShare a Scribd company logo
Unityインターハイ目指してます
Junko Suzuki
高校生と
自己紹介 ~ 若かりし頃Ver. ~
電機メーカーでソフトウェア開発(C言語)
↓
請負でプログラミングやソフトウェアローカライズなど
↓
自己紹介 ~ 人生ふた回り目Ver. ~
高校の数学非常勤講師
暇さえあればスマホアプリ作り
健康管理アプリ 時間割アプリ 仏語学習アプリ
Android/iOS
ネイティブ開発
Google I/Oも行っちゃったり
そんな毎日の中・・・
高校で・・・
『情報』という必修教科が
あることを知る!
自己紹介 ~ 人生3回り目Ver. ~
一念発起し『情報』の新人教員に!
↓
この春から2年目に突入
もの作りの楽しさを伝えたい!と悪戦苦闘中 新人研修
(同期が子供と同い年・・・)
『情報』の授業って何やってるの?
ディジタル
とは
著作権
Excel
PowerPoint
コンピュータ
の仕組み 問題解決
Word
HTML
情報セキュ
リティ
情報モラル ネットワーク
の仕組み
プログラミング
盛りだくさん・・・
どれもこれも大切・・・
プログラミングをがっつりやる
余裕などない・・・
だったら、放課後やろうよ!
自称:パソコン同好会を
つくろう会(仮)
←最後まで頑張って
Unityインターハイにエ
ントリーした若干一名
学校名が
載ってるぅ〜♪
実質開発期間3日
つっこみどころ満載の仕上がりだけど
作りきったことに意義がある!
今年度はなんと・・・
2名で製作開始してます!
シナリオ出来上
がってます!
じょ・・・
じょしがきた・・・
(理系男クラス)
さて、
ここでスライドが終わりだと思った
そこのあなた!
あまいっ!!
必修授業でやれない
なら、選択授業があ
るじゃない!
3年生情報選択者18
名で作るぞ〜
高校生と Unityインターハイ目指してます
高校生と Unityインターハイ目指してます
By 明後日キララ
高校生と Unityインターハイ目指してます
By グラジオさん
各自、実況しながらの
成果発表会は、とって
も盛り上がりました!
授業後アンケートをい
くつかご紹介します
自分でも作れることに感動した。
もっともっと高度なゲームを作ってみたいと思った。
他の人の作品を見て、アイデアが再び出てきてしまったので
新しいゲームをまた作りたいと思いました!
単純に作っていて楽しかった。
作ること自体とても楽しくて、こうやって簡単なものは自分でも
作れることに感動した。もっともっと高度なゲームを作ってみ
たいと思った。
ゲーム作りは難しいと思った。安易に企業のげーむをクソ
ゲーとか言わないようにしたい。
とてもやっていて楽しかったです!自分で考えて作るっていう
のは結構難しいもので自分が作ったものより他の人の作った
ものの方がよくみえました(;~;)
もっといろんなスクリプト作ればよかったー、英語ばっかで難
しかった
とても楽しく学べていい授業になったと思います
新たな選択
情報メンバー
始動してます
2017年4月!
目下の課題
・ 簡単なスクリプトなら生徒自身で考えて作ることのできる状態
を目指したいが、どう教えれば?
→ 現状、私が用意した数種類を写経
・ 私の貧弱なUnity力でも教えられる、ナイスな機能は?
→ 現状、重力・跳返り・当たり判定・画面推移・矢印キー操作
みなさまの
お知恵を!

More Related Content

高校生と Unityインターハイ目指してます