Submit Search
Rubyで始めるWebスクレイピング
•
101 likes
•
34,760 views
Takuro Sasaki
Follow
Rubyで始めるWebスクレイピング 第1回Webスクレイピング勉強会@東京 発表資料
Read less
Read more
1 of 24
Download now
Downloaded 148 times
More Related Content
Rubyで始めるWebスクレイピング
1.
第1回Webスクレイピング勉強会@東京 ! Rubyで始める
Webスクレイピング 2014年6月22日 @dkfj 佐々木拓郎
2.
今日は大阪から来ました
3.
今日は大阪から来ました
4.
✦ プロフィール ‣
Webシステムを得意とするSIerで勤務 ‣ 最近の仕事はAWS事業の推進・インフラチームのマネジメント ‣ Webスクレイピングして、データマイニングするのが趣味 ★ ソーシャル・ネットワーク ‣ blog: http://blog.takuros.net/ ‣ twitter: @dkfj ‣ Facebook: takuro.sasaki ‣ SlideShare: http://www.slideshare.net/takurosasaki/ @dkfj 自己紹介: 佐々木拓郎
5.
宣伝!! Rubyのクローラー本を書いています。 8月頃に発売予定です。しました。
Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例 http://amzn.to/1lsJ5id
6.
Rubyで Webスクレイピングするには?
7.
RubyでWebスクレイピング • Open-URI
• Nokogiri • Anemone • Capybara+Selenium • cosmiccrawler • CocProxy
8.
RubyでWebスクレイピング • Open-URI
• Nokogiri • Anemone • Capybara+Selenium • cosmiccrawler • CocProxy 基本的なライブラリ クローラー フレームワーク 補助的なライブラリ
9.
Open-URI • http/ftpに簡単にアクセスするためのライブラリ
• Kernel#openを再定義 • ファイルのopenと同様に、URLを扱える require 'open-uri' open("http://www.ruby-lang.org/") {|f| f.each_line {|line| p line} }
10.
• HTML/XMLの構文解析器(パーサー) •
ほぼデファクトスタンダード • XPath or CSSセレクタで、HTML中の要素を選択 • UTF-8以外の文字コードを扱う場合は注意 require 'nokogiri' require 'open-uri' ! doc = Nokogiri.HTML(open("http://nokogiri.org/")) doc.css('a').each do |element| puts element[:href] end 参照:Ruby製の構文解析ツール、Nokogiriの使い方 with Xpath http://blog.takuros.net/entry/2014/04/15/070434
11.
• Ruby製のクローラーフレームワーク •
データ収集/解析/保存の全ての機能がある • 2年ほどメンテナンスされていない • ScrapyのあるPythonがうらやましい今日この頃 require 'anemone' ! Anemone.crawl("http://www.hatena.ne.jp/") do |anemone| anemone.on_every_page do |page| puts page.url puts page.doc.xpath("//head/title/text()").first.to_s if page.doc end end Anemone 参照:オープンソースのRubyのWebクローラー"Anemone"を使ってみる http://blog.takuros.net/entry/20110204/1296781291
12.
Capybara+Selenium • 基本的には、UIテストツール
• ブラウザを使うので、JavaScriptにも対応可能 • スクレイピング部分は、Nokogiriを利用 • CapybaraをラッパーしたMasqueというクローラー • ブラウザ代わりに、PhantomJSを使うのもあり 参照:JavaScriptにも対応出来るruby製のクローラー、Masqueを試してみる http://blog.takuros.net/entry/20131223/1387814711 参照:Capybara-DSLのはなし http://blog.takuros.net/entry/20140322/1395464375
13.
cosmicrawler • 並列処理を得意とするクローラー
• 並列処理の実装は、EventMachine • EventMachineの面倒くさい処理を隠蔽してくれる require 'cosmicrawler' ! Cosmicrawler.http_crawl(%w(http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it http:// b.hatena.ne.jp/hotentry/life)) {|request| get = request.get puts get.response if get.response_header.status == 200 } 参照:複数並行可能なRubyのクローラー、「cosmicrawler」を試してみた http://blog.takuros.net/entry/20140103/1388701372
14.
CocProxy • ほぼピュアRubyで実装されたプロキシサーバ
• 開発用途で、クローラー作成時に便利 • 訪問済みのサイトをキャッシュしてくれる • 訪問先サイトに無駄に負荷を掛けずに試行錯誤できる 参照:開発用プロキシ、「CocProxy」が便利 http://blog.takuros.net/entry/2014/05/05/120747
15.
スクレイピングの例
16.
iTunesStoreのランキング • iTunesStoreのランキングの実体はHTML+JSON
• UserAgentを”iTunes”にすればスクレイピング可能 • 国ごとのコードをX-Apple-Store-Frontで指定 • カテゴリIDとランキング種別は、引数で指定 参照:iTunesのランキングを毎日自動で取得する その1 http://blog.takuros.net/entry/20120521/1337549653
17.
APIの活用 • Webスクレイピングの目的は、データの収集
• APIが提供されているのであれば、そちらが効率的 • ただし、APIは制約が多い !
18.
Google Maps APIの活用
• 1IP辺り1日2,500回のリクエスト制限 • 郵便番号(12万件)を、経度緯度に変換したい • 120,000件/2,500回 ⇒ 48日 • AWSを利用して50台のサーバを使い1時間で完了 ! AWSでスポットインスタンスの活用 $0.0031×50台≒約16円
20.
Twitter Streaming API
• 全Tweetのうち、数%だけに絞って提供されている • それでも1日100万件近い分量 • 日本語のみ取り出すことも可能 ! 参照:Rubyのtwitterライブラリで、Twitter Streaming APIが扱えるようになっていた http://blog.takuros.net/entry/2014/05/19/002326
23.
引越にも • 参加表明後に、突然の異動の辞令
• 7月から東京勤務 • 相場観がないので、賃貸サイトをスクレイピング • 数十万件のデータから、駅ごとの㎡辺り単価の算出 ! GeoFUSEで視覚化しようとしたが 時間がなくて断念
24.
ご清聴ありがとうございました 後日の質問は、@dkfjまで
Download