一杖一鉢とは
一杖一鉢
いちじょう-いっぱつ

四字熟語 | 一杖一鉢 |
---|---|
読み方 | いちじょういっぱつ |
意味 | 僧侶の質素な服装を言い表す言葉。 「一杖」は一本の杖。 「一鉢」は托鉢の時に使う鉢のこと。 |
場面用途 | 心配する / 服装 / 悩む / 僧侶 / 質素な服装 |
使用漢字 | 一 / 杖 / 鉢 |
「一」を含む四字熟語
「杖」を含む四字熟語
- 一杖一鉢(いちじょういっぱつ)
- 几杖不朝(きじょうふちょう)
- 伯兪泣杖(はくゆきゅうじょう)
- 藜杖韋帯(れいじょういたい)
「鉢」を含む四字熟語
- 一杖一鉢(いちじょういっぱつ)
- 衣鉢相伝(いはつそうでん)
- 三衣一鉢(さんえいっぱち)
- 趙州洗鉢(ちょうしゅうせんぱつ)